ホンダ S2000

ユーザー評価: 4.28

ホンダ

S2000

S2000の車買取相場を調べる

ジャッキアップ、皆さんどうしてますか? - S2000

 
イイね!  
そおら

ジャッキアップ、皆さんどうしてますか?

そおら [質問者] 2021/05/03 17:54

いつも大変お世話になっております。
現在ブレーキキャリパーの塗装を考えています(防錆)
そこで、、、フロアジャッキ&ウマを購入してと考えているのですが、あいにくと、コンクリートのガレージなんて持っておらず。。。
※ 今までタイヤ交換はパンタジャッキで頑張ってました。。。

アスファルトの駐車場での作業となるのですが、下に敷物をしたほうが良いかな?と考えております。
経験者の皆様、何を敷いて作業されておられますか?
アドバイスを頂ければ幸いです。
何よろしくお願い申し上げます。

回答する

新着順古い順

  • そおら [質問者] コメントID:1589427 2021/08/02 18:27

    回答ありがとうございます。
    この暑さだとアスファルトの凹みに気をつけないとだめなのは理解しました。
    公道を傷つけたらオオゴトですから。。。
    是非参考にさせていただきます!

  • 斬雷座 コメントID:1589423 2021/08/02 17:01

    結構前のQ&Aですね。

    今更感はあるでしょうが、ご勘弁を^_^

    スロープがあっても落とし穴があって、最低地上高9〜10cmあってもリップスポイラー・フルバンパーのサイズ次第ではスロープが使えない場合があります。

    そうなると、サイドシルのジャッキアップポイントで対処するしかないです。

    そうした場合、片側づつか面倒ですが…片側タイヤ浮いたらスロープはさんでもう片方も同じ様にし、フロントサブフレームのジャッキアップをフロアジャッキで上げるかの2パターンが有効かと思います。

    アスファルトの種類によってはジャッキアップした際に重さでアスファルトがジャッキの部分だけ潰れて凹みます。アスファルトが凹むのが嫌な場合はジャッキ下に少し厚めの鉄板を挟めば重量が分散して凹み辛いかと思います。

  • そおら [質問者] コメントID:1585693 2021/05/06 06:07

    ありがとうございます。
    ウマの下には木の板を置く感じで考えてみます。
    しかしながら、ジャッキのメーカーはたくさんあって、何を選んだらよいか。。。な状態ですね。
    耐久性もそうですが、前輪が太いこと!も視野に入れていきます。
    ありがとうございます!

  • ◎◎MOTO◎◎ コメントID:1585669 2021/05/05 16:18

    アマゾンのサイト見ました。

    ジャッキの前輪(?)が太いものだと下敷きは無くても大丈夫ですよ。
    添付が像は自分が使ってるジャッキですが、これくらい有れば沈まないです。


    また、車高を下げるならローダウン用のジャッキのが良いですよ。
    フロントはジャッキを奥まで入れないとジャッキポイントに掛けられないので(汗)
    S2000はフロントが純正でも低めですのでスロープもあった方が良いですね。

  • そおら [質問者] コメントID:1585665 2021/05/05 15:58

    皆様ありがとうございます。
    私の表現が悪かったです。。。
    ガレージジャッキやウマをかける際、アスファルトが凹む(夏など)と聞きました。
    それを予防するためになにか手立てはないかと考えております。
    コンクリートの地面がないものでして。。。
    気にしすぎ?ならばそれはそれでアドバイスいただけますと幸いです。
    何よろしくお願い申し上げます。

  • Bear Valley コメントID:1585651 2021/05/05 13:00

    はじめまして
    敷物ですが、大き目の段ボールがいいと思います。
    オイル等で汚れてもそのまま捨てられますし、下回り作業で移動する際も体を滑らせて移動できるので楽です。
    クリーパー(寝板)を使うのが良いのですが高さが出てしまいます。置き場や持ち運びを考えると段ボールが有用です。

    塗装は養生作業で楽したいならマスカー、安くしたいなら新聞紙とマスキングテープ

    スロープはあった方が楽です。
    純正車高でもフロント側はバンパーに当たってジャッキ入らない場合があります。
    サイドシル側をパンタジャッキ等で上げて高さを確保してからメンバー側を上げる手間が面倒でなければ必要はありません。




  • そおら [質問者] コメントID:1585643 2021/05/05 08:38

    ありがとうございます。
    今考えているのは、
    https://www.amazon.co.jp/ARCAN-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%B3-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%83%A0-%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89-HJ3000JP/dp/B0073XZ3BI
    を購入し、ウマも定評のあるものをと考えています。※スロープも必要なら購入します。
    アスファルトでガレージジャッキを使う際も下になにか敷いておられますでしょうか?

  • ◎◎MOTO◎◎ コメントID:1585633 2021/05/04 23:39

    コメント失礼します。

    自分はフロアジャッキ使うときは1mm位の厚さのステンレス板をジャッキの下に敷いて使っています。
    直にアスファルトで使うと沈んでしまって最悪傾いて落ちるので何気に危ないですよね。
    ウマにかけるならフロアジャッキよりガレージジャッキを使っています。
    フロアジャッキはタイヤ交換等の簡単な整備の時だけ使うようにしてます。
    ジャッキアップして作業する機会が多いなら、初期費用はかかりますが、ガレージジャッキをオススメしときます。

    ガレージジャッキ使う時のジャッキアップポイントはフロントはサブフレームの真ん中の金具、リアはサブフレームのパイプフレーム部分使ってます。
    デフケースがノーマルか、トラストのヤツならデフケースでも上げれるはずです。

    参考までに、、、

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)