- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ホンダ
- S-MX
- カスタム情報
ホンダ S-MX カスタムまとめ - おすすめのカスタムはこれだ!エアロ・ホイール・LEDなど|みんカラ
ホンダ S-MX をカスタムしてカーライフを充実させませんか?おすすめのエアロ、ホイール、LEDやかっこいいカスタムカーなど、思わず試したくなるS-MXオーナーのカスタム実例を画像とともに厳選しました!
S-MXのフロントグリル
思った以上にクルマの印象をガラッと変えてくれるのがフロントグリル交換。ゴージャスな雰囲気にしてくれるメッキタイプやスポーティーな雰囲気にしてくれるメッシュタイプなど、フロントグリル一つでクルマの雰囲気をどちらにでも変えてくれます。
-
ホンダ純正 純正グリル
ホンダの純正部品(中古)のラジエーターグリルになります^^
ビレットタイプのグリルです。
いじり始めた当初は後期最終系?のメッキグリルに憧れて
オクで探しに探してゲットし、
しばらくはかなり気に入っていて
とっても満足していたのだが。。。
最近になって
みん友さんとグリルについて意見を交わす機会が複数回ありまして
「これもしやもっと似合うグリルあるんじゃね?」とか
... -
ホンダ(純正) 後期純正メッキグリル
mixiで募集したところ
みんカラにもいらっしゃる てーじーさんが声をかけてくれました。
無料で頂いたので嬉しさのあまり雨の中さっそく取り付け。
やっぱりイメージがかなり変わりますね!
最近どんどんメッキ化が進んでおります。
白のボディにメッキっていいですよね 最高です!
ボンネットにもメッキモールを張り少し大きめに
見えるようになりました -
Schtatt ビレットグリル3点セット
なんとビレットグリル3点セットが12000円という破格でヤフオクに出品されていました!!迷いましたが、今しかないと思い購入しちゃいました。見た目が変わって大満足です!!
目指せローライダーなS-MXを目指しているわけですが、
かなりローライダー仕様になったような気がします♪
セット内容
・フロントグリル ・バンパーグリル(上) ・バンパーグリル(下)
※ちなみに以前、装着してい ... -
IMC S-MX用フロントグリル
ボンネット先端にピンと両面テープで固定するグリル(枠のみ)です。
グリル内は、エンブレムを外して黒カッティングシートを貼り、その上にメッキドアモールを横方向に貼って自作しています。
こちらも無垢での購入(黒カーボン)のため、タフタホワイトでスプレー塗装しました。
ついでに、白カッティングシートでアイラインを作って貼っています。
※価格はおおよそです。
S-MXのマフラーカスタム
走って楽しい。聞いて楽しい。見て楽しい。それがマフラーカスタム。サウンドが変わるのはもちろんのこと、パワー特性も変わります。そしてその見た目の変化はS-MXのカスタム度を大幅にアップしてくれます。
-
FUJITSUBO Wagolis 改
元々はフジツボ製のワゴリスという車検対応マフラーです
低中高速のフィーリングは特に変化も感じられず、音量は純正より静かで、音色がわずかに変化したかなといった感じで、だまって交換されても気付かないレベルです
ただし、少しでも車高が低い車に付けると車検「非」対応になってしまう程何故か低い付き方になりますので、知り合いのレース屋さんに作り直して頂きました
マフラーの前半は、ハンガーフ ... -
ヨシムラ ステンマジック
ステンマフラーの焼けた跡を取る研磨剤です
バイクショップ店員さんイチオシ商品です
ステンマフラーは一口にステンと言っても、メーカーさんによって、メインパイプやタイコ、テールパイプ等でステンレスの素材や仕上げ(バフ掛け)を変えてる事があるようです
ステンマジックは、綺麗になる素材とそうでない物があるみたいですが、ワタクシのマフラーの場合、タイコやテールパイプといった初 ... -
不明 スーパートラップマフラー
CR-X時代にも使用していたマフラー。今の時代の車両には当然適合しません。当時はマルカツで発売していました。デフォルトがチョイ抜け過ぎ設定で末端のウェーブディスクの枚数で排気効率やパワートレイン、音量を変えることができました。エンドキャップはクローズエンドの他にオープンエンドのコンペティション用、Cキャップもありました。今から20年ほど前ですので当然S-MXへの設定はありません。無いもは作ってし ...
-
GARSON プレステージスーパーサウンドエキゾーストシステム
憧れ・かつ迫力の両側出しです。
テールエンドは「A-3」(122φデュアル・真円・ハネ上げ・ハス切りタイプ)を選択。
実はD.A.D用です。
買った当初、ブラックマフィア用のマフラー(ディアブロマフラーだっけ?)は既に生産中止に…
エアロは売ってるのにどゆことよヽ(`Д´)ノ
マフラーとバンパーの間に隙間ができ、左右で高さも違います。
テールエンドも生産中止とのことでしたが、工場 ...
S-MXの車高調キット
車高調は車高を上げたり下げたりすることで乗り味が変わるだけでなく、とにかくカッコよくなります。車高調には“走るための車高調”と“魅せるための車高調”の2種類があります。あなたのS-MXにはどちらがピッタリ!?
-
自作 CUSCO with ちゃんぽん車高調
【総評】
S-MX用で理想の寸法の車高調を作りたいと思い、3年以上前にですが製作しました
フロントはクスコZERO3用ダンパー(40段階調整式)に、クラウン用(型式不明)のクスコのアンダーブラケットにナックルに固定する部分にAE86用シェルケース(φ50.8)をカットした物を溶接して合体
リアはクスコZERO2用ダンパー(5段階調整式)に、カローラ・ランクス用のアンダーブラ ... -
HKS HIPERMAX MINIVAN・WAGON HIPERMAX C-Wagon
前後フルタップ車高調整式です、減衰力の調整機能はありません
スプリングはかなりソフトで、特にリアからの突き上げがかなり改善されています
車高調といっても、メーカーによっては前後どちらかが思ったほど落ちなかったり、極端に乗り心地が悪くオイルがすぐ滲み出したりと、色々あると思います
コイツはショックの前後の長さ調整も絶妙で、スプリングとのマッチングもなかなかイイと思います
スプ ... -
LARGUS フルタップ式車高調
あまり下がる感じてはないですが
お上品な車高に仕上がりました!
リアは下げしろがあったのですが
フロントは底突きしてしまったので
バランスみてこの車高です!
ヘルパースプリングいれれば
たいした加工なくまだ下がる
余地存分にありです!
減衰は32段階だったかな?
リアも車内から簡単に
調整できたので試行錯誤!
『減衰みてんだよー』って言い訳して
一人ドライブたくさんしました(笑) -
車高調 チキチキ☆スペック 鬼キャン
車いじりの永遠のテーマ!!ワイド&ロー
車ってのは低けりゃ低いほどカッコイイ!!
まぁ当たり前です☆
その低さを手に入れる為のアイテムが車高調(^-^)
車のコンセプトによって、その車にあった車高調のスペックがきまる。
自作加工したチキチキ☆スペックでワイド&ローを手に入れバリバリのハの字ぎり☆
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ S-MX 事故歴無し(兵庫県)
138.0万円(税込)
-
トヨタ ルーミー 登録済未使用車 片側電動 スマートキー(愛知県)
183.3万円(税込)
-
BMW 3シリーズ 弊社デモレンタ後期インテリアシートヒータ(兵庫県)
418.3万円(税込)
-
日産 ノート 純正ナビ デジタルミラー 全方位カメラ エ(愛知県)
127.5万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
