いつも大変お世話になっております。
現在ブレーキキャリパーの塗装を考えています(防錆)
そこで、、、フロアジャッキ&ウマを購入してと考えているのですが、あいにくと、コンクリートのガレージなんて持っておらず。。。
※ 今までタイヤ交換はパンタジャッキで頑張ってました。。。
アスファルトの駐車場での作業となるのですが、下に敷物をしたほうが良いかな?と考えております。
経験者の皆様、何を敷いて作業されておられますか?
アドバイスを頂ければ幸いです。
何よろしくお願い申し上げます。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ホンダ
- S2000
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
ジャッキアップ、皆さんどうしてますか? - S2000
ジャッキアップ、皆さんどうしてますか?
-
-
結構前のQ&Aですね。
今更感はあるでしょうが、ご勘弁を^_^
スロープがあっても落とし穴があって、最低地上高9〜10cmあってもリップスポイラー・フルバンパーのサイズ次第ではスロープが使えない場合があります。
そうなると、サイドシルのジャッキアップポイントで対処するしかないです。
そうした場合、片側づつか面倒ですが…片側タイヤ浮いたらスロープはさんでもう片方も同じ様にし、フロントサブフレームのジャッキアップをフロアジャッキで上げるかの2パターンが有効かと思います。
アスファルトの種類によってはジャッキアップした際に重さでアスファルトがジャッキの部分だけ潰れて凹みます。アスファルトが凹むのが嫌な場合はジャッキ下に少し厚めの鉄板を挟めば重量が分散して凹み辛いかと思います。 -
-
-
-
-
-
コメント失礼します。
自分はフロアジャッキ使うときは1mm位の厚さのステンレス板をジャッキの下に敷いて使っています。
直にアスファルトで使うと沈んでしまって最悪傾いて落ちるので何気に危ないですよね。
ウマにかけるならフロアジャッキよりガレージジャッキを使っています。
フロアジャッキはタイヤ交換等の簡単な整備の時だけ使うようにしてます。
ジャッキアップして作業する機会が多いなら、初期費用はかかりますが、ガレージジャッキをオススメしときます。
ガレージジャッキ使う時のジャッキアップポイントはフロントはサブフレームの真ん中の金具、リアはサブフレームのパイプフレーム部分使ってます。
デフケースがノーマルか、トラストのヤツならデフケースでも上げれるはずです。
参考までに、、、
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ S2000 後期MT VTEC 茶革シート 純正DVDナビ 禁煙(大阪府)
451.9万円(税込)
-
ポルシェ カイエン サンルーフ スポーツクロノPKG 赤革 OP21AW(大阪府)
899.9万円(税込)
-
トヨタ アクア 禁煙 純正10.5型DA 衝突軽減 全周囲カメラ(福岡県)
250.5万円(税込)
-
スズキ スペーシア 届出済未使用車 禁煙車 衝突軽減ブレーキ(三重県)
169.8万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
