ホンダ プレリュード

ユーザー評価: 4.06

ホンダ

プレリュード

プレリュードの車買取相場を調べる

LED化 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - プレリュード

トップ 外装 ランプ、レンズ LED化

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ジュエルLEDテールランプ REVO C-HR 動画あり

    ■シーケンシャルウインカー(流れるウインカー)採用! ※保安基準適合 法改正により日本国内でも保安基準適合となった「シーケンシャルウインカー」を採用! 保安基準にも適合し、配線の接続を一部変更するだけで「流れる」「流れない」の設定も簡単に変更可能。 ■高輝度194LED&LEDライトバーを採用 ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年5月18日 16:58 VALENTIさん
  • ブレーキライトをLED化する際に障害になる、フェイラセンサの考察 (5) 解決編

    実際に、左側テールライトの中を見てみました。 (BA5-110型) 茶色の箱がフェイラセンサです。 左側フェイラセンサへのコネクタです。 ちゃんと5ピンが接続されています。 ということは、サービスマニュアル シャシ整備編 16-86ページは、図3のように修正する必要がありますね(赤字部分)。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年3月4日 02:40 HiRO(LT)さん
  • メーターパネル コンソールLED化

    メーターパネルを外します。 バイザーはタッピングが多く少々面倒です。 T6.5型の白色LEDを5個使用します。 2個セット1250円 国産で日亜製との事です。 Amazonで購入しました。 LEDは極性があります。 コネクターを接続し、点灯しないものはソケットを反転させます。 交換後は思ったよ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月2日 14:26 wata-plusさん
  • 3rdプレリュードの各バルブの規格が小糸製作所のHPに載ってますが…

    ここの所、なぜか電装ネタが多いのですが、そろそろ自分のプレも各バルブをLEDに換装しようと考えています。 サイズや規格が良く分からないので、詳しい人に聞いたりWebで調べたりしていたのですが、小糸製作所のHPに詳しく載っていました。 http://www.nissei-polarg.co.jp/ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2012年3月7日 00:54 HiRO(LT)さん
  • ポジション灯をLEDバルブに変更 (4)

    どうもLEDの公称W数と実際の明るさが比例していないように感じたので、消費電流を実測してみました。 まずは、オリジナルの白熱電球のT11ウエッジ球です。 電流は0.37Aでした。 電圧は13.45Vをかけていましたので、消費電力は5.0Wとほぼ公称通りの結果でした。 ちなみにフィラメントを見て ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月1日 08:23 HiRO(LT)さん
  • 製造上のバラツキによる困ったLEDの例 (2)

    片方のリード線が短くて点灯しないLEDバルブを修理することにしました。 まずリード線を伸ばして、T10プラグを抜きます。何も接着してないので分解は簡単です。 強度的にはかなり心配な構造ですが。 リード線自体を長いものに置き換えて半田付けし直そうかと思ったのですが、もっとお手軽な手段をとりまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月24日 22:00 HiRO(LT)さん
  • ブレーキライトをLED化する際に障害になる、フェイラセンサの考察 (4)

    サービスマニュアル シャシ整備編の16-83ページに、フェイラセンサの各ピンが回路図上のどのポイントにあたるか、掲載されていました。 これを見ると、Dピンをアースに落とす事でフェイラセンサを殺せるようです。 ただ、良く見ると、L側フェイラセンサとR側フェイラセンサの両方とも5ピンになっています ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2012年3月2日 23:43 HiRO(LT)さん
  • テールライトをLEDバルブに変更 + フェイラセンサ(断線警告)の解除

    向かって右側が、今回交換するLEDバルブです。 テールランプの裏カバーを外し、バルブソケットを捻って外し、既存のバルブを外してからLEDバルブを差し込みます。 片側に2個、左右合計で4個使います。 このままだと、LEDバルブを流れる電流量が小さいので、フットブレーキを踏むとインパネにあるブレ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 6
    2012年3月17日 00:30 HiRO(LT)さん
  • 製造上のバラツキによる困ったLEDの例

    ここしばらく、いくつかLEDバルブを購入してきたのですが、困った製品がありました。 T10型ソケットに刺さるべきリード線が短いものが紛れているのです。 この写真の例だと、私の3rdプレのソケットの電極とは接触せず、点灯しません。 良く見ると溝が無い方にリード線を折り曲げています。二重にミスして ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年4月19日 23:51 HiRO(LT)さん
  • フォグライト交換と、ヘッドライトLEDバルブインプレ

    ようやくフォグを黄色から白へ付け替えました。 購入した白側のボルトが、外れず電気ドリルで、ボルトに穴を開けようやく交換できました。 中古品はたいへんです。(´A`。) ヘッドライトはLEDバルブいれましたが、夜の撮影と運転は初めてです。 インプレですが、暗いような気がしてますが、光軸があっていない ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年5月17日 21:37 ☆むらっち☆さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)