ホンダ N-ONE

ユーザー評価: 4.44

ホンダ

N-ONE

N-ONEの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - N-ONE

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • サブウーハーに小細工してみた

    助手席足元奥に小型のサブウーハーを置いてますが、フロアマットを挟んだ状態で音の抜けが悪い様な気がします。 そこで この様に、下にMDFを敷いて少しでも音の抜けが良くなればと言う作戦です。 ステイと一緒に固定出来る様に穴開け加工しました。 しかし、奥行と平らな面では無い事から取り付け出来ませんでし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月22日 15:31 スポRさん
  • アンプの台を作ってみた。

    トランク下にアンプを放置プレイしていたが、そのまま固定できるような感は無く凸凹している。 よって、ダイソーのMDFを3枚使ってこんな物を作ってみた。 型紙を使って形を図ってジグゾーで切り出し、木工用ボンドで固定。 多少の隙間はパテで埋め埋め。 コードを通す穴をドリリングした。気持ちいいwww ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年10月9日 20:14 マスターpさん
  • サブウーハーラック

    MDF(t=15mm) 切って、ヤスって、木工用ジェームズで固定、木ネジでトドメ、そして穴開け。 カーペット貼り付け。 木工用ジェームズ・・・・ボンドとタッカーで固定。 四つ角はカーペットが重なって厚く、タッカーが通らなかったのでカーペット用鋲を打ち込みました。 穴部分はアスタリスク「*」状に切れ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月12日 00:09 康えさん
  • いい音聴かせて !! (スピーカー・ナビ編)

    新たに追加したスピーカーケーブル、今回はベーシックタイプ。 ネットワークのギボシが金メッキなので、それに合わせます。 ネットワークの配線が短いので、室内からドア内にケーブルを通します。 こんな感じ。(スピーカー周りのスポンジの向きが違っていたのに、今気づきました) これで右ドア完成。 左ドアも同じ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月24日 21:21 じごくさん
  • はじめてのDIY No.78【その2】

    加工していきます。 車輌取付ピンの隙間を狙って 穴加工 つや消しブラックで塗装します。 穴を開けてしまったため、ツイーターの固定用 ブラケットを造ります。 2つ造ります。 ステンレスなので、 ギスケの金切鋏で このような感じで 基本的な固定を、後にホットボンド でガッチリ固定する予定です ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月29日 21:39 RB1/3さん
  • LUXMAN CM-6000 導入②

    これが全交換したニチコンのコンデンサーです。凄まじい個数に膨大な作業時間を覚悟します(ノД`)ノ 間違えてはいけないので、ひとつずつ取っては付けて、をひたすら繰り返します... そして、何時間もかけて完了です。後は組み込んで、テスト鳴らしてをして、問題なく動作することを確認したら次の作業です。 あ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月19日 23:30 TATSUYA_HOLOLI ...さん
  • 目かくし 🙈

    今回は、今まで放置していたナビ脇の目かくしです。 まずパネルを外します。 使用するのはコレ。よくファイルの表紙に使われるやわいプラ (?)です。 不織布をはがして、線のような段差を削ります。 紙でパネルのRを写し取り 貼るパネルを作ります。 硬めのスポンジを切り出し ここの隙間にはめ込みます(1~ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月31日 17:18 じごくさん
  • MT車 オーディオ取外し▶︎走行中制限の解除 FH-8500DVS

    FH-8500DVSでDVD再生をするにあたり、走行中制限を解除したくオーディオ取外しと簡単な配線の備忘録です。 まずは養生をします。 ①オーディオの液晶、②エアコン操作パネル、③シフトレバー部パネルを養生テープで保護します。 シフトノブを外します。 ①ブーツのリング部を下側に押すとブーツが脱げま ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2024年4月7日 01:26 あずき_98%さん
  • 【ディスプレィオーディオ周辺弄り・一部挫折】

     当初、画面表示のパーキングブレーキ連動解除だけを目論んでいたのですが、弄りついでに以下を実施することにしました。 ①パーキングブレーキ連動解除(24Pinコネクタ22番(橙)の接地) ②バックカメラ強制表示機能追加 ③外部RBG入力追加(VTRケーブルの接続) ...チューナもDVDRも無いの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年8月31日 16:03 μCOMさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)