ホンダ N-BOXスラッシュ

ユーザー評価: 4.61

ホンダ

N-BOXスラッシュJF

N-BOXスラッシュの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - N-BOXスラッシュ [ JF ]

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • kick ! the アイポン♪ 〜動画付き〜動画あり

    (今回、頑張って「動画」も上げてみました) マグネットのスマホホルダー基部を ナビパネルに貼り付けて… 青いパーツがマグネット ベースが球体してるから、かなりのユニバーサル感あります マグネットをアイポンに貼り付けじゃなく うっすうす❤︎な鉄板をアイポンの裏側に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2017年9月27日 23:22 キョウ♪さん
  • スピーカー交換(リヤ)

    左が純正 右がサウンドマッピング車用ケブラーコーンスピーカー 磁石の大きさは同じ ハッチ開けて、センターのパネルを外します。 マズはココから指入れてパコっと。 リヤ下側のパネルを外します。 リヤサイドパネルの前側を外しながら全体を引くとパコっと外れます。 次にリヤサイドパネルの上側パネルを外しま ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年9月20日 19:47 Whiteエクスさん
  • スピーカー交換(フロント)

    左は純正 右は今回交換するサウンドマッピング車用ケブラーコーンスピーカー(中古)です。 左は純正 右は今回交換するサウンドマッピング車用ケブラーコーンスピーカー(中古)です。 磁石の大きさが違いますね。 今回は簡単に。 内張り前方下側の部分に指かけてパコっと、浮かします。 下側もパコっと。 この状 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2017年9月20日 19:34 Whiteエクスさん
  • タイムアライメント調整

    タイムアライメント機能を使ってシッカリと定位を出したかったのでバイアンプ接続で取り付けを行いました。 まず、この接続の為にツイーターはヘッドユニット裏まで配線を行います。そしてリアスピーカー用の出力に接続。 ネットワークの配線の長さが結構あったため、追加配線することなくネットワークを車内に設置で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年8月20日 01:18 ナマムギさん
  • デッドニング(フロントドアやり直し)

    7/16に、ノイサス高比重遮音シートとエプトシーラー防音シート、鉛テープでデッドニングしたのですが、今回は防音工房さん推奨の方法に変えました。まず、エプトシーラーをはがし、ノイサス高比重遮音シートをインナーパネル全体に貼りました。つなぎ目には適宜ノイサス制振シートを。 エプトシーラーの粘着力が強く ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年8月19日 20:51 えぬぼすさん
  • カウルトップ・ダッシュボックス遮音

    ワイパーのキャップを外し、ボルトを外せば、簡単にワイパーを外せます。 カウルトップは左右2つに分離できる構造で、助手席側を先にはずします。カウルトップには下部に3つのクリップがあるので、これを外してから引くと簡単に外れました。 制振材を貼ります。下の方は雨水が流れるので、上側のみにしました。 助手 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年7月18日 03:46 えぬぼすさん
  • フロントスピーカー交換

    ヘッドユニットがハイレゾ対応なので、同様にハイレゾ対応のケンウッドのKFC-XS1703に交換します。デッドニングも併せて実施しました。 取付キットのSKX-2015を使用 純正の吸音材がスピーカー1つあたり5個貼りついていました。 純正吸音材の代わりに、レアルシルト・アブソーブ静寂シートを使用。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年7月17日 22:22 えぬぼすさん
  • フロントドア・リアドアデッドニングもどき

    ド素人の生まれて初めてのデッドニングです。防音工房のノイサス髙比重遮音シート、エプトシーラー防音シート、レアルシルトアブソーブ静寂シート、遮音鉛テープ5ミリ厚を使用しました。画像は、フロントドアライニングを外したところ。 フロントドアライニングの内側は、シンサレート吸音シートらしいものが。後に、ノ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月17日 22:07 えぬぼすさん
  • タイヤハウス遮音

    ロードノイズが気になるので、ノックスドール3100とビートソニックのノイズレデューサーを併用しました。 ノックスドール3100は速乾性があって良いのですが灰白色なので、タイヤハウス内を黒くするためにノイズレデューサーを上塗りしました。 まずは、スロープをつかって前を上げ、ジャッキを車体下に入れてア ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年6月5日 00:44 えぬぼすさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)