ホンダ N-ONE

ユーザー評価: 4.44

ホンダ

N-ONE

N-ONEの車買取相場を調べる

マフラーカッター取付・交換 - マフラー - 整備手帳 - N-ONE

注目のワード

トップ エンジン廻り マフラー マフラーカッター取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    レクサスLS500h ワンオフマフラーエンド製作

    A様のLS500hをご紹介します! 作業内容は、 「現在装着されている社外マフラーの脱着式テールエンドを取り外し」 ↓ 「社外リアバンパーに合わせた4本出しチタン製テールの製作(マフラー本体はそのまま)」 です。

    難易度

    • コメント 0
    2022年5月18日 14:55 EXARTさん
  • 取付部緩み点検/脱落防止兼アーシング

    取付て1ヶ月位経つのでボルトの緩み/ガタが無いか確認 エンジンアーシングに使用したケーブルが残っていたので脱落防止を兼ねてマフラーアーシング(こんなところをアーシングしても意味ないかも)(笑) カランカラン音が聞こえたら即停車すれば何とかなるかな・・・その程度です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月26日 18:29 猫松さん
  • マフラーガーニッシュの製作とマフラーカッターの取り付け追加工

    画像は昨日までの状態。 純正マフラーが下向きなので、排気口が小さくなって排気抵抗が増えて、アクセル踏み込んだ時の糞詰まり感+排気の当たる音が出てたのでマフラーを切断します。 暑くなる前に作業しよう。 カナノコでギコギコ切断。 このぐらいの位置でいいでしょう。 これでスムースに排気が抜ける。 ガーニ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月3日 09:39 猫田猫雄さん
  • ハスラー用マフラーカッター取り付け

    造りは良いです。安いカッターは点溶接で隙間だらけだが、これは排気側と接続側以外、隙間が無いように作られてます。 ネジ部も丈夫に作られてる。 ホイールは外したほうが作業しやすいです。 そのままだとバンパーに当たってカッターが下を向いてしまうので、マフラーハンガーを長いものに替えて純正マフラーの位置を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月24日 15:55 猫田猫雄さん
  • マフラーカッター取付②

    純正マフラーへの取付後、バンパーに振動等で干渉しない様にカッター部の角度調整をして付属の六角レンチで締めます。 オーバルタイプにして丁度マッドガードと同じ高さ位かな? リア全体像、カッターとはいえ有るとやっぱスポーティー(喜)。 真横画像撮影時に気付きましたが、バンパーからはみ出ている様な(微妙)。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月20日 20:56 Sフリーダムさん
  • マフラーピース交換1本出し、取り付け方法変更

    以前から気になっていたこのマフラーピースの傾き。 どうやっても真っすぐになりません。 さらに曲者なのがこの固定方法。 リアの牽引フックにガッツリ固定されています。 この固定方法のおかげでアイドリング時や低回転時にエンジンの振動は拾うやらで、かなり頭を悩ませていました。 ちなみにここを外すと一切スト ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月6日 15:44 GG-mirrorさん
  • 汎用車用マフラーカッター取付

    昭和の人間としては、やはりマフラーエンドは見えた方が良いので、カッターを取り付けようと思いました。でも一筋縄ではいかないみたいですよね。 とりあえず製品としての正規な向きに、セットしてみましたけど、固定も安定しませんし、バンパースポイラーにも触れてしまいます。あとちょっと出っ張ります。 ということ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月6日 17:33 ぶるすぽさん
  • なんとなく、『シルエット変更』進行中! その②

     ディスプレィオーディオの周辺を弄ってバックカメラの強制表示機能を追加したので、マフラーからの排気の状態を確認出来るようになりました。 という訳で昨年暮れ、取り付け試行はしたものの、適切な落下防止策を着想できず、放ったらかしになっていたマフラーカッタの装着を再試行することにしました。 モノが2 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月14日 20:40 μCOMさん
  • マフラーカッター探しの旅

    N-ONEの下向きマフラーに着けるマフラーカッター探しは紆余曲折がありました。 まず検討したのはSEIWAのバリアブルマフラーカッターMサイズ。ただ、そのままつけてテールパイプを真後ろに向けるとバンパーに当たるので、JG1で着けている皆さんはマフラーハンガーをJURANのダウンマフラーリングB/C ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年11月2日 17:55 ぽこぽこ69さん
  • 急であれですが

    5/25のtoyoさん主催のN-ONEオフ会に参加できそうなんだけど、「どノーマル」車なのは気が引けるので、多少いじることに。 付けるのは一昨日某オクで落札したマフラーカッター。 昨日届いてたので、昼休みを利用して、またやっつけ作業です。 取り付け口が斜めなのでN-ONEみたいに下向きエキゾースト ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2013年5月24日 14:35 王虎さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)