ホンダ オデッセイ

ユーザー評価: 4.19

ホンダ

オデッセイ

オデッセイの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - シート・シートカバー - 整備手帳 - オデッセイ

トップ 内装 シート・シートカバー 調整・点検・清掃

  • レザーシート塗装

    シートが擦れてきたので 塗装してみました。 使用したのはアドカラー 400円ぐらい。 使用したグッズは パレット・筆・ゴム手袋 ゴム手袋は 革の表面に塗料を馴染ませるため 塗料を刷り込むのに使用 擦れがひどいドア側のサイド 違和感なくきれいに仕上がりました 反対側は擦れはないのですが 破れてます。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年4月16日 22:27 feh@kajiさん
  • 純正シートのキズ補修

    運転席側シート側面の革の部分にキズ、割れが発生。 コロンブスのアドカラーで修正。 グレーとクロを適当に合わせて塗っていくと・・ かなり目立たなくなりました。 重ね塗りしたんで暫くはもつと思います。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2015年11月30日 13:00 RB1くろあぶさん
  • Second Seat おしっこ クリーニング その1

    やられちゃいました! オムツも取れてしばらく、夜中に起きておしっこに行けるからと安心していました。 先日、車で移動中寝ちゃった時に大量にやっちゃいました。 すぐにタオルを押し当てたんですが、吸い切れる筈も無く・・・・ 外して、水洗いします。 Second seatの前側の2本のBoltを外 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年11月14日 15:45 cuorepuroさん
  • 革シート補修

    コロンブスのアドカラーを使用しました。 色合わせのためにブラック、グレー2色を購入しました。 座面部分です。 痛みが酷いのでいろいろ考えましたがアドカラーで補修することにしました。 背もたれ部分です。 少しの傷みですがついでに… 少しずつ指で丁寧に塗りこんでいきました。 色は完全には合わすことが出 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2015年2月21日 17:38 ちびきんたろうさん
  • レカロシート修理

    と思ったけど… やっぱりバラしたい!(笑) という事で早速解体(^^;) 最初の難関はプラパーツのピン外し。 裏から押し出したら外れます。 途中は端折りますが、 はい、真っ二つに。 難関その2 フック外し。 中央部は、ふんぬ〜〜… と外します。 写真は前から撮ってますが、横から足裏でシート横を押 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年4月28日 07:28 ミネちゃんさん
  • 激落くん!

    子供がいると大概シートはどろどろです。 激落くんを試してみます。 しゅっとしてさっと拭くだけで染みがタオルへ!正直驚きました! 続いては、私の12年間のけつの垢でございます。大概汚いです。激落くんしゅっとして見ます。 激落くん、凄いは…。夜の通販みたいなネタで申し訳ありません。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年12月23日 11:05 おかぷり。。さん
  • パッセンジャーシート脱着・座面清掃

    今年2月、助手席の座面に大量のコーヒーをこぼしてしまった! 気づいたら水筒のキャップが緩んでいたせいで中身は殆ど空っから(。>д<) 座面は指で押すと水たまりができ、まさに高野豆腐と化しました... フロアカーペットまで滴り落ちなかったのが不幸中の幸いf(^_^; 天気が良いので外します。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年8月23日 16:21 PCXつばぞーさん
  • 大型アームレストぐらつき解消

    こちらのアームレストですがぐらつきが酷いです。 まずは、赤丸のレバーを押しながらアームレストを助手席側に引き抜きます。この時にアームレストを最大まで下げないと外れません。次は蛍光グリーンの六角と白丸のプラスネジをしっかり締め込みます。原因はこの三ヶ所の緩みでした。 外した反対側はこんな感じです。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年6月19日 12:16 ヒロ阿呆さん
  • レカロの調整

    某ショップさんのHPに記載されていたので実施してみました。 レカロベントのリアのファンが弱いという事で外すだけでも効果があるとの事。 爪でちょっと引っかければすぐ外せます。 外した後はこんな感じです。 ついでに高さ調整。 何となく最近リア下がりな感じが気になるので、後ろ側を真ん中から一番上に上げて ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年8月1日 14:11 yasu369さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)