ホンダ N-WGN カスタム

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

N-WGN カスタムJH1/2

N-WGN カスタムの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - N-WGN カスタム [ JH1/2 ]

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • 彩速ナビ KENWOOD MDV-Z701 取り付け その5(Aピラー編) to JH1

    アースポイント集合ターミナルの先は、 スピードメーター裏のアースポイントに 接続しました。 さて、これからAピラーを外します。 サイドエアバッグが誤作動しては困るので、 バッテリー端子を外します。 車体のドア枠のゴム (Aピラーにかかっている部分)を 外します。 引っ張れば外れます。 Aピラーの ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 1
    2015年3月8日 21:28 Yourkeyさん
  • ナビ取付(Aピラーの部)

    作業前の状態です。 ナビスペシャルパッケージ装着車です。 サイドエアバッグ有なので一応バッテリーを外して作業します。 噂のAピラー部品です。 助手席側 無理に引っ張ってしまうと再利用不可とのことです。 (みんカラ先輩方の情報のお陰で知りましたw) 初期の状態から3cmほどは引っ張れますがそれ以上 ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 3
    2014年10月14日 12:23 モデスティーさん
  • 彩速ナビ KENWOOD MDV-Z701 取り付け その1(配線準備編) to JH1

    取り付けキット等をそろえました。 1.取り付けキット:       ナヴィック NK-H610DE 2.リアカメラ変換ケーブル: データシステム RCA-018H 3.ステアリングリモコンケーブル: ENDY ETC-001KW(KENWOOD KNA-300EX同等品) 4.iPod/iPho ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2015年3月7日 01:31 Yourkeyさん
  • ナビの取付で…

    ナビの取り付けで小細工したポイントの記録を残します。 この車はパネルにナビを固定(赤○)するようです。 次回外すときは何年も先かもしれないので、シリコンスプレーを塗布しておきました。 年数がたつと、ビスを回しただけでパネルが割れることがあるので、その予防です。 パネルの方にスプレーすると反対 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2014年11月14日 14:35 _maruさん
  • ナビ交換(純正→KENWOOD)

    まずは何はともあれ、オーディオパネルの取り外しですが、既に純正ナビが取り付けていることもあり、諸先輩側の記事にもありますように、非常に固くてビクともしません。 もちろん、助手席グローブボックスを先に外し覗いて見える、ナビ取り付け箇所の真下にある固定ネジは緩めた状態です。 1時間ほど奮闘しました ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2018年11月11日 20:29 山陰松江・六男さん
  • ディスプレイオーディオ交換作業JH1 N-WGN

    今や化石と化した工場OPの純正ディスプレイオーディオを使い易い社外ナビに交換しました。 非常に硬いオーディオパネルがバキッ!!という音とともに外れました。 少々キズが・・・・涙 今回の作業にあたり「すんなり交換はできない」内容は以下の通りです。 ①車側24Pコネクターに車速のケーブルが無い ②リバ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2023年3月25日 21:44 naonao141さん
  • 彩速ナビ KENWOOD MDV-Z701 取り付け その6(フィルムアンテナ編) to JH1

    フィルムアンテナA・Bを、 テープで仮止めしながら貼り付けます。 アンテナの先は、10mm以上離すように 説明書では指示が出ていました。 脱脂をしっかりしましょう。 ※雨天時にやらないことをお勧めします。  ガラスが結露して、なかなか貼り付いて  くれなかったので。 助手席側も同様に貼り付 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2015年3月8日 22:02 Yourkeyさん
  • 彩速ナビ KENWOOD MDV-Z701 取り付け その4(コネクタ・アース編)to JH1

    さぁ、コネクタの接続に取り掛かります。 ナビパッケージなので、 1.灰色の24Pコネクタ(電源・スピーカー他) 2.水色の8Pコネクタ(バックカメラ) 3.灰色の3Pコネクタ(車速・リバース信号) のコネクタがブルーのテープでまとまっています。 ブルーのテープは切ってはがします。 また、ラジオ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2015年3月8日 19:02 Yourkeyさん
  • 純正ディスプレイオーディオからKENWOOD彩速ナビに変更と、車速信号ON/OFF切替スイッチ取付

    約6年前の整備記録ですが、自身の記録用にアップします 2014年4月20日~2014年10月5日期間と2018年01月04日の整備記録です ※2018年1月4日の整備記録(車速信号ON/OFF切替スイッチ取付)は重複しているのと、最終的には2020年4月10日のパネルジャック交換記録で完成です ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2020年4月12日 13:38 チグタンさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)