ホンダ N-ONE

ユーザー評価: 4.44

ホンダ

N-ONEJG1/2

N-ONEの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - N-ONE [ JG1/2 ]

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • オーディオ・ヘッドユニット用にバッ直

    外部アンプの電源はバッ直で引きますが、 純正を含めてヘッドユニットもバッ直で電源を取ったら音がよくなるのでは? という妄想から始まった2ndバッ直です。 バッ直といいながら、バッテリーからではなくリレーボックスから取り出します。 「8ゲージキットと謳いながら実際は8ゲージよりも細いケーブル」 細 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月4日 23:29 えべす2000@オープンカー ...さん
  • 助手席側から8ゲージのバッ直を通す

    バッテリーから8ゲージのケーブルを室内に通したいので、バッ直通しに挑戦! 8ゲージと謳いながら実際は8Gもない細いケーブルセットが数多く存在する中、こちらはちゃんと8Gあるようです。 運転席側のインナーフェンダーをめくると室内に通るグロメットがあることは知っていましたが(過去に実践済み)、 助手 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月22日 23:26 えべす2000@オープンカー ...さん
  • リアドアの蛇腹にスピーカーケーブルを通す

    ドアスピーカーにスピーカーケーブルを通したいので、蛇腹通しに挑戦! 写真は右リアドアの蛇腹 センターピラーパネルを外すと、 なんと蛇腹の反対側は鉄板で覆われている! こりゃ困った! フロントみたいな具合にはいかない。 グロメットを外して、隙間から’配線通し’を差し込みます。 (ワイパーゴム付属のア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月20日 21:36 えべす2000@オープンカー ...さん
  • カーオーディオ用ルームチューニング材の貼り付け

    NーONEは、ダッシュボードとフロントガラスの間隔が狭いので、音の乱反射の影響を受けやすそうです。 そこで、ツイーターからの音の調整をやってみます。 運転席側は、レーダー探知機も有るので、影響もそれなりに有りそうです。 カーオーディオ用に専用チューニングされたこちらを貼って行きます。 助手席側は ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年2月27日 14:20 スポRさん
  • 右曲がりのダンディ アンテナ交換 

    経年劣化かもしれませんが、アンテナ中央部のラバー部分から右曲がりになって来ました。 何度かまっすぐに直してみたのですが、時間が経過すると右曲がり状態に戻ります。 中央部から先端部にかけて曲がって来ています。 諸先輩方の整備手帳で同じ様な症状が無いか探したのですが見当たらなかったので、この機に交換し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月12日 22:46 silverarrow7321さん
  • スピーカーホール調査(覚え書き)

    中華通販で安く仕入れた樹脂製インナーバッフルを仮着けしてみた、いつもの覚え書きです(^q^) インナーバッフル前面からドア奥の出っ張りまでは、約96mm 以外に深くて、なんでも着けられそうな気がします(^q^) ツィーター配線(赤白)も半田しなくちゃ。。。 アリエクスプレスで用意したやつ。 運が良 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月8日 16:11 コバッピさん
  • インナーバッフルボード٩(ˊᗜˋ*)و

    合板のバッフルボードに ヒビが(^◇^;) って事で コイツに交換します(*´∀`*)y-゚゚ ダイキャストのコイツを取り付けて んでゴムのコイツを 乗っけます( ´ω` )/ スピーカー くっつけて完成(*´∀`*)y-゚゚ かーなり ガッチしくっつけられるので 爆音でもイけそーだ٩(ˊᗜˋ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月1日 11:47 Yokohama-T-Rac ...さん
  • 破壊、、、

    ウッキウキでUSBケーブル交換 と、思いきや 配線が硬すぎて DACが死にました これ、プリント基盤にUSBのメス端子半田付けしてあるだけの弱い強度、、、 近く直します ゲキ萎え ※破壊2個目です みなさんもお気をつけください。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月26日 21:06 ごろ~~さん
  • ドア静音化

    今回はドア内張りに吸音材を使います。 整備手帳には上げてないですがちまちま静音化を進めてまして、デッドニングまでは行きませんがドアパネルの制振はやってあります。 使用したのは東京防音のホワイトキューオン ふわふわタイプです(ESW-430)。 シンサレートは高いので安さ重視で選びました。 430m ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月20日 11:08 ぷーぱるさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)