ホンダ プレリュード

ユーザー評価: 4.06

ホンダ

プレリュード

プレリュードの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - プレリュード

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • メインリレー交換

    【2005年6月26日交換】 始動出来ない定番症状が頻発するようになったため、メインリレーを交換しました。 注文したリレーのステー形状が違っていた(もしくはステー無し?)ので旧リレーからステーを移植した(もしくは汎用ステー利用)記憶があります。 運転席足元での仰向け作業になるので、多少辛い姿勢です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月20日 08:33 VALさん
  • 整備という訳じゃないけど・・・(#`Д´)ノ

    今日久しぶりにプレリュードを洗車して空気圧見ようとしたら・・・ クギ・・・じゃなくてネジが刺さってるだと!? えっ・・・ネジってささるもんなの?しかもタイヤ固めのスポーツだぞ・・・(´-ω-`) 今自分が借りてる駐車場イタズラが多発してるんだよな・・・ イタズラだったらマジ許さねぇ( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2013年12月23日 16:08 ⊿ヒロさん
  • ほんのりエロリュード化(笑

    ハイ。 ほんのりエロリュード化(はぁと (車が汚い気がするのはあなたの心が……(笑)) え?地味じゃないかって? 真っ暗だとほのかにエロスがありません? 写真だと微妙ですが、実際見るとさながら純正?風のほんのり感で良い感じよー( ̄∇ ̄*)ゞ 実はこの間行った飲み屋のソファーをヒントに安売りし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年3月26日 23:04 ジ~ニョさん
  • ドア下にLEDテープを貼ってみた

    ドア下にLEDテープ(60cm、SMD3chip、ブルー)を貼りました。 配線はドアの内張り下部を外し、カーテシ配線にかましています。 テープ自体は内張りではなく、ドアの金属部分に貼っています。 内張りに貼ると、今後内張りを外す際に邪魔になるので、それを避けました。 昼間、立体駐車場での画像で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年9月21日 14:58 まぁとんさん
  • 簡易吸気温度モニター

    【2003年11月24日作業】 量販店で販売している温度計ですが、車外温度が測定出来る物もいくつかありますよね。 それの車外用センサーを吸気温度センサーとして使ってみよう、との作戦です。 エアクリ付近に上手く設置する事で機能してくれる事を期待しつつ製品を購入して作業開始。 社外エアクリを外して、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月8日 08:31 VALさん
  • インテリア電源ショート修理

    買い物の帰り道、カーナビ、ドライブレコーダー、ETC等の電源が入らないことに気づく。ワイパーやライトなど他の電装品は動いているので、インテリア関係のヒューズが飛んでいると判断。帰宅後、エンジンルームのヒューズボックスを開け、左から2番目のインテリアライトの15Aのヒューズを確認すると確かに切れてい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年10月10日 16:13 あきろろさん
  • それっぽい吸気温度計、電圧計取り付け

    以前ここにはアナログのメーターと電圧計を入れてましたが、ちょうど合体した良いのがあったので装着。もともと52ミリの追加メーター風でしたがバラし、基盤が死なない程度に幅を削って収まるように。別体の温度センサーは暫定でエアクリボックスに入れてあります。 炎天下だとエアクリ内の温度は60度超。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月21日 15:13 kbtさん
  • エンジンワイヤーハーネス ワイヤータック

    エンジンハーネスを外したところ コルゲートチューブ解体中・・・ ビニールテープが劣化してネバネバしてます。 reychem dr-25の収縮チューブの入荷待ちでしばらく作業中断してましたが、ようやく収縮し終わりました。 そして、肝心のワイヤータックですが 室内までのジャムナット式66ピンコネ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2010年6月20日 22:20 OKYAさん
  • ドイツ仕様メーター基盤チェック(2)

    シートベルト未装着警告灯が作動するか否かを検証するため、再度ドイツ仕様の基盤をチェックしてみるとまたまた面白いことが判りました。 このドイツ仕様スピードメーターは、国内仕様XXにあたるSOHC車でしかもMT車のものですが、AT仕様の『S4』インジケーターがしっかり基盤に記入されています。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月16日 23:08 asudaiさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)