ホンダ オデッセイ

ユーザー評価: 4.19

ホンダ

オデッセイ

オデッセイの車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - オデッセイ

トップ 補強

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ フィット 持ち込み品中古オプション品リヤウィング 加工取付等。武蔵村山市。

    今回ご紹介するお車は、東京都武蔵村山市よりご来店のホンダ フィットです。 お持ち込みにて、中古オプション品リヤウイングの加工・劣化修理・塗装・取り付け作業をご依頼頂きました。

    難易度

    • コメント 0
    2019年7月10日 13:39 ガレージローライドさん
  • スライドドア開口部の剛性UP

    tatsujiさんの整備手帳に「試してください」とあったので2022年大晦日、今年最後の弄りとして試してみました😆 https://minkara.carview.co.jp/userid/2577164/car/2563559/7164125/note.aspx ゴムワッシャの件は、事前にみか ...

    難易度

    • クリップ 23
    • コメント 2
    2022年12月31日 19:19 三代目レッドスターさん
  • TRD ドアスタビライザー取り付け

    TRDのドアスタビライザーを取り付ける。 ドアのストライカー部の隙間を埋めてドア開口部のフレームとドアを一体化しボディ剛性を上げる役割をする。 以下はTRDのホームページから引用。 「ドアのストライカー部分の隙間にスペーサーを入れ、隙間を埋めることで、 ステアリングを操作した際の車両の応答遅れを低 ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 0
    2018年3月16日 21:04 TON@TeddyStyleさん
  • サービスホールカバー加工

    タワーバーを取り付けた際に、サービスホールのカバーは外したままだった。 その所為かどうか分からないが、エンジンルームから車内へのノイズが増えたような気がした。 諸先輩に習ってカバーを加工してみた。 助手席側 アームの位置 カバー左端から ① 0.7cm-1.2cm ② 5.0cm-5.5cm 両 ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2016年5月2日 19:50 TON@TeddyStyleさん
  • スライドドアにゴムワッシャー取り付けで剛性感UP♫

    このゴムワッシャーDIY、今流行ってるんですかね? 今年に入ってゴムワッシャーの投稿が急に増えた気がします。 スライドドアにゴムワッシャーを取り付けるだけで本当に剛性UP出来るの?! と思いましたが、内心は少し期待しつつ、普通にホームセンターで買えたので早速先人の真似して取り付けてみました。 上 ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2023年1月15日 18:44 うーたーんさん
  • ドアスタビライザー

    やっと作業ができました。追加購入したのはアマゾンでTONEのトルクスT30、T40、そしてネジが浮いてこないようにゆるみ止め剤を。これは先人さんからの声を元にで購入しました。 ちなみに、部品には説明書は入っていませんでした。 車体側にピッタリの穴。どうやって取り付けるか分かりませんでしたが、黒いや ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 2
    2022年2月25日 19:01 プレ(旧プレステージ2)さん
  • ウェザーストリップ強化加工d(^-^)

    少し前にみんカラユーザーさんの整備手帳を見ていて、『おっ、これはよさそうだ( ☆∀☆)』と思い、やってみました~(^-^)ゝ゛ 使うのはコレッ(゜ロ゜) 金魚飼うときに使うブクブクのホース( ☆∀☆) このとき選ぶホースは必ず“シリコンタイプ”のホースを選ぶことd(^-^) ビニールタイプだと固く ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 1
    2015年10月28日 18:18 ユキナパパさん
  • カウルトップ塗装

    皆さんの愛車でもそうだと思いますが、経年経過で色褪せ、白くなってきているこの部分を塗装したいと思います。 まずは車体から取り外し。 カーシャンプー等で綺麗に洗い、乾燥させましょう! 私の場合はエアーガンで水分を吹き飛ばしましたが… 本体が樹脂なのでそのまま塗ると剥がれる可能性がある為、下地処理 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 3
    2013年6月10日 12:19 なおS.A.F.Bさん
  • CUSCO オーバルシャフト ストラットバー Type OS取り付け

    先週のパワーブレースに引き続き、今週はタワーバーを取り付けた。 もちろんDIYで。 リアスタビライザーとどっちを先に取り付けるか迷ったが、先ずは剛性アップからと思い、タワーバーから先に取り付けることにした。 ナットを落としたくなかったのと、エーモンのロードノイズ低減プレートを付けたかったのでカウル ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2016年4月17日 13:45 TON@TeddyStyleさん
  • リア オーバーフェンダー作製1  叩き出し編

    これはあくまで素人のやり方です 5センチぐらい出したいので ハンマーで叩き出します 叩いてはホイールを脱着 それを繰り返し、ツラを合わせて行きます 良い感じのツラになって来ました♪♪ ホイールの頂点だけでなくサイド側もギリギリでかわすように なだらかに叩き出します サンダーで削ってアーチ上げ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 3
    2013年4月14日 00:58 レッブルRacingさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)