ホンダ S660

ユーザー評価: 4.63

ホンダ

S660

S660の車買取相場を調べる

自作・加工 - ペダル・パッド - 整備手帳 - S660

注目のワード

トップ 内装 ペダル・パッド 自作・加工

  • 久しぶりに弄くりクリ栗🌰ます 其の一

    昨日・・・・・・・・・・・・・・ 久しぶりに材料が手に入ったので 弄くります( ◠‿◠ ) 取り敢えず角だし 最初の加工から 始めました♪! 次におおよそのイメージの所にけがき線 を入れてもみ付け加工をしてみました 次にOKKの立てフライスにて加工を 始めます・・・ 少し細めのエンドミルにて溝加工 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年4月25日 12:13 リク660さん
  • TRi3-TEC クラッチストッパーとり付け

    高額なクラッチストッパーが売っていますが こちらはとてもお安いです。 価格はワンコインで買える 地元の名産品と等価交換DEATH😏 制作方法を簡単に説明 用意する物 ①ゴムシート ②ダイソーのコンパスカッター ③両面テープ まずはコンパスカッターで ゴムシートをカット ゴムシートに両面テープを ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2021年4月23日 23:35 とり.さん
  • クラッチストッパー

    RECAROシートに変えてから、未だに ポジションが・・・左脚に合わせると 右脚が窮屈になって(-_-;) そこでクラッチの底付を手前にしてみます。 28Φ×10mmのゴムクッションと 純正クラッチストッパー 46905-SK7-000 で作成します。 10mmだと もしかしたらセンサー調 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年4月17日 18:29 みかどさん
  • 性懲りも無く左肘置きver.2作成#StayHome

    左肘置きver.2完成しました(笑) 一つ目は縦長の部分だけだったので左側に肘が落ちるため、サイドブレーキレバーを避けて残りのウレタンスポンジの幅目一杯?使ってみました。 前回の残りのフェイクレザー調ですね(照) 今回は30cmくらいまで近寄って見てもなかなかいい感じです。(自己満!) 前回のve ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月7日 12:11 白のすけさん
  • 自作クラッチペダルストッパー

    POMで10㍉ストッパー作成 足元がめっちゃ狭い上にブレーキペダルが作業の邪魔。純正ストッパーのポッチ径を採寸して作ったのに最後は叩き入れる 操作感激変。クラッチペダルの踏む力を少し緩めるだけで半クラになるような、近いイメージです。あとペダルがカチっと止まる

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年2月10日 22:42 macco cruiseさん
  • 無限のフロアマットが無惨な姿になったので…

    多分クラッチ踏む踵の部分で無限のフロアマットが剥がれてしまいました。 某中国S660オーナーが買い替えていましたので買い替えも検討しましたが、このアルミプレートで隠そうかと思います。 ボルトで止めるので付属しているポンチでマットに穴を開けます。 いきなり完成図😊 無限の純正品にでもしたい感じ😃 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月17日 23:42 ハイパーいわんさん
  • 第2のフットレスト試作

    シートポジションは何を優先で決めるのか? 私はステアリング操作を優先にシートポジションを決めてます。 するとペダルポジション(距離感)に以前から違和感がありましたが、気にせずドライビングしてきましたが、最近、フットレストのポジション違和感が強く感じられるようになりました。 フットレストに足をのせる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2020年10月12日 22:23 RA272さん
  • ヒールパッド自作

    鉄工所で手に入れたアルミの縞板をヒールパッドにしてみようと思い マットに合わせて 切断加工して 四ヶ所ビスで止めます。裏にはサンバーのアルミペダルに付属していたステーをかまして サンバーと違い床が平らだから無加工です。 良い感じになりました。これでドキンちゃん 卒業です。(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月9日 05:06 はるさん63さん
  • ウレタンかさ上げについて。

    踵が安定してアクセルとブレーキの踏みかえはしやすくなったけど、凄く窮屈に感じました。たった1cmだけど、耐えきれなかったので退勤時には取り外し。やはりメーカーはパッケージングについてかなり考えてるなと思いました。 最近、トライアンドエラーばかりだな~ 自分の踵問題を解消するには今後以下の点につい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月26日 19:04 GaKKuさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)