ホンダ S660

ユーザー評価: 4.63

ホンダ

S660

S660の車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - S660

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • タワーバーの取付け

    BLITZのフロントタワーバー取付け BLITZのリアタワーバー取付け

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年10月31日 19:05 HIRO_Sさん
  • エンジンフードダンパー取り付け!

    昨日届いたエンジンフードダンパーを取り付けます! 付くようにしか付かないので簡単! 留め金仮止めして! ダンパー取り付け! 増し締め! ちょっと色が剥がれてるのでつや消しブラックでタッチアップ! こちらも! 閉めた時にぶつかってないか隙間からチェック! 大丈夫そうです! エンジン掛けてガタガタなら ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年10月30日 09:30 プレ3rdさん
  • SPOON リジカラ取り付け

    ボディモノコックとシャシ部をつないでいる箇所は、どんな車種でも多少の組み付け公差のための「遊び(ガタ)」があります。 この「遊び」をなくすことにより、フレームボディ剛性がUPするなどメリットが多いようで、自分のクルマでは今回初めて導入してみました。 画像は、ボディーショップとして名高い「フクオー車 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2021年10月24日 17:21 Type尺さん
  • spoon ステアリングスティッフプレート取付け

    おなじみのspoon補強パーツを取付けました。 ステアリングのぷるぷる振らつくのがなくなり安心して乗れます。 車両の質が上がりますね。 取付けはアンダーカバーを外すのが面倒な事と、助手席側が狭くプレートが付けずらいです。また、ステアリングのセンターが少しずれますのでアライメントは必須ですね。 自 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月23日 16:28 マン棒さん
  • Flatwell セーフティバー 取り付け

    バケットシートがあるとガーニッシュが外れないのでシート取り外し。 シートは取り付け時に少しだけ後を上げた状態にして取り付けます、アイポイントをシートレール調整ほどではなく上げたかったのでついでに。 塞ぎ忘れの穴発見 ブラケット取り付け 穴も塞いで。 カーペットを少し切らないといけません、ボルト位置 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年10月10日 18:27 ナービックさん
  • 無限製パフォーマンスダンパー取付(リヤ)

    シャシ側の若干の加工が必要であったフロント側のダンパーは納車時に販社Dで取付済みでしたが、リヤ側はARマフラーのメインサイレンサーと干渉してしまうことがD取付時に発覚したため未装着でした。 今回、CEに付けていたブリッツマフラーと入れ替えることにより、無事装着が可能となりました♪ 車両外観からはリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月27日 09:18 Type尺さん
  • ブレーキマスターシリンダーストッパー取付

    取説にはマスターシリンダーのカプラーと配線のグロメットを外して!とありましたがカプラーを摘まむのが大変だったのでグロメットのみ外して標準タワーバーブラケットと交換しました。ボディにキズが付かぬよう知恵の輪みたいに慎重に滑り込ませます。写真下のボルトをボックスレンチで取り外します。メガネやスパナだと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月22日 21:57 K's WORKS660さん
  • タナベ クロスブレース取り付け

    本体、ヒューズボックス移設用ブラケット、取説、ステッカー。  本体は思っていたよりずいぶんと軽いです。 取り付け前 ボックスを外して、バッテリーも取り外し ヒューズボックスもブラケットの交換でフリーに、サビが出てるので今後交換予定の方はサビ止め塗料も用ておくといいですよ! 品番のプレートまで付いて ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年9月19日 19:42 ナービックさん
  • みん友さん謹製ドアスタビライザー装着❗️

    ドアスタビライザーって、興味はあったけど、中々お高く着けたいパーツの中でも優先順位が低かったんですが、なんと❗️みん友さんが3Dプリンターで自作したってことで、早速購入させて頂き装着しました😄 こちらはドア側のパーツ。 このテーパーがミソらしい♪ こちらはボディ側パーツ。 某T○D製の物は一 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2021年8月17日 00:15 「378」さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)