ホンダ オデッセイハイブリッド

ユーザー評価: 4.65

ホンダ

オデッセイハイブリッド

オデッセイハイブリッドの車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - オデッセイハイブリッド

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ノア/ヴォクシー(90系カーナビ保護フィルム10.5インチ用取付方法動画あり

    下地処理をします。 https://youtu.be/HrUnO6FvGd0

    難易度

    • コメント 0
    2022年4月18日 14:47 AXIS PARTSさん
  • 2021年度版楽ナビバージョンアップ

    楽ナビ RQ911発売後初めての地図・ファームウェアのバージョンアップデータが配信されたので、早速入れてみました。 パイオニアのオーナーズリンクというWEBページからログインして、製品登録しているRQ911のデータをダウンロードすればOK。 バージョンアップツールをインストールすればPCからS ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月14日 11:52 iガジェットちゃんねるさん
  • ギャザズ 起動画面変更

    諸先輩の整備手帳を拝見し、この画像のとおり設定変更にチャレンジしてみました。 最初の準備として、Ntakaさんの整備手帳に明記のURLから「HD_ODYSSEY2020.GOP」をダウンロードしておくのですが、以降は、画像の加工作業の手順です。 私は画像加工ソフトを使いこなせないので、シンプルな編 ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 0
    2021年5月6日 21:55 hassy@kyotoさん
  • ナビ起動画面変更、DIATONE SOUND設定

    ナビの起動画面が味気ないので。 画像処理ソフトは、おそらく今回のみの使用なので無料のものがないかと・・・ PCの知識が乏しい私ですが、ぽんポンづさんの整備手帳を見本にして「GIMP 2.10.24」インストール後なんとか変更することができました。 ついでにDIATONE SOUNDも設定。 ノー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年5月5日 13:13 かわぼんさん
  • ナビオープニング画面自作

    もうみんカラ諸先輩方がたくさんやられてるナビの起動画面を自作します。 この起動画面はちょっとね、、 ナビを開いてSDカードを取っておきます。今時8Gって笑 https://www.honda.co.jp/navi/versionup/support/opimagedl/ ↑からオデッセイのデータ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2021年5月2日 14:32 tuki0301さん
  • ギャザズナビ 起動画面変更 ナビ編

    SDカードに焼いた後、 ナビにて設定します。   まずはナビにSDカードを挿します。 右上のEJECTボタンで、画面を倒します。 そーするとCD挿入口やらSDカード挿入口がみえてきますので、 そちらに先程焼いたSDカードを挿します。 それから画面を戻して、 MENUボタンを押し、 『設定』へ 『 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2021年4月7日 12:05 たかさん♪さん
  • ギャザズナビ 起動画面変更 PC編

    諸先輩方のを参考に、 よ〜〜〜やく変更できました😁😁😁 ナビ起動画面ね😏 普通に変更するのであれば、 サイトからダウンロードしてそれをSDカードに移して ナビで設定で終わりますが、 それだと面白くないので、 PCで画像、ロゴ等を付け加え画像を作成しました。 手始めにPC編という事で、 ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2021年4月6日 21:15 たかさん♪さん
  • あくまでも助手席の妻のために

    助手席が指定席の妻からたっての要望でTVキットを取り付け。 対応表にVXU-217DYiがあるノーブランドのものでレビューが沢山書かれていたものを購入。 既に沢山の皆さんの投稿があるので、現状復帰の時のために手順として記録。 まずはメーターとナビの間にあるパネルを取り外し。 3か所のツメで固定され ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年3月20日 22:57 ぎんおじさん
  • テレビ ナビキット ケーズシステム TVH-030

    ここから外しました 養生テープしっかり 皆様の画像を参考に取付 アースのネジが回らず💦 素人でも何とか作業終了 問題なく使えてます

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月18日 12:13 van_5150さん
  • VXU-217DYiナビ裏側に配線いろいろ取り付け

    カーナビの裏側にいろいろな配線を追加しました。その覚え書きです。 不慣れな方は、バッテリーを外した方が安全です。 私の場合はインパネ外しから。 傷がつきやすそうなところにマスキングテープを貼ります。 そしてナビ右側のパネルを外します。 固いと噂もありましたが、隙間に細めのマイナスを入れたら比較的簡 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 1
    2021年1月23日 21:36 navinavinaviさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)