ホンダ S660

ユーザー評価: 4.63

ホンダ

S660

S660の車買取相場を調べる

自作・加工 - 補強パーツ - 整備手帳 - S660

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 自作・加工

  • 自作リアフレームバー

    適当なL字アングルとL字のステーで補強バーを作ってみました。 全てネジ止めなので溶接できない方でも簡単に作れると思います。 取り付けて体感出来るパーツなのでオススメです! 後日塗装予定。 赤に塗装してみました。 取り付け完了

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年3月21日 16:53 ひさクラさん
  • エンジントルクロッド

    S660で信号で止まる時に、シフトダウンせずに低速域に入るとジャダーが出ます。 ジャダーの正体はコイツ((((;゚Д゚))))))) 某ショップからも出ていますが、エンジンの振動を緩和させている部品です。 緩和させている=衝撃を吸収してる となります。 となると、アクセルオンにした際にも衝撃を吸 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 4
    2017年3月8日 23:37 ZAKU06R1さん
  • 自家製ワンオフ

    作った残りですが 直径20㎜厚み3㎜アルミパイプが2m 50㎜×20㎜ 長さ500㎜ 厚み3㎜のアングルで作りました アングルをカットして穴あけ後 パイプとアングルを仮付け(左側) その後本付け(右側) 斜めの部分のパイプ仮付け→調整 本付け 頂点の部分に両側から来たパイプ部分を 同じ手順で付けて ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年2月21日 23:13 SJW55さん
  • 自作リアフレームバー作成

    ホームセンターにて材料購入 棒を長さを合わせてグラインダーで切断。 左右にプレートを付けて長さを調整。 左右のプレートを、糸ノコで切り出し、最後はグラインダーで仕上げを。 塗装も考えましたが、すぐには錆びないので見栄えの良いカラーのビニールを付けました。 取り付けた状態です。 総額1100円程 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年1月3日 21:10 さん
  • 黄色い方の〜

    まずは腹ごしらえです!焼き芋🍠ー 焼き芋ーほくほくで美味しかったよー(≧∀≦) お腹がいっぱいになったからージャッキアップしてー 今回は下回りをいろいろとーやります♪(´ε` ) この部分の左右をアングルで溶接して補強します(*'ω'*) プ◯ーん(笑)買えないから、ビンボーレーシングは自作して ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2016年12月24日 00:54 ヨッピーYP.fさん
  • リアアンダーフレームバー【弄り会あんちゃん@yuu_andさんオリジナル】装着‼️

    某ショップのリアフレームバーの購入を検討していたところ(ほぼポチッとする寸前でした😅)、またまた優秀な弄り会メンバーがオリジナルを作製中と聞き、早速自分の分もお願いしました😄 このリアアンダーフレームバーは、下側のフレームの左右を繋いで、リアの剛性を上げて、トラクションを向上させてくれる一品で ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2016年11月10日 00:03 「378」さん
  • 自作リアフレームバー(三河棒)

    ホームセンターでLアングル買ってきました。 寸法合わせてカットして、完成イメージを膨らましてます。 固定用の穴あけ 素人溶接なので汚い汚い。でもしっかり固定できてます。 完成〜!! 仮取付。ぴったりのサイズで作成し過ぎて固定時にフレームをゴリゴリ・・・。 外してサビどめ用に塗装しました。 生誕祭2 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年10月29日 23:56 あんちゃん@yuu_andさん
  • テープ貼ってみる(幌対策)

    ここにテープ貼るとガタガタ音が治るっていうことなので家にあったテニスラケットのエッジ保護テープで試してみることにします。 前は細いですね。 適当な細さに切ってぐるっと適当に巻いてみました。 リア側も施工しました。 なるほど! 効果があるっていうのも納得しました!

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2016年9月20日 17:10 ハイパーいわんさん
  • ドクロ☠牽引フック

    変わった牽引フックを作ってみました。 アマゾンでドクロシフトノブを購入しましたが ドクロの目が光らないので返品しようと思いましたが 改装しちゃいました。 。 材料は、こんな感じでそろえてみました。 シャックルは、ステンレス、ボルトは、M22の鉄製 ドクロの幅に合うようにシャックルを加工。 ステ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月7日 22:54 831GG@S660(野菜じ ...さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)