ホンダ NC750X

ユーザー評価: 4.53

ホンダ

NC750X

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - NC750X

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • リアサス交換

    リアサス変えました。 マトリスのM46KD(油圧プリロード付き)。 センタースタンドかけて、フロントシート、グラブバー、リアカウル、サイドカウルの順に外します。 サイドカウルはボルト留めなし。 クリップと多数の差し込みピンだけで止まっててびっくり。 サスのボトム側は、車体側ピボット外した後にボ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月20日 11:43 まじろさん
  • NC750X リヤサス交換、メンテナンス

    10万キロを超えた時点である程度リフレッシュしようと計画していて、出来ていなかったリヤサスの交換と、ついでにスイングアームピボットメンテを行った。まずは外装外し。 リヤ周りは殆ど外し。右ステップはブレーキライン外すと面倒なので、ボルト外してずらし対応。 NCは外すものを外してしまえば、サス交換もス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月22日 18:49 bswingさん
  • ホンダNC750シリーズ用 VOPO製(中華製)社外新品、リアサスペンション、 へ交換。

    とりあえず、開封してみてみる、 見た目は、すごくいい。 各部の採寸してみる。 プリロードのセット値を記録。 取付部寸法 下側:Φ10x幅39 (mm) 取付部寸法 上側:Φ10x29 (mm) ? プリロードの初期位置サイズを取れるところで、10,9mm程度。 取付部寸法 上側⇔下側、305mm程 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月3日 12:46 黒と黒さん
  • NC君のタイヤを交換しました(3)

    NC君のタイヤ交換~ 前輪、まだ1mm程度ありましたので、ギリまで走り回るつもりで1ケ月以上先で予約したのに、アレで長距離自粛のまま交換予約日になって・・・現在、51500kなので、交換したPR2は17300kで廃タイヤに。 今回はミシュランロード5になりました。 前だけのつもりでしたが、やはりバ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年5月24日 16:45 PCX爺さん
  • NC君のタイヤを交換しました(2)

    前回交換は2019年10月でオド14,000km、それから10ケ月でオド34,200kmなので、20,200km走行しています。 写真はフロントタイヤでスリップサインまで、まだ1mm程残っていますが、細かいヒビと小さな膨らみが気になります。 リアタイヤは中央部が扁平摩耗、端の2cmほどは擦れた跡も ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年8月12日 19:48 PCX爺さん
  • タイヤを交換しました

    NC君のタイヤを「MICHELIN PILOT ROAD 2」に履き替えました。 写真を撮る前に預けてしまったのでお見せできませんが、リアは1~2分山くらいで、真ん中だけ極端に減ってて台形になってました・・・ (≧◇≦) PCXのときに交換したミシュランが好印象だったので、ミシュランのツーリング向 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月10日 20:39 PCX爺さん
  • NC750X サスペンションをノーマルに戻した!

    今年5月にNCの前後サスペンションを社外品に交換して、フィーリングが良くなることを期待して様子を見ていたが、8000km程いろいろ乗ってみて、自分には合わないという結論に至り、本日ノーマルに戻してしまった。 社外品の印象は一言で言えば「硬い」。突っ張り感が強く、路面の凹凸もよく拾うので、身構える ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年9月21日 17:51 bswingさん
  • NC750X サスペンション交換

    先に前から作業。 黒っぽい方が純正。それほど違いがあるようには見えない。 後ろのサスユニットを外すために、右側のカバーは外す必要がある。 今回交換するのはHYPERPRO のベーシックなタイプ 純正に比べてさすがにカッコいい。 リンク部も同時にメンテナンス。 前はもっと早く換えたかった。 試走した ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年5月11日 22:17 bswingさん
  • 純正のセンタースタンド

    ホンダの3万円のクーポンで購入しました!(^^)! バネをかけるのに苦労しましたが、スリップオンマフラーを外してやると出来ました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年9月28日 09:41 オヤジ777さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)