ホンダ プレリュード

ユーザー評価: 4.06

ホンダ

プレリュード

プレリュードの車買取相場を調べる

駆動系 - 整備手帳 - プレリュード

トップ 足廻り 駆動系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ATF交換 走行17万キロ超のプロボックス動画あり

    ATF交換 エアコンガス交換  走行17万キロ超のプロボックス ATF、エアコンガス交換して快適ドライブを! さすがにこの作業をDIYできないのでプロの整備士にお任せします。 それぞれの専用交換器機を使って交換。 十数万キロ走行のプロボックスのATF交換とエアコンガス交換をします。 ATFを ...

    難易度

    • コメント 0
    2020年6月30日 12:05 MLITMANさん
  • 4thプレリュード 5H化

    もはや原型を止めない組み合わせで5H化 駆動輪なのでチェンジャーは不使用で行きたかったので色糸と思考作度しました。 自分の車はインテのアクティブブレーキKITが入っているので純正のキャリパーで径を大きくしたくないって人はまた違ってくると思います。 以下に組合わせをご紹介します。 まず ・ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年1月14日 23:22 タミフル軍曹さん
  • 4型プレリュードハブ5穴化

    こちらにて http://minkara.carview.co.jp/userid/516360/album/152371/

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年12月11日 23:29 miyajiiさん
  • シフトレバー(AT)のロックボタン破損したので3Dプリントで修理

    ATのシフトノブのロックボタンが崩壊して飛び出してきてしまったので修理 難接着素材用の接着剤でくっつけてみたものの数日で崩壊してしまったので交換します 元の部品を参考にモデリング 3Dプリントし斜めのロックレバーがこすれる場所にはステンレステープを張り付けてグリスアップ 無事復活 メッキから黒プラ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2021年3月31日 02:41 y_betaさん
  • クラッチラインのオールステンメッシュ化について

    クラッチラインをリザーバータンク側~マスターシリンダーまで すべてをステンメッシュに変えてしまおうというDIYです。 必要な部品はすべてアールズ製を使いました。 9919BFE 12MM X 1.0 Metric thread male to AN adapter male 1個 9919BFB ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年1月22日 18:29 OKYAさん
  • ナックル周り交換、ドラシャOH

    かなり前から、なったり鳴らなかったりしてた左Fの異音ですが、ついに常に鳴るようになりました。 しかも、かなり激しいギシギシ音です。。 会社帰りにVISIONさんに時間を作ってもらい、診断してもらいました。 夜も9時を過ぎやっと場所の解特定ができました!ナックル下のボールジョイントです・・。 遅く ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年9月25日 20:06 たか@しぃ~1さん
  • フロント5穴化完了!

    4thプレ☆の4穴ハブから 5穴化に交換致しましたよ! とりあえずフロントのみ実施いたしましたわ。 無難な選択でDIYするにはやはり BB6-BB8のナックル移植ですわね(*^^*)♪ わたくしはBB8のナックルを流用致しましたわ。 無加工のボルトオンで交換可能です。 最初はCL7とかRB1 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 6
    2013年11月24日 19:24 aoinatsukiさん
  • クラッチフルード交換

    みんからのカテゴライズはおかしい? クラッチはカテゴリが駆動系になるとは思うが、 駆動系は足回りに属している・・・どっちかって言えばエンジンじゃ? まぁ、おいといて クラッチフルードは結構ほったらかしにされると思いますが、 とても簡単なのでやってみて下さい。 画像左上の○にリザーブタンク、中央 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年11月13日 15:17 eroさん
  • アクセルオン時に異常振動発生(高速時のみ)

    数年前から、高速道路を走っていてアクセルを弱くオンにして緩やかな加速をすると、異常振動(ジャダー)を感じるようになりました。 おそらくエンジン付近からだと思いますが、車体全体が振動する感じです。 最初は140km/h以上で発生していたので放っておいたのですが、だんだん低い速度でも発生するようにな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年7月1日 00:27 HiRO(LT)さん
  • ATTSのエラー、超インチキ修正

    BB6タイプSのATTSの制御ユニットは 初期型と対策型に分かれていて、 でもその分かれ目はカタログの前期後期じゃないみたい。 初期型は直ぐにエラーが発生して、 根本的な対策はユニット交換になる様ですね。 対応版の品番などは調べてませんので悪しからず。 エラーを消す(インパネの警告灯が消える)解決 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2011年1月17日 13:34 eroさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)