ホンダ S2000

ユーザー評価: 4.26

ホンダ

S2000

S2000の車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - S2000

注目のワード

トップ 内装 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    AUDI TT 8N型 ルーフライニング張り替え

    TT 8N  天井の布が垂れ下がってしまっています。 剝がして新しい生地に張り替えます。

    難易度

    • コメント 0
    2023年2月22日 15:19 artbodyさん
  • 収納スペース作り!

    今回はトランクの内装を全て取ってしまい車検書の置き場所が無くなってしまったので、助手席のエアバッグがあった部分に収納できるようにしました^_^ S2乗りの方やS2に詳しい人なら分かるかと思いますが、本当はこの場所に入れたいんですが、メインアーチ横バーがあって開きません(笑) 丁度いい箱を入るよう ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年10月4日 16:12 長谷川.Sさん
  • バイザー閉まり音 低減

    S2000のサンバイザーですが、閉まる時に結構激しい衝撃音と共に、バタンと閉まります。 もう少し衝撃音がマイルドにならないか、色々考えて、アレを着けてみました。 アレとは、ドアショックアブソーバーなる、ゴム製のクッションです。 以前、RECAROロゴのモノを飼いましたが、その後ホンダロゴもあ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2022年3月26日 20:49 イッチろりんさん
  • 軽量化!

    ゆっくりと2日かけてS2000 の軽量化をしました^_^ ちなみにオープンは大好きなので幌を外す事は、間違っても一生ないです! 軽量化は完全に終了です( ´ ▽ ` ) 唯一あるセンターコンソールなどの収納スペースすら全く使ってないので、遠慮なく全て外しました(笑) いきなりですが、全て外す ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2016年11月26日 21:30 長谷川.Sさん
  • ある物を付ける為にS2000軽量化!(エアバック、その他)

    助手席のエアバックを外し約4キロ軽量化し 写真を撮り忘れましたが、トランク内のカバーも外してトータル5〜6キロの軽量化です! 室内は内張りを外す予定はないですが、純正ロールバーを取る予定ですσ(^_^ ある物とは! S2が冬眠する前に今付いてるクスコ4点式+メインアーチ横バーを外してクスコのク ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年9月21日 21:45 長谷川.Sさん
  • インテリア完成\(^o^)/

    色々とレイアウトの微調整をして居ました内装ですが、やっと納得のいく状態に完成しました\(^o^)/ メーターやナビの配置も確認し易いですね〜♪ なかなかヤル気にさせてくれるインテリアですよぉ〜\(^o^)/ とても気に入って居ます\(^o^)/

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年10月19日 22:21 かなチンさん
  • 自作ドリンクホルダー!

    今回は、みん友さんが作っていたドリンクホルダーを参考に作りました(^ν^ 良い感じです! 355㎖のドリンクが置いてありますが、ガッチリ作ったので、500㎖のペットボトルを置いても全然大丈夫です(^ν^)

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2015年1月23日 16:15 長谷川.Sさん
  • 幌の補修 その②

    幌の擦れて傷んだ所を補修です。 穴が空く前に先手を打ちます( ̄^ ̄)ゞ 使ったのが、kanbo prasの超強力補修テープペタックス。トラックの幌、テントなどの補修テープです。 Amazonで購入でき、価格はサイズによって変わります。 まずは施工部分を脱脂し、少し大きめに切り四隅を少しカッ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 3
    2021年5月13日 07:12 T氏2000さん
  • RECAROロゴ ドアショックアブソーバー?

    ドアショックアブソーバー を取り付けて行きます。 ドアストッパーが接触する場所の脱脂をしてから、貼り付けると剥がれにくいです。 まずはストライカー付近。 ドアの下側付近。 トランク付近。 ボンネット付近。 ボンネットにはストッパーが4箇所有りますが、ドアショックアブソーバーが安定して貼り付け ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年10月30日 18:29 イッチろりんさん
  • モビリオ用間欠ワイパーへ交換 その2

    その1からの続きです。 こちらが取り外したワイパー/ウィンカーユニットです。 この写真の一番左側に映っている、2箇所の細いビスを外します。 これで後は黒いワイパーユニットを外していきます。 黒いワイパーユニットを外す為、写真の白いユニット側の凹み部(赤○)にマイナスドライバーを差し込んで、ワイ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2021年10月10日 12:52 イッチろりんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)