ホンダ S2000

ユーザー評価: 4.26

ホンダ

S2000

S2000の車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - S2000

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • アーシング場所

    全体図です。 出来るだけ見えないように。 バッテリー部 マイナスから2本 純正マイナスアースからシリンダーヘッドカバー後ろへ。 バッテリーからボディアース追加とヘッドライト裏部分純正アースへ。 シリンダーヘッドカバー後ろ ヘッドライト裏部分アースから分岐 インマニ取り付けナットシリンダーアース ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月18日 22:33 ウルフ!さん
  • アーシング

    S2000専用ではないので、長さを合わせて切断して、ホームセンターで端子を買ってきて取り付け。 端子の防水・絶縁・保護の為に、エーモンの収縮チューブを使用します。8mmφしかなかったので、プライヤーで強引に拡張させて使用しました。 運転席側アーシングポイント。 助手席側アーシングポイント。 エンジ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年6月14日 20:19 markS2000さん
  • マイナスアース交換

    エンジン不調によりダメモトでケーブルを替えてみるテスツ 締めこみすぎてネジが効かなくなっていたり… 劣化が著しいです 撤去~ 追加のアースはホンダディーラーさんがやってくれたものです 上:既存ケーブル 下:新規ケーブル 32600-S2A-000 結構いい金額したような希ガ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年11月5日 12:22 ap1umeさん
  • アーシングケーブル

    専用のキットを買いましたので ポイントを確認して取り付ける だけでした 1.バッテリーのマイナス端子を外します 2.接続ポイントを確認します 3.仮配置して、取り回しを決めます 4.各端子を仮止めし、配線とり回しを調整します  塗装面は紙やすりで塗装をはがし  導電グリスを塗っておきます ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年9月28日 20:43 naosyuさん
  • アーシング+フェライトコア

    エンジンルーム全景 ・アースポイント 10ヶ所 ・フェライトコア 9ヶ所 左側 純正アースポイント ・追加アースと既存アースにフェライトコア追加 右側 純正アースポイント ・追加アースと既存アースにフェライトコア追加 エンジン部分 ・イグニッションコイル付近に追加アース+フェライトコア ・スロ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年4月26日 15:26 よしくん@s2kさん
  • アーシング

    今日は元旦。ネズミドラ君に作業してもらいます。 人形くれたパートさんありがとう。 果たして、拙者でも出来るであろうか? (∩_∩) 説明書をみながらやるが、よくわからん。 やっぱやめればよかったかなー。 (-_-) バッテリーのマイナスは外しておくといいらしい。 (∩_∩) こんなにい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年1月9日 00:40 白黒の悪魔さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)