ホンダ オデッセイハイブリッド

ユーザー評価: 4.64

ホンダ

オデッセイハイブリッド

オデッセイハイブリッドの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - オデッセイハイブリッド

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • 右と左をつないでみる(STRUT TOWER BAR取り付け)

    本日の素材はこちら。 通常よりも大きめに口(ボンネット)を開けて準備完了です。 皆さんカウルを外してワイパーモーターも少しズラして作業されてますが…、手抜きします。 まずは近道をしてみるのがモットーで。 本締めの前にカウル戻せとあって、結局トルクレンチ使えなさそうだったし。 というワケで、カバーを ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年8月3日 01:03 焼プリンさん
  • BLITZ(ブリッツ) ストラットタワーバー

    BLITZ(ブリッツ) さんの ストラットタワーバーです。 横揺れが抑えられていい感じです。 取り付け説明書がついてるので簡単でした。 ステーの所のカバーは今度frpでも削ろうと思います。 メダネレンチは2個使いました、 ステーの隙間に入れて回すんですがうまくかめなかったので。 2個あれば噛み ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月12日 13:03 レイニアスさん
  • ドアスタビライザー取り付け…てもらいました笑

    今まで補強パーツをつけれるだけつけてきたところ、山道などでの走りはとてもいいんですが、悪路で捻れるように揺れる😓 分かってたんですが乗り心地より走りを重視し、乗り心地の悪化は仕方ないものと考えておりました😔 ところがこのドアスタビライザー、さらに広範囲を一体パーツのように補強してくれるようで ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 5
    2020年6月14日 06:32 かーーーずさん
  • CUSCOパワーブレスに関しての考査(個人的見解)

    注 タイヤの違い サスペンションの違い 感覚の違い 等、色々個体によって違いがあると思いますので これは、私個人の考えとして(^^;; 普段は、自動車に携わる仕事をしていますが 補強は、専門ではありませんので笑 ドアスタビライザーを取り付けるにあたって 一旦、外しておいたパワーブレス ドアス ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2020年4月8日 12:31 CRENVOさん
  • ストラットタワーバー取付 BLITZ

    なかなか効果がありそーということでタワーバー付けてみます! カウル外さなくても出来るかと思いましたが、絶対外した方が良いですね…! いきなりカウル外れてますが…ここまでの順番を。 ①ワイパーのカバー外す ②ワイパー外す(養生テープとかで位置をメモ) ③カウルトップにある3カ所のクリップを外す ④ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年3月22日 04:15 りあふーさん
  • アイシン ドアスタビライザー取付

    取り付けるにあたって まず、純正装着のストライカーを外す どれくらいのトルクで緩むのか 一応、デジタルトルクレンチで測定してみる笑 26.2N.mで緩んだ(^^;; 注 「カチッ」となるタイプのプリセット型トルクレンチは 一般的に、右回転のみでしか使えないので 緩める場合には使用しない 使 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2020年3月14日 21:08 CRENVOさん
  • アルミテープチューンナップ

    アルミテープで性能が上がると聞いて、半信半疑ながら、試してみる事にしました。 トヨタが公式に発表した貼り付け場所は3ヶ所で 1.前後のバンパー バンパーの下や左右に張り付けることにより整流効果が高まり、空力性能が最大限に引き出されます。加速や燃費向上が期待できます。 2.ステアリングコラムカバ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年3月8日 17:25 マーク.Kさん
  • CUSCO パワーブレス取り外し

    2019年GWに取り付けた パワーブレス センター&サイド 効果はハッキリと体感出来るのですが 別の補強パーツを取り付けるにあたり 新パーツの効果をしっかり体感する為に 一旦、取り外す事にしました まず、ウマがけする為に ジャッキアップを ジャッキにエアー繋いで、楽々f^^*) で、ウマがけ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2020年2月16日 17:46 CRENVOさん
  • TRDドアスタビライザー取付②動画あり

    《注記》他グレード及び他車種のパーツ流用については、全て自己責任の原則において実施願います。 -------------------------------------- では、車両への取付編をレポートする。 先人さんの手順を真似てセンタリング位置をマーキングしてから純正ストライカーを取り外す ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2020年1月26日 20:17 YASUBEEさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)