ホンダ オデッセイハイブリッド

ユーザー評価: 4.65

ホンダ

オデッセイハイブリッド

オデッセイハイブリッドの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - オデッセイハイブリッド

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • リアトリムデッドニング

    中期とは違うところ。パワーゲートの配線が邪魔者 穴をウレタンで埋めるの術 ワイパーモーター遮音。巻き巻きの術。 ウレタンパンパンの術。 灰色は吸音特化のスカスカ。 黒色は低周波特化の高密度ウレタン。 ウレタンは圧縮できるくらいいれると、制振効果出てくるから、制振材は最低限。 少し中期と違う。 シ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月5日 21:56 よちん。さん
  • パルクヘッド静音化

    久々の整備手帳😄 暖かくなってから、やっと時間取れたので。 調達済みの資材を寝かしたままでした。 諸先輩のお教えどおり、ワイパーの位置決めの印をした後、ワイパー取り外し。ナットは17mm。 カウルトップ外す前に、左右の窓のような所を外します。矢印のクリップは左右と中央に1個ずつ。3個中2個割れ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2022年4月16日 21:01 narrenさん
  • 内張のデッドニング

    内張に吸音材を貼りました。かなり見にくいですが、プラスチックが露出してているところにほぼ全て吸音スポンジを貼っています。スピーカーを交換した時から内張のビビリがあったので、レジェトレックスと吸音材で補強。ビビリはだいぶ無くなりました。ロードノイズも減るかが、楽しみです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月10日 09:37 ko-ichi721さん
  • フロアデッドニング

    モータージャーナリストの五味やすたか氏が愛車のRCオデッセイにデッドニングをする動画その2を見て再燃w エプトシーラー的なものをポチり 吸音効果があるようですが、制振材も買えば良かったと後で思うwww あれこれめくって カーペットをお尻で押さえながらペタペタ 貼ります 運転席も助手席も貼れそうなと ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2022年3月18日 08:14 ☆ぷっちぃ@オデ☆さん
  • 三列目デッドニング

    三列目のパネルの外し方を教えてもらいバキバキしながら剥がしてみました。 写真は運転席側ですがリア用のエアコンが邪魔だ。おかげで手も奥に入らない。 BTCことブラックサンダーショコラさんがカーボンフェルト?をぶち込んでた理由がよくわかった( ̄▽ ̄;) これは再施工必須☝️ スマホだとこうやって簡単 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2022年3月13日 13:26 かっちゃん@オデ&ステラさん
  • 初DIYデッドニング

    初DIYデッドニングです。この後スピーカーも変えたので、どちらの効果なのかイマイチ分かりませんが、自己満足度は高いです。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年3月12日 22:48 ko-ichi721さん
  • きしみ音低減シール取り付け

    先日の洗車の際ボンネット裏のゴムが当たる箇所が黒くなってました。 そのままでもいいとは思いましたけどオートバックスで安売りしていたので買ってみました。 パーツクリーナーでゴム跡を綺麗にした後シリコンオフで脱脂。 貼り付けて圧着。 余らせても仕方ないので運転席側も貼り付け。 脱脂して圧着。青い保護シ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月6日 15:00 すずゆきさん
  • リアゲートデッドニング

    リアゲートのデッドニングをしていく。 とは言えどレアルシルトを貼っていくだけなのだが… それはさておき、 シリコンオフで脱脂して貼り付ける準備をする。 ほとんど開けないのにリアゲート内は思ったより汚かった←なぜ? 前回使ったレアルシルトの余りを使用したがこれだけでは足りなかったのでのちに追加した ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月3日 17:51 かっちゃん@オデ&ステラさん
  • バルクヘッド部デッドニング他その2

    その1からの続きになります。 今回の1番の目的はバルクヘッドカバーのせいで、全て取付出来なかった制振ワッシャーの取付でした。 助手席側はそのまま行けるんですが、運転席側はワイパーのユニットが邪魔なので外して位置をずらしました。 制振ワッシャーを挟んでトルクレンチで44Nで締め付けました。 またボル ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2022年2月26日 17:20 T.R.Worksさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)