ライバルのエスティマは280psに、MPVは245psに到達...これに追従するのか?それともまた新たな方向性をみせてくれるのか?とても興味津々です。
次期オデッセイみんなで予想してみませんか?
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ホンダ
- オデッセイ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
次期オデッセイを予想してみませんか? - オデッセイ
次期オデッセイを予想してみませんか?
-
フル装備のLでも3500~4000回転も回せばじゅうぶんな加速ができると思いますが、パワーが足りないと思う人がいてもおかしくはありません。問題はその質だと思います。
5000回転以上回してやっと出てくるパワーは、日常で使い易いとは、とても言えないでしょう。スポーツカーではないのですから、使わない高回転で高出力を発生しても意味は無いのです。200馬力という数値に、雰囲気以上の恩恵を受けられないと言い切るのはそのためです。
その点、低回転のトルクを増大させれば、加速力を含むドライバビリティーは一気に向上します。ピークをLと同じ160馬力に据え置いても、常用回転域の2000~3000回転のトルクを5割増しにできれば、実質200~250馬力相当のエンジ 唐ェ載っているのと同等の乗り味になります。 -
あくまで「聞いた話し」です、「聞いた話し」。
車高はほんの少し下がります、はっきり言って4WDで155cm、これは100%確定。
登場は2009年、完全キープコンセプト。
ミッションは現行と同じくAT&CVT。
エンジンは、、、これは書けない、しかし当然Aはハイパワー路線。
上の16番の人が書かれてます通り、Aをメインと考えるかMLメインなのかが問題だったのですが、RB発売以来ほぼ40%とHの予想を超える販売実績のAがメインで確定、今回のマイチェンもAメインだったでしょ?パンフレットの並び順も変えました、原価が安く益が出るMLがあまり出なかったので、Aをマイチェンで値上げし益幅を少しup。
次期型もこの路線です。
(内緒ですよ~。) -
ホンダだし、アコードクラスだし、パワーウォーズに乗ることはまずないでしょう。欧州アコードのディーゼルターボが乗る可能性はあるでしょうけど。1500回転から湧き出る大トルクは、CVTとのマッチングも最高でしょうし。
そもそもRBオデッセイのイメージモデルでもあるアブソルート。200馬力という数値にイメージや雰囲気以外での恩恵を受けているオーナーはまずいないでしょう。5000回転以下ではレギュラー仕様のエンジンと同等の出力しか出していないですし、5000回転以上回すようなシチュエーションに遭遇する機会は限りなくゼロしょうから。
アブソルートこそ真のオデッセイとするか、たんなる亜種とするかで、時期オデッセイの方向性は決まるでしょう。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ オデッセイ HondaSENSING 革シ-ト 新車保証 試乗禁煙車(愛知県)
513.0万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Gクラス Professional Edition ...(千葉県)
2222.4万円(税込)
-
ダイハツ タント 届出済未使用車 両側スライドドア(岡山県)
144.9万円(税込)
-
ミニ ミニ フェイバリットTRIM 合皮レザー 1オーナー(兵庫県)
379.7万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
