ホンダ オデッセイ

ユーザー評価: 4.21

ホンダ

オデッセイ

オデッセイの車買取相場を調べる

アブソルートの燃費はどうですか? - オデッセイ

 
イイね!  
チョイ乗り

アブソルートの燃費はどうですか?

チョイ乗り [質問者] 2004/08/13 00:50

アブソルートに乗っている方、燃費はどうですか?
オイラは普段スクーター通勤なので平日は妻がチョイ乗り程度で乗っています。(休日もそんなに遠出はしません)
で、肝心の燃費ですが5~6km/Lです。
みなさんのオデはどうですか?何か燃費対策とかされていますか?
「アーシングしたら燃費が延びた」とか「こんなことしたら燃費が延びた」などありましたら教えてください。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:251990 2004/07/15 17:16

    アブ納車1ヶ月 2000㎞です。
    私は皆さんと比べて随分田舎に住んでると思います。毎日、通勤片道約20㎞です。自分の好きなように走ってますが、9を切ったことはありません。田舎だからですかねぇ

  • コメントID:251989 2004/07/14 20:22

     瞬間燃費計を見ていると,アクセルを深く踏み込んだときは3km/L,オートクルーズで60km/h前後で一定走行なら15km・L前後を示します。
     なので,低速走行できる速度までは,5km/Lを切らないようにアクセルを優しく踏んでいます。 あとは,オートクルーズをセットして,楽チン運転をしています。
     下り坂で速度を稼ぐ&上り坂は燃料を食うので自分のアクセルワークで燃費を稼ぐようにしています。

  • コメントID:251988 2004/07/13 09:10

    >燃費意識しすぎるならアブソにしなければ良かったのに?
    そのとおりですね。

    ちなみに私の運転は、エアコンつけっぱなし(リアも)、街中では踏めるだけ踏みます(と言っても4000回転ぐらいまでですが)、高速では標準で4速キープで追い越す場合は2速3速におとします、さらに買いもんでは嫁さん待ってのアイドリングで15分以上と言う具合で、満タン方で5~6kmです。

    おとなしく運転(それでもエアコンつけっぱなしで、アイドリングなし)で街中7km高速11kmぐらいですか。

    それにしてもこのアブギア比が高すぎます。
    3速全開で180kmとは。
    以前本田技研の技術者と話す機会があったのですが、このことについて質問しました。
    はっォりと燃費対策だと言ってました。
    ちょっとギア比おとすだけで燃費かなり悪くなるようです。
    それにしてもこのギア比でこんなけ走るのですから、このエンジン相当の物でしょうね。

  • コメントID:251987 2004/07/13 00:08

    通勤主体(片道3.8㎞)で平均6.2㎞/L
    高速クルコン多用で12~12.5㎞/L前後と言う所です
    瞬間燃費計は空いてる道以外はほとんど意識しませんね
    余り意識すると自分本位の加減速になって回りに迷惑掛けると思うからです。
    燃費意識しすぎるならアブソにしなければ良かったのに?って言われるのも癪ですしね。

    サードシートは取り払っているので、重量的には他のアブソさん達より40Kgは軽いと思いますが

    1.6tオーバーをゴーストップの通勤に使うのですから期待はしていません(逆に結構良いやんと思ってます)。

  • コメントID:251986 2004/07/12 23:52

    一般道チョイ乗り中心で8キロ、高速は12キロくらいです。
    皆さんの意見と同様、暖機やアイドリングは悪化の原因と思います。
    私の感じでは、信号待ちからの発進時や追い越し時は、おもいっきり踏んで、あとは惰性で走るのが良いと感じます。

  • コメントID:251985 2004/07/12 23:43

    アブソルートFFで、平日は主に1~5Kmくらいをチョイ乗り。
    休日は、ショッピング等で10~20Kmくらいを走って、大体
    6Km/L前後です。

    東京なので、渋滞及び信号はかなり多いのでしょうがないかな
    とあきらめています。

    あと、燃費の話が出るといつも思いますが、皆さんの書いている
    燃費って当然、満タン法での数値ですよね?
    燃費計の数値はあてになりませんので、この手の燃費話しでは
    必ず満タン法でお願いしたいと思います。

    あと、おおよその住所も例えば、「東京郊外」「大阪街中」「福岡海沿い」等の情報もあると参考になりますね。

    やはり、都会近くに住んでいるのと、田舎に住んでいるのとでは
    瞬間燃費計を参考にする走りよりもずーっと痰、はずですから。
    その辺の情報が無いままで、「私のアブはそんなに良い燃費
    が出ません。何故でしょう?」と言っても意味がありません。


  • コメントID:251984 2004/07/12 23:27

    アブソルート 現在8000kmです。
    6000kmでマイクロロン処理をしました。主に通勤で乗っているのですが、会社まで片道4kmアップダウンありで7.5km/Lくらいです。
    高速道路では、最大13km/Lでたことがありますが、平均11.2km/Lくらいです。
    今までの最高は、自動車専用道(国道)で13.5km/Lです。
    私も『瞬間燃費計を参考』にして走ります。燃費計を見ながらシフトを変えたり、アクセルペダルの調整をします。またともくんさま同様にクルコンをできるだけ使うようにしてます。

  • コメントID:251983 2004/07/12 22:46

    瞬間燃費計を参考にし走る・・・とありますが、具体的にはどのような走り方をしたらいいのでしょうかネ。

  • コメントID:251982 2004/07/12 21:58

    アブソルート納車後 約4000km
    大体 8km/Lです 高速でよく伸びても約12kmどまり。
    アーシングとコンデンサチューニング実施。
    コンフォートパッケージを追加しているので 後席も独立
    エアコン装備しており これもかなり燃費に影響している様ですね

    最初からチューニングしているので やらない場合の燃費はわかりませんが。
    KUROアブさんも書き込みされている様に エンジンかけっぱなしで駐車とかしているとかなり燃費は悪いようです。


  • コメントID:251981 2004/07/12 21:11

    今年の4月に納車されて約3000㎞走ってます。
    毎日乗っていますが、チョイ乗り(1~3㎞位)なので5~7㎞/L位ですかね。(エアコンは必要最小限しか入れてません)
    タイヤも225/45-18にしているし、マフラーも変えているので、比較的燃費は悪いようです。
    高速での慣らし運転の時(この時は全てノーマル)、といっても片道約300㎞を3時間で走るくらいの速度で走って13㎞/L位だったかな。エアコンは入れていません。
    燃費対策ですが、40㎞/h以上での速度で流れている道路ならオートクルーズを使う方が燃費はいいみたいですよ。
    瞬間燃費計を参考にしながら走ると比較的燃費は延びるようです。
    エンジン内はアーシング、コンデンサーチューニングしてます。オイルも比較的柔らかめのもを使っています。
    タイヤの空気圧も月1回点検してますし、比較的高め(3㎏)に入れてます。
    あとは、余分な荷物を積まないことと、余分な暖機運転、エンジンのかけっぱなしはしていません。
    それと、最近のホンダ車の特徴として、エンジンのかけっぱなしは以外と燃料を消費します。以前乗っていたステップワゴン(RF1及びRF3)はエンジンのかけっぱなししていると、非常に燃費が悪かったです。(エアコンオフでも)
    エアコンを入れると非常に燃費に影響します。エンジンフィーリングも悪くなるし。出来るだけ気持ちよく走りたいのでエアコンは出来るだけ入れないようにしていますが、この暑さでは・・・・。

前へ123次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)