ホンダ S2000

ユーザー評価: 4.26

ホンダ

S2000

S2000の車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - S2000

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • 室内集中アース検証

    ダッシュボードの下から覗き込むと、室内集中アースが見えます、この辺の電装系アースが集中しています(^^♪ 7本のアースケーブルが集中しています、ここにレアボルトを使った経験のある人なら、見ただけで( ̄ー ̄)としてしまいますね♪♪ 先ず試したのは、頭が赤で足が黒のハイブリッドボルトです、良いとこ取り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2015年8月20日 23:48 穴掘り士さん
  • メインアース白竜化

    すでに純正と逆向きにアースを取ってますが、ある事情でステップワゴン用のレア加工済みのアースケーブルを使ってます。 純正アースケーブルを白竜ケーブルへ変更、マイナスアースを太くするとバッテリーが活発になります、バッテリーを交換し大型化しても効果が出る様になります。 現時点では純正バッテリーのままで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月15日 19:32 穴掘り士さん
  • アーシング取り付け

    バッテリー交換時にメインアースを作製して、ケーブルが余っていたのでアーシングしてみました どこにつける調べた結果、以下の5箇所にしてみました まずはヤフオクでゲットしたターミナルの取り付け 固定部の穴がM6だったので10.2のキリで拡大しM8の蝶ネジが入るように加工 インマニの固定BKT オルタ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年7月19日 10:52 きむき@NA8Cさん
  • モリコシステム見直し検証

    モリコが他のチューニングパーツと決定的に違うのは、付ける部位と構成によって、手軽に自分の好きな方向性に調律できる事にあります。 このパーツが癖になる一番の要素だと思います(^^♪ 現在モリコが取り付いているのは、 ①インジェクターASSY ②スプールバルブ ③ヘッドカバー ④スロットルボディ の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年6月17日 23:54 穴掘り士さん
  • アーシング線を取り外したよ

    車を買った時からついてたアーシング。 派手な見た目のエンジンルームにしたい人には良いと思うけど、 僕は大嫌い! なんかごちゃごちゃしちゃうし、意味ないと思うし。 特にヘッドライトに向かってついてる線がだらしない・・・ うわぁ、背中がかゆくなってきます。 こいつらをまとめて外します。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年6月14日 17:58 かぴ@のりものがかりさん
  • オカルトチューン!アーシングの巻

    皆さん、GWはゆっくり過ごせましたでしょうか!? 明日からまた忙しい日々が始まりますが頑張りましょー*\(^o^)/* …というわけで、GWはたっぷり時間がありましたので今回はアーシングをやってみました(^ω^) アーシングキットはまたまたフィットから取り外したものですので今回はお金がかかってお ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月6日 18:32 ほ☆しさん
  • 純正メイン アース入れ替え

    材料さえ揃っていれば30分もかからずに終わります。(たぶん) バッテリーとボディを繋ぐ純正のアースをイケてる(?)アースに入れ替えたいと思います。 イケてないアース線は撤去します。 バッテリーに接続する端子も一緒なので無くなります。 どうしましょう? こうしましょう。 大自工業のバッテリー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年5月2日 17:07 ヒロ@GARAGE-Hさん
  • アースターミナル交換

    前にアーシングセット附属のアースターミナルが変形してしまった為、写真のアースターミナルに交換。 見ての通り、かなり立派なアースターミナルですが、ちょっとゴツすぎ。 バッテリー端子に掛る応力が心配。 電源取出し用のターミナルを流用。 左:既存 右:新規用意 大きさ重さともにかなり違います。 交換後 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月20日 21:40 Makoto@さん
  • アーシング再施工&バッテリー交換と補充電対策

    アーシングの分岐端子を作り直しました。 エーモンのバッテリー端子と純銅板です。 ラインは爆音協会?西日本2位の方のところからオーディオ用電源ケーブルを20mくらい買って室外・室内のアースエンドに繋ぎまくりました。 セルモーター、プラグアース、サイレンサーetc考えつく限りのことをやりました。 画像 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月2日 22:00 TANBEEさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)