ホンダ N-WGN カスタム

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

N-WGN カスタムJH3/4

N-WGN カスタムの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - N-WGN カスタム [ JH3/4 ]

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • シフトレバー周り内装パネル外し

    今回はこの辺をハズしました。N-BOXあたりとよく似た造りだけど、電パスイッチとかあるし一応N-WGN専用パネルだよね? ポイントは作業前にシフトレバーをNかDあたりまで引いておくことと、この右端の切り欠き部分からめくること。 簡単にめくれるけど油断すると戻ってしまうのですかさずもう一枚内装剥がし ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2021年3月3日 18:57 わら太さん
  • ドア、Cピラーまわりデッドニング

    フロントはエーモンのハイグレードキット使用。 スクリーンマーキングして切り取り、ブチル撤去。 フィルム貼る時使うゴムベラ大活躍。 アウター制振でかなり変わった シートを型どりして切り貼り付け。 ドア内クリアランス注意。 ミスると悲惨なことに・・・ リアはフロントよりかなり楽。 こちらはエーモンの ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年6月8日 13:22 まぁー@青彗さん
  • メーターのデッドニング

    たまにバックの時や、半ドア警告の音がビビるというか、共振して不快な音を出すときがあるのです。 以前からエプトシーラーを使ったりシンサレートを詰め込んだりしていたけど改善の兆しがみられないので今回はここまでバラしました。メーターユニットはなぜか全くねじ止めしていないので工具なしでここまでバラせます。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年10月6日 17:11 わら太さん
  • エアバッグユニットからの異音

    新車を受け取ってからすぐ気が付いたハンドルから発生する異音。エアバッグユニットを手で押さえると異音も止まるため、簡単に直せるだろうとタカをくくっていたものの、結局完治までに5日かかりました。 5ミリ程度の丸棒を斜めに差し込んでエアバッグユニットを外します。穴は左右二箇所で、約40ミリ差し込んだとこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年11月29日 20:13 わら太さん
  • デッドニング施工

    以前からデッドニングに興味があったものの 知識がなく何をどうすればいいか分からず…。 スーパーオートバックス行けば何かあるかなと思ったらあったので即決。 運転席、助手席、後部座席×2の合計4か所施工。 劇的に変わったかというと、正直あまり効果を感じない…。 なんとなくロードノイズが軽 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月5日 21:35 N-しもさん
  • 足元からの異音

    踏切ぐらいの強めの段差を通過したときに足元から聞こえる異音をなんとかしたいと思い、今回このobdの接続部に手を入れました。まあ以前からガタつきが気になっていたところです。 上下4か所左右2か所、合計6か所の爪で固定されているので、爪を押しながら奥へ押し込んではずします。ネジが無いので工具はいらない ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月26日 19:36 わら太さん
  • フロントドアデッドニング

    右ドアからスタート。勉強しながらなので慣れてきた左ドアはまぁまぁ納得の出来。出来れば右ドアはもう一回やり直したい。音はシャキッとします。デッドニングのデメリットは重量増。多分左右で3kgは重くなってると思う。 デッドニング前1 デッドニング前2

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月4日 13:50 JH3+B6AWさん
  • リアゲート断熱、防音

    リアのパネルを外します。クリップ10個取ると外れます。 制振材を張ります。 外した内張の裏側に吸音・断熱・保温材を張ります。この時、リアゲートにはプラスチックの部品があり、そこまで張るとクリップが付かないので切り取って逃がします。後は元通りに戻しておしまい。 補足ですが真ん中左右にあるグレーのクッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月15日 22:32 ブーブークッションさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)