ホンダ NC750X

ユーザー評価: 4.53

ホンダ

NC750X

中古車の買取・査定相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - NC750X

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • 電熱グッズの配線。あわせてチェーン給脂

    メルカリで電熱グッズを安価で入手できたので、そのための電源ケーブルを取付けます。 いわゆるバッ直配線です。 以前の作業の画像ですが、このように蓋を開けて、バッテリーに取付けます。 取付けたケーブルは、バッテリーのマイナス端子側右下の開口部に逃します。 ケーブルを通したい隙間に、今回はワイパーゴムに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月28日 17:30 petit restorerさん
  • B+COMの取り付けとファーム更新

    手元にあるヘルメットは、 ①グロム購入と同時に購入したアライQuantum-J ②息子が仙台で大学生活を送っていた頃に買い与えたアライQuantum-J(色違い) ③2年ほど前にデイトナの株主優待ポイントで手に入れたNoran の3つですが、一番古い①のみインカム無しなので、コイツにもこのたび ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年2月23日 14:24 clickさん
  • 軽整備(ヒューズメンテ、端子抜け修理、パーキングブレーキ調整)

    NC750X純正OPのアクセサリーソケットがいつの間にか使用不能になっていた事に気づく。 どうやら定格の1Aを超えて使用してしまい、ヒューズが切れた模様。 さらに、フォグランプが点灯しなくなっている事に気付く。 こちらもヒューズ切れかな? …という訳で、左側面を開腹。 たかがヒューズ切れで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月2日 11:54 clickさん
  • グリップヒーター取り付け

    使用期間は春秋の短い期間なのでなるべくお手軽に済ませたく、USB電源の巻きつけタイプのグリップヒーターを取り付けました。アリババさんでは1,000円しませんが早く欲しかったので国内ショップから2,000円ほどで購入しました。5Vなので心配でしたが十分に暖かく、あとは耐久性だけです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月27日 12:28 Anakumaさん
  • NC750X ヘッドライトバルブ交換

    今日の帰宅時、会社を出て最初の交差点で信号待ちして、前の車にヘッドライトの明かりが見えない事に気づいた。出勤時は点灯していたのを確認していたので、残念な気持ちに。 会社に置きバルブがあるので、戻って交換しようかとも思ったが、明るいうちに帰れば、と高速使って、ダッシュで帰宅。 バルブはいつ買ったかも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月25日 19:33 bswingさん
  • NC750X ドラレコを仮設USBからACC電源へ変更

    先に取り付けたドラレコの電源をヒューズボックスから取得するためのパーツ「エーモンE576」が朝早く配送されたので、雨が降り出す前に仮設のUSB電源から常設のACC電源供給に変更します。 ドラレコ側のむき身のままの+配線にギボシ端子(メス)加工して、エーモンE576のギボシ端子オス(もともと付いてい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月9日 11:03 PCX爺さん
  • LEDライセンス球に交換

    ライセンスランプが暗いのでLEDに交換しました。 白くて明るくなり後方からの視認性は良くなったと思います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月22日 22:13 鬼ひろさん
  • レーザーテールランプ

    バイク用のバックカメラではありません。 レーザーテールランプまたはレーザーテールフォグと呼ばれるものです。 Amazonで偶然に見つけポチりました。 中国製で格安です。 ナンバープレート下に取り付けました。 配線はナンバー灯から分岐 点灯して振り返るとこんな感じ 横線一本の停止線風とこのプラスマ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月9日 14:18 鬼ひろさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)