ホンダ N-ONE

ユーザー評価: 4.44

ホンダ

N-ONE

N-ONEの車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - N-ONE

注目のワード

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • ハラハラ・ドキドキの試乗 !

    左右とも23ミリ→25ミリに拡大してかなり低くなった排圧。計算ではテールパイプの穴の面積が18%アップ。ノーマルと違いサイレーサー部はストレート構造のようなので、穴の拡大がそのまま排気の「抜け」につながる。ゆえに「やり過ぎ = 即失敗」の影がチラつく。しかし「その車のポテンシャルを引き出す」事をモ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月18日 20:42 じごくさん
  • テールパイプ加工後のタイム計測 !

    テールパイプ加工後の、初のタイム取りです。マニュアルモード、シフトアップおまかせで加速すると、シフトアップ時に「グッ」と押される感覚があるので、高回転時のトルクは薄くなっていないようですが、はたして変わるんですかね~。それでは基準のタイムから。 去年7月4日 外気温22℃ Sレンジ・おまかせのタイ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2018年6月17日 23:47 じごくさん
  • マフラー吊りハンガー交換

    以前取付しましたマフラーカッターですが 若干、下向きなのでこれで調整です 以前は家に在庫のあったハンガーと交換してましたが 調整不足でした。 純正ハンガーの1cm程度下がりが一番上の穴です 今回は真ん中の穴を使用します なかなかハンガーが外れずに苦戦しました。 今日は気温が低かったのでまだ助かりま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月17日 01:00 ゆっちぱぱさん
  • リードジャパンEM/S取り付け

    もはやジャッキすらいらん。 エキマニの出口にアクセス! 長い方を上に。 刺して戻して完了。 とりせつ 異音や取り付け不備がないかチェックのため試走しましたがグッドです。 燃費向上しました、これから長期でのテストになりますね。 現段階では効果アリといえるところです。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年3月10日 14:21 ふくちゃん.さん
  • ボーボボ、ふたたびあらわる.....。

    最近、なんか少しうるさい感じがある。前回、真ん中のマフラーガスケットは交換してるし、ガスもれしてるようなしてないような微妙な感覚。マフラーを覗いてみると 今度は後ろ側がガスもれ。 外してみると前回のようにボロボロになっているわけではないが、新品に交換。 今回も前回と同タイプの物。 外径は一回り大き ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月30日 23:40 じごくさん
  • 【N-ONE SSパッケージ】 純正マフラー3枚おろし

    とにかくN-ONEの純正マフラーは1本ものだから長くて保管に困ります。 なので、3分割にして倉庫にしまえるようにしちゃいましょう。 フランジだけでネット購入できました。 たまたま売っていたオク品です。 配管の内径さえ合っていればなんとかなります。 フランジの幅を計ります。 切断したマフラーどおしを ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年6月19日 13:09 yasu@gunmaさん
  • 気にしちゃいけない?

    マフラーの出口内 左 汚い 右 綺麗 左 汚い つまりしっかりと排気ガスが出ている 右 綺麗 排気ガス出てない? こんなもんなのでしょうかね?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2015年9月30日 19:05 びったんさん
  • 子のたまわく、左のマフラーを拡げたら右のマフラーも差し出せ !?

    前回左テールパイプの穴を拡大して感触が悪くなかったので、今回は右側の加工です。 ノーマル状態。 加工後。 並べて比較。左テールパイプと同じ23ミリ→25ミリへ拡大。こうしてみると、結構違いますよね ? こうして左右お揃いの25ミリへ。そして暖機時驚くことに。           「排圧が低い... ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月18日 18:41 じごくさん
  • 吸って~、吐いて~、流れ良くして !! 続き

    この丸く書いた線の内側半分位を削ります。 削ったところ。 こんな感じ。 吸気出口側はコンプレッサー側の方が内径が小さいので、切削粉侵入防止に紙ウエスを詰めて ここまで拡げました。 このパイプが付きますので、いい感じ。 そうするとこのタービン部分のざらつきも気になり始めます。 タービン側は材質が鋳鉄 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月29日 20:39 じごくさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)