ホンダ N-WGN カスタム

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

N-WGN カスタム

N-WGN カスタムの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - N-WGN カスタム

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • グリル装着

    そろそろRスピーカーのグリルを仕込もうかと思います。 ①穴開けて適当な深さに埋める ②穴開けずにネジ留め、かなり出っ張るの必須 ③バッフル調整してパネルとツライチ化

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月12日 06:22 unimatさん
  • ディスプレイオーディオ走行中でも動画再生可能に。

    2015年最初のD.I.Y.は、 ディスプレイオーディオで走行中にも動画やDVDを観られるようにすることにしました。 キッカケは、 スキー場に向かうときに子供たちが、 「このクルマは、アナと雪の女王とか観られないの?」 と、ガッカリして言った一言...。 う~ん、では、観られるようにしよう! ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2015年1月18日 22:52 からじゅんさん
  • スリーブからの浸水を防ぐ配線

    デッドニングに使う制震材料は、鉛が凹凸に馴染みスピーカー裏に滝の如く流れ落ちる浸水を防ぐのに最適の部材とみた。 但し、背面全部を塞いでしまうと低音が全然出なくなるので、下に抜き穴作って施工する予定。スピーカーの本体を制震する効果も期待しています。 Cadanceのもドア設置する予定。 配線も純 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年1月16日 10:55 unimatさん
  • ディスプレイオーディオから音が鳴らなくなった②

    パッキン交換前に、本体のヒューズチェック。 上、背面パネル外してみたけど、ヒューズらしき物は無い。 修理より交換フラグかなぁw ディスプレイオーディオの取り外しは、レバーがあるコネクターをまず外さないと先に進めません。 フロントは10cm程度の2ウェイをFガラス後方にエアバッグ動作の妨げ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年11月23日 12:35 unimatさん
  • アウターバッフル風

    グリルをホットナイフでくり抜いて、スピーカーに付いていたグリルネットを付けました。 インナーにはテープLEDを仕込んでます。 ドアポケットにも同じく仕込んでます。 ヤフオクのオプションカプラーからイルミ電源を確保。 センターコンソールにスイッチを増設。 仕上がりです。 いい感じですね。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年4月23日 21:23 タカ@N WGNさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)