ホンダ N-BOXカスタム

ユーザー評価: 4.64

ホンダ

N-BOXカスタム

N-BOXカスタムの車買取相場を調べる

先代JF3後期モデルとの比較 - N-BOXカスタム

レンタカー

先代JF3後期モデルとの比較

おすすめ度: 4

満足している点
フロント周りが
不満な点
フルモデルチェンジということで以下の進化を期待していたがどれも採用されなくて残念でした
ハンドルヒーター,ガソリンタンク容量アップ、テレスコピック、トラフィックジャムアシスト(渋滞運転支援機能)、ハイブリット e:HEVモデル
総評
細かい部分で進化を感じましたが、正直あまり変わってないなってのが正直なところです(*^^*)
ただいい車であることは間違いないので買って後悔することはないと思います(^^)

詳細は以下にて。

☑新型N-BOXカスタム(JF5)コーディネートスタイルをホンダEveryGoレンタカーで借りてみました。前編:内外装レビュー!


https://nboxforlife.com/n-box-custom/post-18585/

☑【後編:試乗レビュー!】新型N-BOXカスタム(JF5)コーディネートスタイルをホンダEveryGoレンタカーで借りてみました。

https://nboxforlife.com/n-box-custom/post-18642/

デザイン
4
グレードはNAノンターボのコーディネートスタイルのモノトーンモデルでした。

ボディカラーは新色スレートグレー・パールでした。

この色CMやイチオシぽい感じのカラーなので実車見てみたかったのですがかなりいいんじゃないでしょうか(^^)

走行性能
5
エンジン性能ですが、愛車がターボで新型はNAなので単純な比較だとやはりターボの方がトルクもパワーにも余裕がありますが、1,2名乗車の街乗りでの印象だとNAでも十分ですね。
やはりホンダはエンジン屋だなあというのを再認識しました。

高速道路も少し走ってみました。
先代後期モデル同様全車速ACCですが、ホンダセンシングのACCや車線維持支援システム(LKAS)の性能はアップした感じがしました。
よりハンドルや前車がいる場合のブレーキの介入が自然になった感じがしました。

といった感じで新型N-BOXカスタム(JF5)の試乗感ですが、
細かい部分で進化を感じましたが、正直あまり変わらないかなってのが正直なところですw
乗り心地
5
運転してみて感じたのは、乗り心地や車内の静寂性が更に向上した感じがしました。
乗り味もしなやか更に熟成された感じがします。

元々N-BOXは先代から乗り心地や車内の静寂性は高かったですが更に向上した印象です。
ちなみに先代が80とすると85とか90くらいのイメージであまり大きな差ではないですが(^^;)

続いてハンドリングですが、先代より少しシャキっとした感じがします。
元々NBOXは他の軽自動車と比べてハンドリングが良い印象でしたが、
新型はハンドルの切り足しなどに車がすぐに反応するイメージが増した感じがします。

ただ私の場合タナベのアンダーブレースつけているのであまり大きく変わったって印象はかんじられないかも(*^^*)

https://nboxforlife.com/n-box-custom/tanabe-sustec-under-brace-review/
積載性
5
引き続き広大な後部座席や荷室も十分ですね。

燃費
3
タンク容量が少ないので給油回数多くなるので新型ではタンク容量増やしてほしかったです・・・
価格
5
中古車市場でも高値推移しているので少し高いですがトータルではお買い得だと思います。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)