ホンダ S2000

ユーザー評価: 4.26

ホンダ

S2000

S2000の車買取相場を調べる

ボディ加工 - 整備手帳 - S2000

注目のワード

トップ 補強 ボディ加工 その他

関連カテゴリ

施工その他

  • 幌 撤去

    やっとハードトップを取り付ける為、普段オープンにしないしハードトップを付けたらオモリにしかならないので幌を撤去しました! 暑さ&面倒だったんで写真はありませんm(_ _)m

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年8月14日 01:14 ハイドラさん
  • リヤサブフレーム補強

    フロントへのガセット追加により、更なるリヤメンバーの捻れ(腰砕け)を懸念しての補強でした。 新品は手が出なかった(費用対効果も疑問だった)ので、元々のサブフレームにワンオフで補強を入れてもらいました。 まだサーキット走行していないので真価は未知数ですが、コーナリング途中のギャップを越えた際のいつ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年2月11日 08:37 しゅうracing DC2さん
  • トランク浸水対策

    先日、S2にタイヤを積もうと思って、トランクの車載工具を取り出した時・・・ ジャポン♪ ・・・・・・ Σ(゚д゚) エッ!? 見事に浸水してました(´;ω;`) ディーラーで漏れている箇所を発見してもらいシーリングしてもらいました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年8月4日 18:49 こうちゃワークスさん
  • 幌とっぱらい

    ハードトップ付いてるのでいりません。 ちうことで、寺で外してもらいました。 幌を納めるトレーも今は無い状態なので、車内のマフラー音がうるさくなりました。 ハードトップ付けたときはステアリング重くなった感じがしたけど、幌とっぱらってもステアリングの感覚はあまり変わらんちん。 2時間くらい?で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年10月10日 19:10 ナオさんさん
  • リアバンパー 穴あけ加工

    前オーナーさんにより、リアバンパーを穴開け加工してありました。素人が出来る作業ではないような凝ったつくりになっていますが、開け方がいまいち気に入りません。 前オーナーさん見てたらごめんなさい。 ここまで加工するということは、多分サーキット走行歴があると思われますが、自分もその手の用途で購入したんで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年3月4日 20:51 frffmidshipさん
  • リアサブフレーム増し締め

    先日の続きで、リアのハブボルトにもスレッドコンパウンドを塗り塗りして、ついでにサブフレームも増し締めしておきました。 画像に見える青い板はデフケースを加工して、ジャッキポイントを使えなくなったのでサブフレームで受けれるように適当に余ったフラットバーとD13を溶接して作りました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月22日 19:53 Kei.さん
  • ボディーコーティングメンテナンス

    メンテナンスキット等では流石に落ちなくなってきた汚れが出てきたのでメンテナンスすることに。 仕上がったSは光り輝いていました。 綺麗になったので記念撮影! まずはフロント。 映り込みが少ないので余り綺麗に見えない… 左サイド 駐車場のラインがバッチリ映り込んでます。 右サイド こちら側が一番 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年2月2日 12:26 $2000さん
  • スポット増し!

    知り合いの板金屋さんで無理やり機械を借りてフロントアッパーアームの取り付けブラケットを補強しました。 まずはアンダーコートをベルトサンダーでブヒブヒと剥がす(かなり厚めに塗ってある) アッパーアームを外さない程度に補強!! 仕上げはサビ止め塗装(僕はアンダーピッチコート)をした! 今回お世話になっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年10月29日 18:07 ペんすけさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)