ホンダ S2000

ユーザー評価: 4.26

ホンダ

S2000

S2000の車買取相場を調べる

取付・交換 - ステアリング - 整備手帳 - S2000

注目のワード

トップ 内装 ステアリング 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    トヨタ ハイエース ステアリング 交換動画あり

    トヨタ ハイエース ハンドル(ステアリング)交換 数年使用したハンドルとシートカバーを新しく交換。 ハンドルとシートカバーの交換のポイントを紹介。 パーツ交換をわかりやすく説明します。 交換のポイントを順番を追って説明します。

    難易度

    • コメント 0
    2020年5月8日 13:30 MLITMANさん
  • ステアリングギアボックス交換⑥

    ステアリングギアボックス脱着ついでに 今更ですがスプーンの リジットカラーをつけてみます 新品ですが一度も使用する事なく 打ち抜きですw 脱着しているので何とでもなりますが プレスを使うほどの作業ではないので ギアプーラーで抜きました 左が旧ブッシュ 右が新品ブッシュです 走行距離6万キロ程度 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月24日 22:14 Motopro'zさん
  • ステアリングギアボックス交換⑤

    ステアリングギアボックスの作業が完了したので タイロッド関係に進みます まだブーツの破れはありませんでしたが 安いものですし周辺部品は新品投入です タイロッド、タイロッドエンドの確認 ガタ、可動問題なしの為このまま移植します ロックワッシャ分解時交換 必ず新品を使用しましょう ①ロックワッシャ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年4月23日 23:31 Motopro'zさん
  • ステアリングギアボックス交換④

    トルクセンサー移植の次は ラックガイドの調整をします あまり馴染みのない作業かもしれません 一般整備項目ですが通常新車時に調整はされていて 後から調整するのはよほどしっかりと整備を行なっている方だと思います ステアリング関係と言えば チューニングやカスタムではリジット化やピロ化は取り上げられる ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2019年4月23日 22:20 Motopro'zさん
  • ステアリングギアボックス交換③

    せっかくの新品ステアリングギアボックスへの交換なので周辺の小物類も全て新品を取り寄せました 主にナット類やワッシャーまたはブーツ等なので費用にして数千円程度です 上が元々のステアリングギアボックス 下が新品です 並べると曲がりがよくわかります(泣) 曲がってる旧型は引っ張っても押してもビクと ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2019年4月23日 00:21 Motopro'zさん
  • ステアリングギアボックス交換②

    外したブラケット類は塗装して気分一新(^^) スタビライザーブッシュには シリコングリスやラバーグリスを塗布して 組み込むと動きが驚くほどスムーズになるので私は脱着の際は必ず行います その他アーム類の脱着時なども ボルトとブッシュの接触面に塗布するのも効果的です! が… 実際のところそれほど持続性 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年4月22日 23:16 Motopro'zさん
  • ステアリングギアボックス交換①

    先日ステアリングギアボックスの 曲がりが目視確認できたので 新品ASSYを取り寄せました やっぱり新品は気持ちが良いですね(^^) 前回は故障箇所の確認作業に追われ 画像等撮っている暇がなかったので 今回は作業内容をアップしたいと思います 基本マニュアルに沿って作業していますので同じ作業を考 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年4月22日 22:25 Motopro'zさん
  • MOMOステに交換

    純正ハンドルが遠いので、交換したかったけど車検まで我慢。 車検がおわり、ソッコー交換! 自作抵抗で警告灯点かず。 ポジションもだいたい改善し、いい感じ! いつか、ステアリング下げたいなぁ…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月21日 22:47 ぴろ@AP1さん
  • VGS車専用ステアリングボス&ラフィックスII 取付手順 その3

    ステアリング側ラフィックスとステアリングを付属ネジで固定。 ラフィックスから出ているマイナス線(左側)がアースリング用サイズ平形端子のため、ホーンボタンのマイナス極につけられるようにカットして端子を付け替える必要がありました。 OMPの二極用ホーンボタン。 右側がプラス、左側がマイナス 端子を付け ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2019年4月16日 23:11 トゥールンさん
  • VGS車専用ステアリングボス&ラフィックスII 取付手順 その2

    ステアリング中央のM14ボルトを外して、ステアリングを思いっきり引き抜きます。 ボルトを完全に外さず少し噛んだ状態にしておくと、勢い余ってステアリングで顔面強打するのを防げます。 無事ステアリングが外れました。 念のためスプラインの0時の位置にマーキングしておきます。 いよいよステアリングボス ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年4月16日 23:10 トゥールンさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)