ホンダ N-BOXカスタム

ユーザー評価: 4.64

ホンダ

N-BOXカスタム

N-BOXカスタムの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - N-BOXカスタム

トップ オーディオビジュアル その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • ドラレコ新調

    買い替えた👍

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年5月13日 08:22 gonzo0813さん
  • N-BOX静音化計画 其の2

    今回はレジェトレックスと10ミリの防音マットでリア周り施工を行いました。 こちらは左側。レジェトレックスは50センチ×100センチ 厚さ1.5ミリのものを一枚使用。特にホイールハウス周りは重点的に貼り付けました。 その上から10ミリの防音マットを貼り付けです。 多いところは3枚貼り重ねました。 と ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2018年7月15日 17:50 しゅうや。さん
  • iPhoneの住所決め。

    車で移動する時にiPhoneの置き場に困ります。 ついでに音楽も聞けたらと思い配線することにしました。 まずは便利アイテムを買いました。 ナビ背面のUSBにつないでカプラーから電源取れば使える代物なのでサクッとつけました。 まずはいつも通りパカパカ開けてカプラーのイグニッションに繋ぎます。 ア ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年2月12日 00:56 まんじもんさん
  • 納車後いろいろ取り付けするよ〜その2

    次にリア側の作業に移ります。 後ろのミラーを両脇の爪解除して外します。 ネジ外すと台座も外れるのでこの穴から蛇腹のとこの穴までリアカメラケーブルを配線します。 蛇腹通したら天井裏に持ってきときます。 急にめっちゃ内装外れてますが、リアクォーターパネル外します。カタクリコさんのYouTube動画参考 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年3月4日 23:45 どこかのだいがくせいさん
  • デットニング手直し&スピーカー交換

    暑い…… 受験生の親は、静かな夏季休暇を過ごしてます (*´ω`*) なんちゃってデットニングを、手直ししました ダイソーでアルミテープをまとめ買い 暑い中、剥がれていた箇所を剥がして、貼り直し 良いのか、悪いのか解りませんが、何度も重ね貼りしてかなり厚みをつけました ガッチガチやな 重ね ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2018年8月15日 07:36 煌2006さん
  • d's-Gear DG-DAC1 HDMI->RCAピン端子 映像音声変換アダプター

    そもそも私のナビにはBluetooth機能がなく、USB・RCA端子は別売ケーブルをナビ本体裏から接続しなきゃならないという切なくなるものです。 それもこれも車両見積時に取り敢えずナビ付いていればいいや程度の考えで低グレードを選んでしまった結果です。 まさかオーディオ関係に手を出すとは思っても見な ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年8月19日 23:20 moon-boxさん
  • ラゲッジ周りデッドニング動画あり

    リア周りの異音対策でデッドニングしました❗️😁 タイヤハウスペタペタ😉 ペタペタ😁 アウターパネルもペタペタ🤔 最後にノイズ低減シート貼りました🤗 完成✌️😊

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年2月17日 00:25 セイユウさん
  • iPod USBハーネススッキリ化

    まずはUSBソケットジャックをはずします。 本体を外しiPodチャックUSBジャックのカプラーを外します。 続いて送ろうボックスからiPhone用のUSBハーネスを通線します。グローブボックス側から斜め上方向にハーネスを通すとジャックの先端が顔出を出します。 そしたらiPodジャックカプラーとUS ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年7月30日 17:21 しゅうや。さん
  • フリップダウンモニター取付け その②!

    続きです。 ここからは取り付けに悪戦苦闘し写真撮れてません(^^;) モニター配線を天井を通し運転席Bピラー付近から引き出しそのままAピラーまで這わしてヒューズBOX付近まで持ってきます。 ここで写真の所にオプションカプラーを取り付けて、ここからモニター用電源を取りました。 上側赤丸にオプショ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2015年8月10日 00:38 よっちゃんハウスさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)