ホンダ オデッセイハイブリッド

ユーザー評価: 4.65

ホンダ

オデッセイハイブリッド

オデッセイハイブリッドの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - オデッセイハイブリッド

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • 制振小ネタ集

    今日は暖かいようだったので、暇つぶしに。 その1 ダッシュボードのビビリが気になりだしたので、調達していたモールを施工。 フロントガラスとダッシュボードの隙間に埋め込んで行きます。 ヘラで適度に押し込んで。。。。 三角窓部分にも埋め込み。 その2 スライドドア部のステップを外し、念の為の制 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年1月10日 20:38 narrenさん
  • 2列目以降ロードノイズ対策の追加^ ^

    前回制震した上にノイズレスラグを敷き詰めましたが、クリアランスにまだ余裕があったのでロードノイズ低減マットを追加しました♪ ロードノイズ低減マットの上にノイズレスラグを貼り付けました^ ^ ロードノイズ低減マットを形状に合わせてカットしました!写真はロードノイズ低減マットだけですが、その上にノイズ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月30日 17:19 piroぴったんさん
  • バルクヘッドのデッドニングやってみた^ ^

    みなさんの整備手帳を参考にワイパーを外し、カウルトップをバラしていきます! かなり汚れていますね^^;たまには外して掃除しないとですね! ワイパーの位置を印を付けておきました! 部品は3つで構成されていますので助手席側も外していくと、残りは真ん中のみです! 真ん中の部品はペラペラの黒いクリップが左 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年12月29日 10:42 piroぴったんさん
  • リアサイドライニング付近デッドニング③

    『いつかは続く』は、今日でした。 明日から、極寒という事で、やっつけました。 まずは、BTCさんの教えのとおり、運転席側の外したライニングのクリップ箇所に印を。 恒例のコンコンとレアルシルト貼り貼り。 でっ、今回は諸先輩に習い、エプトシーラーをタイヤハウス部分に施工。 助手席側。 レアルシルトを ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2021年12月25日 19:49 narrenさん
  • リアゲートのデッドニング♪

    ドア4枚、クォーターパネル付近、後方フロアデッドニングに続いてリアゲートをデッドニングしました^ ^ 内張をみなさんの整備手帳を参考に外し、レアルシルトで制震しました! 吸音材はエアロフレックスシートの20mm厚を使用して、詰め込めそうな箇所にぎゅうぎゅうに詰め込みました! 元々は保温材で耐熱温度 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年12月25日 09:33 piroぴったんさん
  • クォーターパネル付近のデッドニング!

    フロアのデッドニングついでにクォーターパネルのデッドニングも行いました! 途中写真撮るの忘れてしまいほぼ完成していますが、レアルシルトでタイヤハウスや手が入る所まで制震しました♪ 遮音、吸音材はフロアと同じようにオーディオテクニカのノイズレスラグを使用してます^ ^ 左右対称にやりたかったのですが ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年12月19日 15:56 piroぴったんさん
  • リアサイドライニング付近デッドニング②

    続きです。 コンコン叩きながら、レアルシルトを貼って行きました。 コンコン♪ コンコン♪ コンンコン♪ 切りが無い・・・・。 本当に適切な場所に貼れているのかなぁ。 一方、ライニング側は、大量の在庫を1年ほど寝かしてあったレジェトレックスを適当に。 又エプトシーラーを根拠無くヤバそうな場所に貼 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2021年12月11日 22:23 narrenさん
  • リアサイドライニング付近デッドニング①

    3列目より後部のデッドニングを放置したままでしたが、最近リアサイドライニング付近のビビリ音が大きく、気になるように。 材料が集まったので、施工しました。 リアサイドライニングの取り外しは初めてだったので、BTCさん と ぼへぼへPさん の記事を参考にさせて頂きました。有難うございました。 ht ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2021年12月11日 21:42 narrenさん
  • 2列目以降のロードノイズ対策

    スピーカーを交換、取付けの時にドア4枚をデッドニングしたら、対向車のすれ違い時や、トラックに挟まれて信号待ちしている時に外から入って来る音がかなり少なく静かになったので、ロードノイズも低減出来るかなって期待を込めて、思い切って2列目以降のフロアーのデッドニングを決行しました^ ^ バラし方はみなさ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年12月11日 14:37 piroぴったんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)