ホンダ S660

ユーザー評価: 4.63

ホンダ

S660

S660の車買取相場を調べる

ツライチ・リムイチ化 - タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - S660

注目のワード

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 ツライチ・リムイチ化

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホイールマッチング前に!

    私のHA36Sは車高をMAX下げしていますので一応、調整式ラテラルロッドを取り付けておきます。 構造上、後ろは車高を下げるとタイヤが右に全体的に動いてしまう物なのでラテラルロッドの長さを変えていい感じにしておきます。 直進安定性も上がりますしギリツラまでオフセットを攻める場合も必須アイテムになり ...

    難易度

    • コメント 0
    2017年5月25日 16:42 Blissshopさん
  • フロントハブボルト調査

    フロントハブボルトの交換調査をしました。 まずいきなり強敵出現 キャリパー取付ボルトは2面幅17mm かなり強く締まっています。 通常のメガネレンチしかないので頭を使い緩めます。 無理に力入れるとケガしますよ。 ボルトはM12ピッチは1.25位かな かなりの細目。 締付けする時はトルクに注意、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年7月8日 15:06 @mamoさん
  • リアロングハブボルト交換

    ホイールの引っ込みが気になり10mmのスペーサーを取付する為、リアのハブボルトを交換しました。 使用したのはこのボルト。 標準より10mm長い物をチョイス 今回使用したのは以下の物 ショックドライバー 14mmメガネレンチ 14mmソケットとエクステンション ラチェットレンチ プラハンマー ギアプ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月8日 14:32 @mamoさん
  • フロントに195/45R16をインストール

    ステイホームで暇なため、フロントへの195/45R16インストールについて情報をアップしておきます はっきり言ってサーキットでコンマ1秒を縮めたい人にしかおススメできません 写真のとおりフェンダークリアランスも極小です フロントに使用しているホイールは16インチ6.5Jインセット47でタイヤは ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年4月26日 16:33 高柳ワークスさん
  • やんちゃ仕様

    車検終わったので、やんちゃ仕様に 59700キロ 来年中頃タイヤ交換予定。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月30日 20:10 ペッパー 銀さん
  • ワイトレ導入

    協栄の8mmスペーサー入れてたけど ハブボルトの出代がなくて不安でした Duraxのワイトレ15mmと 協栄の3mmスペーサーの合わせ技 若干出てます?🤔 いい感じでーす

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月20日 08:14 しこりんですさん
  • ADVAN Racing RG-D2

    ADVAN Racing RG-D2 15X6.0J 38 STD→15X7.0J 42GTRに変更 16X7.0J 42 GTR MACHINING & BLACK GUN METALLIC お気に入り👍 リア 👌

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2019年8月12日 20:37 volppmさん
  • ADVAN Racing RG-D2

    納車前に我慢出来ず!購入 F 6J 38 15インチ R 7J 42 16インチ タイヤ純正使用予定です。 DAMPER ZZ-R ホイールと一緒に導入すため購入

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月17日 00:20 volppmさん
  • フェンダーアーチモール

    タイヤの205/50R16化に伴い、 ノーマルのモールからタイヤが微妙にはみ出し。 対策としてフェンダーアーチモールをポリプロピレンの板で自作。 幅を限界の9.5ミリで作成する。 この状況から 取り付け ん〜 見た目が あまり美しくない、これは無しかな😓

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2019年5月22日 09:29 萩茶んさん
  • 後輪ロングハブボルト化

    後輪をもう少しツライチ側に持って来るためにロングハブボルトを購入しました。 ジャッキアップしたらタイヤを外し、キャリパーを外します。12mm2本 キャリパーブラケットを外します。14mm2本。 ローターのビス1本をインパクトドライバーで外します。今回実家でやったんですが持ってくるのを忘れたため貫通 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年5月2日 17:21 kome_s53さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)