ホンダ NSR50

ユーザー評価: 4.65

ホンダ

NSR50

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - NSR50

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • メーター交換準備とガソリンタンク交換

    中古で購入した社外メーターの防水カプラーを分解します。黄色の部分を外して このカプラー抜きを使って抜きました。 Amazonで千円ちょっと 爪の部分を適当なやつで押し上げるんですが、なかなかうまく行きませんでした。 何度かやるとコツがわかりました。 爪の部分をハーネスが引っ張られると食い込むので逆 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月19日 13:56 tocky3さん
  • 水温計取り付け

    Nチビくんの状態確認のために以前から欲しかったんです! クーラントを交換するついでにようやく取り付け。 水温センサーは純正のセンサーと交換だと水温の計測が不安定になるみたいなんで、諸先輩方がやっておられるシリンダーの上に出ているホースの途中に割り込ませました。 ホースの長さ調節がちょびっと面倒で ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年10月18日 20:22 こいポンさん
  • 【備忘録】純正スピードメータ交換

    あっという間に針が一周してしまうという、ほんとにハッピーなメーターになってしまったので交換。 交換前ODO:49017.7km ヤフオク品の純正メータ こっちもシール張られてたw 交換品ODO:11363.7km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年5月22日 12:53 yamtさん
  • これは無理があるな

    メータ取り付け&セティングが完了しました。 車速、回転、水温、電圧、距離、時計、ラップタイムなどが表示出来、ピークホールドも出来ます。 画像は電圧表示。アイドリング状態で14.8Vですね。因みにヘッドライトは配線していません。 このバイク問題があってバッテリーレスキットを付けてあります。 そんな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月5日 19:30 su-giさん
  • 電気式メーターへ換装

    メーター&ステアリング周りver.1です。 キーボックス部のスイッチがメーター電源のスイッチです。 サーキット専用用途だとウィンカーインジケータなどストリート車両向けの使わない機能もあるので少々もったいない気もしますが、自分はスピードも目安として見ているのでこのメーターを導入しました。 ・ステ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月14日 07:32 Mitskaさん
  • スピードメーター変更・水温計追加と前後ホイール変更。

    60km/hのスピードメーターをNSR80のメーターに変更。 60km/hでは…今、何km/h? 水温計は、バイク屋さんにてつけてもらいました。(説明書が…英語と中国語?さっぱりわからん?安いから?) Fホイールは…意外とスンナリ。 ネットでは…3本ホイールがいいみたいになっているが、モンキーRに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年11月26日 22:13 833のしもちゃんさん
  • メーター廻りを整備したり

    ACEWELL ACE-1100をタコメーターに。マルチメーターでタコ、水温、燃料計、時計と走行時間アラートとかついてます。タコしか使わんけど(笑) 水温計はデイトナコンパクトテンプメーター。ずっと使ってるんで信頼性で。 タイマー&ロガーでQSTARZ LT-6000Sを。こちらは250と載せ換え ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月27日 22:31 kuribowさん
  • KOSO 水温計取り付け

    前期型なので水温心配なのでこちらを取り付けしました。 センサーはノーマルのセンサーを外し、シールテープ巻いて取り付けしました。 ヘッド外してあったのでメガネで取り付けましたが、車載状態だと厳しそうです😅 写真撮り忘れましたが、電源はメーター近くのLEDコントローラ??からACCを取り付け、アース ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年7月17日 12:30 110さん
  • 5年越しに完成。その2動画あり

    ネットで色々調べて、可変抵抗器の数字の読み方が分かったので、30kΩの可変抵抗器に変えて、割り込ませる抵抗も固定から可変抵抗器にしました。 直接だと上手く出来なさそうだったので、間に配線を入れて、基盤→30kΩ可変抵抗器→30kΩ可変抵抗器→基盤の順で半田付けしました。 半田付けした箇所は、ビニー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月28日 05:38 無限CR-X/NSR50さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)