ホンダ N-WGN カスタム

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

N-WGN カスタムJH1/2

N-WGN カスタムの車買取相場を調べる

取付・交換 - インテリアパネル - 整備手帳 - N-WGN カスタム [ JH1/2 ]

トップ 内装 インテリアパネル 取付・交換

  • エアコンパネルとオーディオパネルを外す♪(アクセデータより)

    アドバイス付 D用のアクセDVDより アドバイス付 D用のアクセDVDより アドバイス付 D用のアクセDVDより アドバイス付 D用のアクセDVDより

    難易度

    • クリップ 66
    • コメント 0
    2014年6月4日 21:46 N-WGNさん
  • N-WGN Custom インテリアパネル交換

    インテリアパネル!?エアコンパネル!?の交換をします。 まずAUDIOヘッドユニットを外します。 完全に外さなくても浮かせる感じです。 グローブボックスを外してAUDIOの下ネジを外します。 ネジ外さなくても緩めるだけでAUDIOは外れます。 僕はAUDIOの左上からプラスチックの内装はずしで頑 ...

    難易度

    • クリップ 28
    • コメント 1
    2015年1月6日 01:03 ぁきちゃんさん
  • オートA/Cコントロールパネルの交換

    7月に注文した新しいエアコンパネルが届きました。ディーラーでは交換工賃が8000円ほどかかるとのことでDIYで交換することにしました。 まず、新しいエアコンパネルの黒色のアンダーパネルを外します。 (12個のネジとツメ1箇所で固定されています。) シフト横の穴にキーを差し込みニュートラルの位置に ...

    難易度

    • クリップ 24
    • コメント 0
    2016年9月3日 12:11 智矢さん
  • 記録として残しておきます(自分用)

    やはり、自分用の記録として整備手帳に残しておこうと思います。 あくまで自分用ですので、マネして失敗しても 恨まないでやってください・・・ まずは、グルーブボックスを、 外さなくても出来るけど、邪魔なんで外しました。 そして、真ん中の足元、ココをマイナスドライバーを突っ込んで外す。 そしてマットを ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 0
    2014年11月29日 20:32 大概ケンヂさん
  • N-WGN Aピラーの外し方

    Aピラーパネルを2、3cm浮かします。 上の方にある問題のクリップですが赤□部分を両サイドから押せば爪が外れます。 片側マイナスドライバーで爪を押して 反対側は指で押し込めば、簡単にピラーは外せます。 ピラー真ん中は通常のパネルクリップです。 簡単ですけど 参考にしてください。

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 0
    2015年10月27日 16:40 ブレ☆パラさん
  • “ エアコンパネル脱着 その1 ”

    [ 必要なもの ] ・内張剥がし ・プラスドライバー ・六角レンチラチェット(8mm) ・マスキングテープ(傷防止) diyなので全て自己責任でお願いしますm(_ _)m まず画像の位置にクリップがついてるので外します。 自分は1回外して以来、固すぎて元に戻せなかったのでもうつけてません( ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 0
    2016年2月14日 10:54 - mini888 -さん
  • その2

    さて、つづき。 真ん中のアイツが外せたら、いよいよナビを外します。 ※もしナビパネルだけを外すんなら、 グローブボックス外した段階で、コレが出来るハズ。 ナビ本体を留めておくため、一か所ネジで留まってるので外す。 狭いので、小さいドライバーが良い。 とにかく固くて外れません。 どなただったか ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 0
    2014年11月29日 22:12 大概ケンヂさん
  • エアコンリングを交換

    左側 交換前 左側 左のところに少しくぼみがあります。 内装剥がしかマイナスドライバで 浮かせます。 浮いたら手前にばこっと引っ張ります。 取れたら裏側から引っ張れば エアコンリングが外れて交換します。 取付は差込で戻します。 左側 交換後 右側 交換前 右側 まずメーターパネルを 浮かします。 ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 1
    2014年5月25日 23:12 N-WGNさん
  • リアドアライニング脱着 - その2

    クリップの外し方としては、全部こんな漢字なんですがポイントにきたら内張りはがしをつっこんでグイッとやればポコッととれます。 やりづらいところもありますがそこは頑張って繰り返し〜、、 全部取れたら最後にカプラの接続を外します。 緑の部分を押せば取れるので慌てず〜 取れたらこんな感じに! なんか ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2015年6月17日 16:30 - mini888 -さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)