ホンダ オデッセイ

ユーザー評価: 4.21

ホンダ

オデッセイ

オデッセイの車買取相場を調べる

マフラーのポコポコ音とエンジン停止時の異音他 - オデッセイ

 
イイね!  
かるろすすていねん

マフラーのポコポコ音とエンジン停止時の異音他

かるろすすていねん [質問者] 2007/11/15 23:37

皆さんに相談があります。H17夏に購入したMですが、低速走行(最近では高速走行後も)を続けるとマフラーの中に水が溜まったようなポコポコ音がします。エンジンを吹かしても水は飛びません。またエンジンを停止したあとジーと音がすること(いつもではなく3回に1回ぐらいの頻度)もあります。またいつもではないのですが、冷え切ったエンジンを始動して、すぐにDレンジにシフトを入れるとギーと音がします。Dへクレームを入れてもメーカーからの解決策は残念ながら提示されませんでした。こんな症状で悩んでいるオデッセイオーナーの方はいますか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1171050 2007/11/15 23:37

    ああ、この症状も含まれてたのね。

    特に気温が低くなるとサンデードライバーは始動時に異音がします。
    少し走っているうちに消えますが。

    ミッション交換してしばらくは良かったですが、再発しました。

    http://www.carview.co.jp/bbs/104/174/?bd=100&th=948409&act=th

  • コメントID:1171049 2007/11/15 16:35

    H15年式のMを維持している者です。
    マフラーの水ですが、基本的にガソリンを燃やすと、水と炭化物(二酸化炭素が最もベター)になるのは既知の事でしょう。

    要は純正のタイコでは排気音を干渉させるべく、壁面を幾つもたてるので、タイコの温度も上がりにくく、マフラーに水の音は私もよくします。

    これは全てのクルマ共通事項。(ただしダイレクトに水の音がするかは別。通常はタイコに水抜口があるのも多い)

    コレが溜まってそのままでいると、数年後には穴が開くので、高速やそれなりの回転数で走行すればマフラー温度も上がって蒸発しますので、問題ありません。

    トヨタ車の時代(いまからかなり前)の時はその勝手が判らず、穴開けたことがあります。

    CVTについて、私も特に冷間時にはギーというかキューインという音が、発生しますがこれもマニュアル1速モードでちょこっと暖めてやれば、何ともないです。この辺はご愛嬌程度で考えるのがよろしいかと思います。


    どうしてもイヤなら、クレーム処理で対応してもらえばいいかと思います。
    (私ならCVTが壊れてからにしますが・・どうせやるなら総交換を願います。)

  • コメントID:1171048 2007/11/12 02:37

    ほんとに参りますね!

    私のは、その様な異音は今のところしておりませんが、そのうちにするのかな?

    私が現在、気になっている箇所が、内装の異音、CVTリコール後のエンジン音、アイドリングのばらつき、AFSの警告ランプ、その他多数あります。

  • かるろすすていねん [質問者] コメントID:1171047 2007/11/10 23:26

    異音については、確か「弁」がどうのこうのと言っていたと思います。
    この現象はたちが悪く、毎度出るわけではないので、ディーラーの数人しか聞けていないようでした。
    ま、爆発するわけではないのですが、エンジンを停止させて
    ジーとなるととても300万円もする車とは思えません、と文句を散々言ったのですが、これも駄目でした。冒頭の回答がメーカーからきたとのことでした。

  • コメントID:1171046 2007/11/10 13:43

    異音ですが、オルタネーターからでは?

  • コメントID:1171045 2007/11/10 11:36

    買い替えますか!?

    う~ん。感じ方はそれぞれですねー!

    当初は私も気にしていましたが、いつの間にか麻痺してしまいました。
    それよりもっと腹が立つトラブルとかもありましたので。
    これはディーラーの作業の問題ですが。。。

    多分、音は改善されないという気がします。
    次のオデではどうなりますか???

  • かるろすすていねん [質問者] コメントID:1171044 2007/11/10 10:52

    参考になればさん、しろさん、ありがとうございました。
    過去議論をじっくりと読みました。私もアコード、ファミリア、ソアラ等、その時々の大衆人気車を乗り継いできた者として、始めての経験(少ない水は勿論経験済です)だったので心配していたわけです。
    納車当時、ディーラーにも随分と言いましたし、ホンダのクレームセンターにも何度も掛け合いました。
    本心から早く音がなくなることを祈っていますが、結論は仕方がないという不本意な方向になってしまうのですかね。
    最近は買い替えを考えて「逃げよう」とも思っています。とほほ。

  • コメントID:1171043 2007/11/09 23:02

    かるろすすていねんさん。

    < 車を良く知っている皆さんのご意見を見てますと、きっ  と我慢して乗るしかないということなんでしょうね。

    我慢するとは、良くありませんね!
    せっかく、高い金額を出して購入したのですから、自分が納得するまで、Dに相談し対策をして貰った方が良いと思いますが!
    私も、購入後にクレームをかなり言いまして、交換を色々として頂きましたよ。
    又、何時かCVTの再リコールが有りそうな感じですが?
    このRBオデッセイ用のCVTは発展途上なのか?

  • コメントID:1171042 2007/11/09 22:26

    過去に腐らないかとか議論されましたので参照してください。

    ちなみに4年経ちましたが寒くなると相変わらずです。

    でも腐ってはいないようです。

    http://www.carview.co.jp/bbs/104/174/?bd=100&pgcs=1000&th=244761&act=th&kw=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC

  • かるろすすていねん [質問者] コメントID:1171041 2007/11/09 20:52

    しろさん、くろのすけさん、ありがとうございました。
    早速メーカーHPで見たところ、幸か不幸か我が家の車は該当しませんでした。車を良く知っている皆さんのご意見を見てますと、きっと我慢して乗るしかないということなんでしょうね。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)