ホンダ S660

ユーザー評価: 4.63

ホンダ

S660

S660の車買取相場を調べる

自作・加工 - 補強パーツ - 整備手帳 - S660

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 自作・加工

  • 自作ナンバープレートステイ製作

    メーカーさんのナンバープレートステイ でも良かったのですが自光式なので重さがあるので揺れがひどいので もう少し丈夫なのを自作加工しようと思います。 廃材のアルミ笠木の廃材で加工します。 文字は、ハンドルネームを刻もうと思います すでに直角に曲がってますので プリンターで裏文字に印刷します。 両面テ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2020年4月6日 02:47 831GG@S660(野菜じ ...さん
  • リアモノコックバー

    鋼材の残材で自作し取り付け。さっそく峠道へ、コーナーでリアの挙動が以前より判りやすい感じ! 3ミリ厚プレートへ10ミリで穴空け、それを25ミリパイプの両端へ溶接、塗装仕上げ。 ジャッキアップして、下から差し込み取り付け。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年1月25日 19:03 ラビット6さん
  • 完成です Ver2

    昨年末 約4年ぶりにs660用のフットレフトを 作る事にしました。 今回は半年がかりで3台分の材料が手に入ました。 今回も材料は A2017を使います。 突然ですが、約6時間がかりで エライ古いOKK社のフライス盤と普通のボール盤 にて全面フル加工しました。 ちょっと焦ったのか 面取り加工前に レ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年1月19日 16:55 リク660さん
  • フロントストラットバー

    フロントストラットバー制作 途中の制作中の写真取り忘れましたので いきなりの装着ですf(^_^; 材料が無くアルミのL型アングルで代用f(^_^; ボックスとの隙間が無いので L型アングルでは、当たってしまうので 5mm厚の板のみ バッテリー置きの固定ボルトの穴の位置に合わせてコの字の受けを作りま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2019年10月15日 08:35 831GG@S660(野菜じ ...さん
  • フロントブレースバー自作

    スタビライザーと平行するように補給バーを入れ、ステアリングギアボックスの補強も兼ねている。 装着した翌朝に峠道へ!ハンドルのぶるぶるが減ってコーナーへの進入が楽に、ライン取りがいい感じに決まる。前回の簡易的な補強より格段に質感が向上している。 φ25ミリ、板厚1.2ミリのパイプ、ホームセンターから ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2019年6月2日 06:56 ラビット6さん
  • サラダバー取り付け

    修理ついでに 以前付けていたサラダバーXですが アーキュリーのマフラーに交換したら 当たってしまい取り外しましたが やはり補強したいなと思い何かないかな! 丁度いい穴明きアングルがあったので 取り付けました。 穴があいてるので幅に合わせてただ切るだけで簡単に取り付けできました。 フレームバーの所は ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2019年4月18日 01:16 831GG@S660(野菜じ ...さん
  • AISIN DOOR STABILIZERの加工

    コイツを取り付けます。 取り付けボルトピッチが合わないので加工が必要です。 まず分解。 こんな感じで分解しておくと加工が楽です。 ボルトピッチが合わないので穴ピッチを純正に合わせて削ります。 純正 36mm AISIN製 40mm(実測値) 手前側が加工後、奥側がマーキング状態。 ザグリ側もボルト ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2019年2月16日 13:43 Good.3さん
  • なんちゃって強化トルクロッド加工してみた

    トルクロッドの隙間部分に詰めものをして、なんちゃって強化ロッドにしてみます。 用意した詰めものはラジエターホースを切って開いたモノです。 開いたラジエターホースを隙間部分に合わせてこんな感じでグイグイグイ押し込み~ (画像は途中経過です、実際は押し込みきってください) シリカフレックス(工業用液体 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2019年2月15日 12:55 Good.3さん
  • 剛性アップ自作

    先人たちの事例を参考に、プチ剛性アップしてみた。 路面が良くないところでカタカタ言う感じが増し、ボディが衝撃を吸収するのが減ったのかな、コーナーで幾分か踏ん張りが増したような感じがします。 2.3mm厚の鉄板に鉄筋を溶接、この後塗装。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年9月22日 10:10 ラビット6さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)