ホンダ N-WGN カスタム

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

N-WGN カスタムJH1/2

N-WGN カスタムの車買取相場を調べる

メーター - 整備手帳 - N-WGN カスタム [ JH1/2 ]

トップ 電装系 メーター

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • リバース時のキンコンチャイム取り付け

    単純にインターロックコントロールを付けるだけだと、元々のブザーも鳴ってしまう だからといってブザーを取っちゃうと他の警告音が鳴らなくなるので、こんな回路を作ってみました ヤフオクで落としたRF1用のインターロックコントロール カプラーがないので、リバース信号のところに配線直付けしてケースに穴を開 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月17日 22:03 FUSTYさん
  • 電圧計取り付け

    現在取り付けているPivotのブースト計ですが、デジタル部の水温計と電圧計は押しボタンで切り替えです。 ですがやはり同時に水温も電圧も見たいという欲で取り付け計画。 Amazonでデジタル電圧計を購入しました。 150円くらい。 チャチャっと配線を長い物に取り替えます。 この時点では+をACC線か ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月30日 23:35 デンジさん
  • ブースト計付けました。

    色々と調べて、準備して、やっと付けました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月17日 14:09 きっけつさん
  • Defi 水温計取り付け

    蚊と戦いながらの作業にな... インタークーラーを取ってようやくアッパーホースがいらっしゃいました。 ロアー側の温度も見たいのもありましたがラジエター取り外さないとキツそうなのでやめましたw アタッチメント 26パイ(別売り)をホースに割り込ませます。ホースは少しずつ切って調整してくださいw 無理 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月12日 23:08 LiLさん
  • ブースト計取り付け

    取り付けるブースト計はPIVOTのDXB-Bです。 OBD2端子に接続するだけの簡単メーターです。 配線を通します。 簡単! 軽ターボはすぐにブーストがかかるし1kg/cm^2未満なため、ブースト表示域の広いDXB-Bを選択しました。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年5月18日 17:24 デンジさん
  • HUDを付けてみる。( ̄▽ ̄)

    レーダー探知機を検索してたら こんなのが、一緒に出てきたので、 買ってみました~ ヘッド UPデイスプレーと言うそうです。 かなり。鮮明に表示されて、運転中の 目線移動も少なく安全運転に良さそう な感じの一品かと思いますよ~ HUDは、150mm□のこんな箱に 入ってました。 メーカーは、ニコ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2018年4月21日 13:45 chi2さん
  • HUD(ヘッドアップディスプレイ)取り付け

    masapuffyさんや、大将が取り付けたのを見て、あまりのカッコ良さにソッコーでパクりましたwww 取り付けはシガーソケットに差し込むだけなので超簡単( ̄∇ ̄*)ゞ 朝、太陽の光がフロントから差し込んできてもハッキリと見えてます👌 ちなみに速度警告機能があるので、一般道50キロで設定しまし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2018年3月30日 06:28 まるいし君さん
  • スロコン取り付け PIVOT 3-drive COMPACT

    スロコン本体と車種専用ハーネス 配線はカプラーONのポン付けです。 電源はOBD2に挿すだけ。 見やすいコラム上に貼り付けました。 しっかり体感は出来ました。 特別パワーは上がった訳ではありません、鋭い加速感はあじわえますが、踏み込んでいるのと同じなんですね。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年2月8日 17:43 Mカスタムさん
  • オートゲージ ブースト計取り付け

    今回純正のホースは取り外して保管しておきました。 全て新規のホースで配管しました。 付属の水槽用の様なホースは見た目も悪く硬くて予想通り使い物になりませんでした。 短くてもいいからもう少しマシなホースを付けてくれれば.... 数年前に買ったこのホースが間に合いました。 配線はフェンダー内を通して ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月20日 11:22 Mカスタムさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)