ホンダ N-ONE

ユーザー評価: 4.44

ホンダ

N-ONE

N-ONEの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - N-ONE

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • ルームランプ連動の配線

    ラゲッジのLEDランプと今後取り付ける予定のポチガーのLEDをルームランプに連動させるために配線しました。 まず,リアのルームランプカバーを内張りはがしで外し,上の写真の赤丸のボルト2本を外します。 カプラーを外して検電テスターで,常時電源とドア&ロックの連動線を確認します。 この車は黄色が常時 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2016年9月8日 22:10 ONEコロさん
  • ソケット移設

    電源ソケットをここにつけていました。 コレの電源はヒューズボックスから取ってます。 コレを使うことは殆どありません。 ナニカの際にポータブルナビを使う時くらいですかね。 で、昨日の車移動の長距離出張で ナビを接続したのですが・・・・・ 挿しこむ側も含めて やっぱりジャマ(笑) ということで移 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年8月25日 13:18 いづぴょんさん
  • ヒューズボックス電源取出しカプラー(分岐タイプ)取付

    去年の9月に購入し、ずっと放置していた電源取り出しカプラーとドア連動信号取り出しカプラーを取り付けます。 まずは、電源取り出しカプラー 黒線:イルミ 赤線:ACC 青線:IGN 黄線:常時電源 7.5Aヒューズ付 続いてドア連動信号取り出しカプラー ドアオープンで0Vになります。 運転席足元のヒ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年6月12日 14:52 はたのっちさん
  • アイドリングストップキャンセラーの取り付け

    納車時からいちいちエンジンかけるたびスイッチオンするのが面倒だった。 スイッチパネルを外して作業をしやすくするため、アイストやCTBAのコネクターを抜いて配線を出します。 付属のエレクトロタップは使わずにギボシで接続します。 アイストキャンセル状態でエンジンオフすると、次にエンジンオンでもキャン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月1日 15:22 猫田猫雄さん
  • ダッシュボード照らすLEDテープ貼り。

     試行錯誤の末、 こんな感じでダッシュボード装飾LED完成です。 妄想実現に向けて、手持ちのブルーを仮あてして、光具合の確認をしました。  運転席からは良い感じに見えたのですが、サイドまでLEDテープを回し込むと、助手席からは眩しいし、外からはLEDの粒が丸見え。  間接照明が好きなので、付ける ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年5月21日 20:35 a-syamkさん
  • LEDテープ Bピラー貼り

     スカッフプレートに施工したLEDテープの長さ合わせで、フロント左右各6発ほど切ったので、どっかに使おうと妄想。  で、Bピラー内部に貼ってみることに。 配線は、スカッフプレート内のドア連動線を活用。 Bピラーカバーを取り外して、ご覧のあたりにLEDテープを貼り付け。 電源接続して点灯確認です。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年5月1日 09:09 a-syamkさん
  • レータン更新て、カテゴリーは電装パーツなのかな?

    レーダー探知機は セルスターのアシュラを何世代か使い続けているのだけれど 年度始めの更新をしていなかったので GWの出掛け前に更新。 実のところ、N-ONEに必要か?という疑問もあるけれど。 ネズミ捕り防止としては期待していないし 高速道路走行も100km/h位でオートクルーズ使うから心配は殆ど ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月30日 09:43 Jun.さん
  • スカッフプレートの隙間にLEDてーぷっ。

     ステップカバーの下にLEDテープを挟んで、間接照明にしてみようと仮合わせ。  カバー嵌めたら…。  あれ、光がほとんど外に出ない状態なのです。 ( ゚Д゚) 何かいいものはないかと、さがし続けて2週間。  本来、何に使うのかわかんないけど、ステップカバーに挟み込めば、LEDの光を透過できそ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年4月23日 15:52 a-syamkさん
  • ドラレコDriveman1080sα取付け②

    ガラスを綺麗に掃除した後、可変ブラケットを取り付けます。 運転中に画面が見えると気になるので、ミラーで隠れる場所に取付しました。 電源ケーブルのミニUSBは、コードが下向きに出ています。 これを付属の変換ケーブルで上向きにします。 が、しかーし。 変換ケーブルの接合部分が意外と大きい! 天井 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2016年3月30日 18:46 夕海さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)