ホンダ N-BOXカスタム

ユーザー評価: 4.64

ホンダ

N-BOXカスタム

N-BOXカスタムの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - N-BOXカスタム

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • #2 スマートキーの電池交換

    前回より2年で警告が😮‍💨 今回もセリアで買ったボタン電池。また2年後に😅

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月5日 19:09 え~ちゃんさん
  • LEDルームランプ取付

    付属のヘラでコジコジしながらカバーを外します。ネジを2箇所外して本体をを取ります。 カプラーを割り込ませて配線通しで前に持っていきます。 前も同じようにカバーを外してネジを取ります。 配線を間から出してLEDにつなげます。 一つ線が挟まって切れてしまいましたが一つだけでも十分明るいです。 ちなみに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年3月3日 18:51 こうちゃんぱぱさん
  • リモコンキー電池交換

    納車から約23ヶ月14,689kmでリモコンキーの電池交換です。 電池はダイソーで購入 コインを使ってOpen ささっと電池を入れ替えて 閉じて完了。 ディラーに頼むと1,000円位かかります。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月3日 15:15 t.tatsuyaさん
  • オートライト点灯タイミング調整

    色々考えて早すぎる点灯と遅すぎる消灯のタイミングをコントロールするのにセンサーに光を当てて照度をコントロールする様にします。 手元にあったモバイルバッテリーのLEDライトのハウジングをカットしてLEDをセットするハウジングを自作しました。 自作したハウジングにワンポイントLEDを貼り付けます。 オ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月3日 14:39 tonosanさん
  • 【apeman】ドライブレコーダー

    デミオ時代に取り付けていたドライブレコーダーをN-BOXへ移植。 メーカーはapeman 型番は不明(恐らくC550) 価格 ¥3680 GPSアンテナは別売り(¥1680) 最高にコスパ良いやつ 電源はどこから取ろうか考え中 せっかくだから、駐車時の録画タイマー機能を追加しようかと思う。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月24日 23:06 ニックネームはともぞうさん
  • オートライト感度調整

    最近の車のオートライト感度良すぎません?点灯するタイミングを遅らせたいのでネットで色々調べてみましたがJF5のセンサーは一体型でこれ自体を加工するのは難しい。センサー部分に光を当てて強制的に点灯させないようにするしかないのかな?なんかいいアイデアありませんか?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月24日 11:42 tonosanさん
  • スマートキー電池交換2(備忘録)

    平日休日問わず、通勤や買い物と愛車を使用しておりました。 今朝エンジンをかけようした所、ディスプレイバネルにご無沙汰の電池残量警告が現れました。 前回は車を購入して半年後2929kmで警告ランプが着きました。 その時は『新車で半年なのに早すぎねえか?」とスマートキーか通信系か逝かれたか心配しました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月23日 16:10 kizm103さん
  • リモコン電池交換

    父より「ドアが開かない」との一報 「CR-1632」のボタン電池を用意し実家に向かい、サクッと交換で解決しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月23日 14:15 naonao141さん
  • 無料でテレビキャンセラー化

    今日は雨で仕事休みになりました 空いた時間は、カーポート下で作業します 別件でナビを外さなきゃいけなかったので、ついでに走行中でもテレビ映るようにしましょう キャンセラー買わなくても、自分で簡単な加工すれば無料です まずはグローブBOXを引っ張って外し… ナビ下面を覗きこんでみると10mm ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2024年2月21日 16:56 カップくん②さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)