ホンダ プレリュード

ユーザー評価: 4.06

ホンダ

プレリュード

プレリュードの車買取相場を調べる

キズ・凹み補修 - 外装 - 整備手帳 - プレリュード

トップ 外装 外装 キズ・凹み補修

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    アウディTT リヤバンパ追突事故 キズ修理・塗装 東京都府中市

    こちらのお車は、東京都府中市よりご来店のアウディTT。 以前もご利用いただきましたリピーター様です。 今回は、リヤバンパを追突されてしまった事故によるキズ修理・塗装作業をご依頼いただきました。

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月18日 12:51 ガレージローライドさん
  • トランクの凸 板金塗装

    先週末の洗車後、トランクに約1cm程の範囲で凸が付いているのを発見。 塗装も約1cm程割れていました。 ありえない所に凸があると、かなり気になる自分がいます。 ましてや2年前の追突事故修理で綺麗に塗られたトランクです。 余計に目立ちます。 天井の様にカーボン調シートで誤魔化すと見た目が変にな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年3月6日 20:31 まぁとんさん
  • ボディの錆取り

    しばらくボディの錆取りをしていなかったのでコンパウンドで錆取りしました! 赤○の所がまっ茶っちゃになっていました!? カッコ悪~い!? ここと ここと ここ! やはりエンカルの影響が大きいですね!? 時々拭いてはいたのですが、また定期リペアしないといけませんね! ( ̄。 ̄;)! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年2月4日 16:59 プレ3rdさん
  • フェンダー交換

    11月の頭にガードレールさんとお友達になろうとして拒否られで傷ついたのをやっと直します。 その時はその日のうちに色だけ塗りましたw 始めます。バンパーとかサイドシルとか外すので地味に、めんどいです。 外しました。ゴミみたいですね 新品というか、会社の人が昔同じプレリュードに乗ってて、当時買って物置 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年12月31日 11:55 ハレカゼさん
  • リヤフェンダー上のドアパンチのヘコミを、デントリペアで補修しました (4)

    これでやっとデントリペアに取りかかれます。 作業自体は前回と同じですが、室内側からコテを当てます。 このヘコミを直してもらいました。 ちなみに、こんなコテが使われていました。 こんな感じで、テコの原理を使ってグリグリッと。 デントリペア自体はプロにお任せだったのですが、内装を元に戻すのが大変でした ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年12月22日 02:45 HiRO(LT)さん
  • リヤフェンダー上のドアパンチのヘコミを、デントリペアで補修しました (3)

    サイドライニングの裏側を覗くと、フロントのシートベルトのリトラクタ(巻き取り器)の電気配線用のコネクタが見えますので接続を外します。 同様に、サイドライニングの裏側を覗くと見えるシートベルトガイドを外します。 リヤのシートベルトのアンカーボルトも外します。 クオーターホールシールを上の方だけ剥が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年12月22日 02:08 HiRO(LT)さん
  • リヤフェンダー上のドアパンチのヘコミを、デントリペアで補修しました (2)

    次にリヤバルクヘッドカバー(車内とトランクの仕切り板)の運転席側を外します。 3か所の赤丸部分のトリムクリップを抜きます。 又、青丸部分にあるゴム製のリヤシートダンパーも、ねじって外します。 リヤバルクヘッドカバーを外したところです。 次に、シートピボットブラケットを外します。 次に運転席側の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年12月22日 01:14 HiRO(LT)さん
  • リヤフェンダー上のドアパンチのヘコミを、デントリペアで補修しました (1)

    前回修理できなかった、リヤフェンダー上にあるドアパンチによるヘコミを直すために、内張りを外します。 まずリヤのシートクッション(座面)を外すために、シートバック(背もたれ)との隙間に隠れているM10ボルトを2個外しました。 かなり深い位置にあるので、ロングソケットかT字レンチで回すと良いと思いま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年12月22日 00:30 HiRO(LT)さん
  • リヤフェンダー周りのドアパンチのヘコミを、デントリペアで補修しました

    ドアパンチと思われるへこみが、リヤフェンダー周辺に多数あります。 その中から目立つものを修理してもらいました。 トランクのライニングを剥がして、裏側から専用のコテでグリグリとやります。 表側からもトントンとやっていました。 こちらの方は、ちょっとへこみが深くて完全には修復できませんでした。orz ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年12月18日 22:04 HiRO(LT)さん
  • 雨漏れ修理

    少し前に室内左リヤのピラーに雨が侵入してきているのを発見しました。 ピラーの内張を剥がして侵入経路を探しましたが見つからず… ふと思い立ち車外に出てルーフモールを剥がしてみると。 古いフィットでここの塗装が割れて雨漏れするケースが良くあるのでもしかしたらと思ったら案の定でした。 パーツクリー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月16日 23:17 koby-さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)