ホンダ プレリュード

ユーザー評価: 4.06

ホンダ

プレリュード

プレリュードの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - プレリュード

トップ 足廻り サスペンション関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • 車高を5mm上げる

    車高が落ちてきたようなので、5mm上げる事にします。タイヤの内減りが多いのも車高ダウンによるものでしょう。 ショップさんによるとTEINのスプリングはヘタリ易いらしい。 今回フロントのブラケットはロック部がフランジ状の後期型に交換します。 ショップのオーナーさんはクルマは勿論、ガンダムが好き、ネコ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月1日 20:39 wata-plusさん
  • 車高調の導入

    納車時の純正あしまわり とりあえず取り付けしてもらった高さ ラルグスの車高調を8ヶ月くらい寝かせてました。 マフラー交換と一緒にお店で交換してもらいました。(アライメント込み) 後ろが下がりすぎてる感じがするので 今後後ろをもう少し上げる予定です。 家の駐車場でマフラーすこしこすりました( . ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月21日 23:30 niko_preさん
  • フロント スタビリンクブッシュ交換

    以前日産用のスタビリンクを使用したときに付属品のブッシュを誤魔化してつけていたので手直しですw 2年くらい経ったかなw ホンダの組み合わせ ・スタビリンク軸:細い ・ブッシュカラー:分厚い 日産の組み合わせ ・スタビリンク軸:太い ・ブッシュカラー:不要 日産のスタビリンクにホンダのブッシュを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月15日 21:32 miyajiiさん
  • シリコンホースによるサスペンションの除電

    アルミテープに続く除電アイテムの新トレンドはシリコンだそうな。 シリコンはマイナスに帯電し車体のプラス帯電と相殺するとか何とか…。 内径10mmのシリコンホースを入手しました。1.0mで900円です。 適当に切ってダンパーロッドに嵌め込みます。結構ピッタリです。ダンパーの摺動で発生する電気的フリ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2023年8月4日 21:02 wata-plusさん
  • サスペンションの減衰を変更する

    夏セッティングです。 前回は一杯に締めこんで12段戻しでしたが、今回は11段戻しです。ちょっと硬いような気もしますが、除電パーツのお陰かサスの動きが良いです。 今期の夏はこれで行きます。=^_^=

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月25日 20:44 wata-plusさん
  • ダンパー、スプリング、アーム類の交換

     R5.1~4月に実施したレストア作業の一環。  画像はありませんが、純正スプリング(11万km走行)+モンローダンパー(3万km走行)の黒内装の方より1cm程度車高が高いです。馴染めば落ち着くのかしばし様子見です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月16日 21:18 miracle_civicさん
  • ステアリングラックブーツ(助手席側)の交換 [4]

    純正部品が廃番だったので、4年前にステップワゴン用のステアリングラックブーツを色々加工して、助手席側に装着しました。 小径側がφ14.5mmで、純正品のφ12mmより若干大きめだったので、ロッド側にビニールテープを巻いて対応しました。 4年が経過して、ビニールテープが劣化して隙間が出てきました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月13日 01:09 HiRO(LT)さん
  • TEIN 車高調取り付け&車高調整

    【作業スペースの広さ】 これは大体10m×5m程度の広さがあれば十分作業できると思います。 【最低限必要なもの】 フロアジャッキ、リジットラック(ウマ)×4、トルクレンチ、ラチェット、レンチ類(できればメガネ、モンキーでも可)、六角、車高調レンチ、スプリングコンプレッサー 【あると便利なもの】 ラ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年11月9日 00:35 あおたろーさん
  • 車高調の減衰力の調整

    最近、高速道路を走行中に路面の段差を超えた後の収束が、遅くなったように感じます。 ショックアブソーバーがへたって来たのかもしれません。 とりあえず、フロントの減衰力を1段階上げて様子をみます。 確か今までは一番強い方から8番目だったと思うので、今回の調整で7番目になります。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月12日 01:12 HiRO(LT)さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)