ホンダ N-ONE

ユーザー評価: 4.44

ホンダ

N-ONE

N-ONEの車買取相場を調べる

ランプ、レンズ - 整備手帳 - N-ONE

注目のワード

トップ 外装 ランプ、レンズ その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    アテンザのポジションランプをデイライト化

    アテンザのポジションランプをデイライト化します。

    難易度

    • コメント 0
    2016年9月26日 18:48 YOURSさん
  • デイライト動画あり

    なぜか動画がUP出来ないため写真をUPします(・・; コレじゃ意味無いかな(^^; 4/11 UP出来ました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年4月5日 15:47 48onlyさん
  • D4からD2への道は遠い

    前々から考えてたD2化 目見当でD2バラストがボルトオンで付くかな?と思ったのですが・・・ 横幅はほぼ同じだが、D2バラストの方が縦が長い・・・ バルブコネクターも外し方が解らんwそのままだとヘッドランプを殻割しないとダメだ バルブコネクターが大きくてこの隙間は通れない やりようはあるが、バラスト ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月10日 10:59 猫田猫雄さん
  • 48W抵抗の設置方法

    以前ウィンカーLED化で48W抵抗をバックランプのハーネスにタイラップで固定したのですが、蛇腹の被膜が溶けてました・・・ 幸い中の被膜は無事でしたが、火事にならなくて良かった。 金属のペーパークリップでぶら下げる方法にしました。これなら大丈夫でしょう? 抵抗の固定方法をボルト留めに変更します。 抵 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年8月19日 16:22 猫田猫雄さん
  • 純正LEDフォグ

    純正LEDフォグのみ点灯。 ヘッドライトのみ点灯。 純正バーナーです。 ヘッドライト+LEDフォグ点灯です。 フォグがいい感じに照らしてくれます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月6日 20:39 まさぢさん
  • マイナーチェンジ

    ちょっとしたイメチェン。 スモール連動でファッションライト化してたLEDテープをちょっと延長しDRLと入れ替えました。 撮る角度の問題でちょっと暗く見えますがぼちぼち明るいです。 こっちがスモール点灯。 車検的に微妙なところです。 9月10日。 飽きたので戻しました(笑) 画像は使いまわし。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月19日 08:17 蓮見 圭さん
  • レフ板もどき

    倒立化ついでにナンバー灯をLED化 下向きタイプのバルブが手持ちで無かったので ストックしてあった100均のアルミテープを貼ります レンズの大きさにカットします レンズの上面に内側から貼ります いきなりレフ板仕様にしたのであまり効果は わかりません(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月30日 22:30 ゆっちぱぱさん
  • はじめてのDIY No.47 【No.45追加施行編】

    振動センサで点灯していますが、 E/G 停止後50secで消灯がちょっと エーモン 2850をバッテリの+-に 繋ぎます。 ディライト側は装着した本体の+-に 繋ぎます。 エーモン 2850本体は バッテリケースの前方に 両面で貼付け E/Gサイドの方がスペースはあるが、熱や水の影響が ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年8月22日 21:28 RB1/3さん
  • LEDハイマウントポジションキット

    小さくてスイッチ付き明るさ調整もできます。 配線のカバーの中に入ります。 単体の画像

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年3月7日 20:09 tarou119さん
  • セルフレベライザー リンクロッド調整

    車高調を入れた時にショップにて 調整はしてもらったのですが やや光軸が高めなので 少しだけ下げることにしました 作業は簡単です 右側の後輪を外すと見えます まず自分で目印を決めておいて 定規などで その元幅を測っておく 光軸が高い場合はロッドを調整し長くする  また光軸が低いときは逆に短くす ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2013年2月23日 19:22 mothさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)