ホンダ S660

ユーザー評価: 4.63

ホンダ

S660

S660の車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - S660

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • フロアとエンジン隔壁のデットニング②

    シンサレートは、接着剤が付いていないので、垂直面とかで貼り付ける必要がある時はアルミガラスクロステープを使います。 このテープ、エンジンルームとか熱が出るところにも使えて便利ですよ。 隔壁のところは型取りしながら、アルミガラスクロステープで留めます。 一番対策したいエンジン音が入ってくるところなの ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年10月7日 19:17 みかん三朗さん
  • デッドニング

    前回、適当に作ったバッフルボードとインナーパネルの間から 雨が吹き込みサイドシールの上に雨漏りしていたため、手直しついでに、エーモンデッドニングキット 2190 で、デッドニングも同時に行いました。 ※バッフルの下側がインナーパネルのスピーカー穴より上側にあるため、雨が流れ込むようです 相変わら ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年7月13日 19:36 chu-iさん
  • デッドニングその1

    Amazon限定のドアデッドニングキットがタイムセールでお安かったので購入。 以前の車では制振シートや吸音材なんか別にそろえてたけど、キットのほうがムダも出ないし、手っ取り早いやあね。長いハサミもついてるし。 ちょうどアストロでセール中だったゴム手袋も購入。 昨今のホンダのブチルは飴のようにネット ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年12月23日 21:01 guro-changさん
  • ドアのデッドニング

    車内の静音化と一緒にデッドニングもやってみたところ、スピーカーの音がこもってしまいました。 その後いろいろやってみて、よくなって来たので整備手帳に載せようと思います。 純正のスカイサウンドシステムです。 ネットで知恵をつけながら自分でやりました。 ネットで見る限り、デッドニングはやりすぎると音の ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年3月10日 16:30 ロクまるさん
  • ドアのデットニング

    まずはドアインナーパネルを外してから ビニールシートを外します。 このビニルシートに、引っ付いてるブチルゴムが、くせ者! へらである程度取ってからガムテープで ペタペタ、キレイになるまで。 すんごい、ぶっ飛びましたが 制振シートを張って完成。 ついでにスピーカーもカロッツェリアに 交換! こ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年1月18日 21:27 北かずさん
  • デッドニング その①

    やっとこさ重い腰を上げてデッドニングに取りかかりました;^_^A 内張りの剥がし方は諸先輩方が書いておられるので割愛します(笑) 一応ドアノブの部分を載せておきます♪ 2ヶ所のビスを外したら気合一発!!! クリップを壊さないように注意しながら取外し。 幸い1本も折れることなく外れました♪ スピー ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2015年11月30日 01:14 DAHLIA-Rさん
  • 運転を愉しむ為のデットニング

    ディスコンになってしまう プレミアムビーチブルーのシート裏です。 制振材は、ハサミやカッターが使い捨てですね。。 ロール物をカットしながらでしたので、ハサミが切れなくなりました。 ノーマルの内装剥がしたら一応遮音材はついてました。 カーペットのアンダーレイと同じ素材です。 制振材の上に吸音材の2 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年11月23日 17:54 tewazaさん
  • デッドニングその2

    施工に夢中になって写真を撮り忘れてたんで、いきなりアウターパネルに制振しーと貼り付け完成。 ちょーっと貼りすぎたかな?もっとポイントしぼってもよかったかも。 仕上げのアルミテープも正直めんどくさかったけど、せっかくキットについてるし、流行りアルミテープチューンにならんか?と思ってがんばりました(導 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年12月24日 23:42 guro-changさん
  • 静音化計画第二弾

    まずはリアガーニッシュにレジェトレックスを施工します。ここだけでも結構な量を使いました。 圧着していたらやはりアルミの部分で指を切ってしまいました(-_-)みなさん保護具はつけましょう。 続いて10ミリのアルミスポンジ?防音シートを貼り付けます。これは重量も軽く車重にも優しいですね(^_^) とに ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年5月12日 16:31 しゅうや。さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)