みなさんこんにちは!
8月21日にベルノに行き「S2000くださいな!」
そしたら「売り切れちゃったよ~」だって・・・
苦節6年!やっと、Sを買える機会がきたというのに・・・
「直ぐにマイチェンだから待っててよ」と言われて
はや4週間!ここまできたら待つしかないのは分かるけど
家族には「レクサスISにしちゃいなよ!Sじゃ~二人しか乗れないんだから」(現在4人家族)
そんな訳で毎日毎日針のむしろです。でも!おじさんは
頑張ってSマイチェン後を買うつもりです!!
くだらないぼやきで、板を使用させて頂きました。有難う!
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ホンダ
- S2000
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
壮年のぼやき・・・ - S2000
壮年のぼやき・・・
-
追加します・・・
なぜダブルクラッチが必要なのか?
昔の車にはシンクロ装置が付いておらず、そのままシフトすると「ガリガリ」と音がしてギヤがはじかれ「シフトアップ」も「シフトダウン」も出来ませんでした。
最近の車は前車にシンクロ装置が付いており、さらにスポーツモデルではシンクロ装置が強化されていますので通常走行でダブルクラッチの必要が無くなってきました。
しかし限界走行でタイムを削るような走り方をする人ではコーナリング途中にシンクロ装置に頼ってシフトダウン(回転数調整)を行うと一瞬エンブレ状態となり、それが挙動の乱れに繋がりタイムが落ちる、それゆえ「その筋の人たち」はシフトダウン時には必ずと言っていいほどダブルクラッチを使っていると思います。 -
ヒール&トゥ の理解が私とは違うみたいですね。私の解釈では、ヒール&トゥは、字のごとく つま先でブレーキ かかとでアクセルを操作することです。では、どのような場面でヒール&トゥを使うかと言うと コーナーの侵入等の時にブレ-キングと一緒にシフトダウンをする時に使います。このシフトダウンの時にWクラッチ使う人もいればシングルクラッチですませる人もいます。最近のモータースポーツする人はどうしてるのかな??
次に、Wクラッチと Sクラッチの違いですが 車速が同じ場合4速より3速の方がエンジンの回転が高くなります。
それをクラッチのところであわせるか それとも、Wクラッチでニュートラルで空ぶかししてミッションのエンジンからの入力側のシャフトを回してギアーであわせるかの違いによるものだと理解してます。
シフトアップの時のWクラッチは、あまり必要ないように思うのですが・・・
(ミッションの構造上の名称がよくわからないのでちょっと適当ですが)
ターボ車のレスポンもあなたが考えてるほど悪くはないですよ。
できれば、もう少しやさしい文章でお願いします
-
delphiteさん こんにちは
ちょっと言葉足らずでごめんなさい
作文が大の苦手で・・・
ヒール&トウは、シフトダウン+ブレ-キングだと思います。
シフトダウンについては、一回のクラッチでする時もあれば
一度、クラッチを踏んでニュートラルで吹かしてもう一度クラッチを踏んでと・・・ シングルの場合は、クラッチで同調させて
ダブルの場合は、ミッションで同調させることで
Wの場合の方がミッションへのダメージが幾分か少ないと思いますが 今の、ミッションはシンクロがよく効いてるので
シングルクラッチでも十分シフトダウンができると思います。
私も、余裕があるときはWで入れますがブレ-キングを遅らしたときとか 4-3-2と2速ほど落とす場合はシングルの時が多いです。
まだ、ちょっと文章が変かな・・・
自分の思ってることを説明するのは難しいですね
(^_^;)
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ S2000 後期MT VTEC 茶革シート 純正DVDナビ 禁煙(大阪府)
432.7万円(税込)
-
トヨタ ヴォクシー 登録済未使用車 純正10.5型ナビ 両側電動(和歌山県)
409.9万円(税込)
-
ポルシェ 911 1オ-ナ-/ACC/茶革/18Way/BOSE/ベンチレ ...(東京都)
3090.0万円(税込)
-
ホンダ ステップワゴン HondaSENSING マルチビューカメラ 両側 ...(熊本県)
399.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
