ホンダ S660

ユーザー評価: 4.63

ホンダ

S660

S660の車買取相場を調べる

塗装 - エンジン - 整備手帳 - S660

注目のワード

トップ エンジン廻り エンジン 塗装

  • エンジンカバー 塗装!

    エンジンカバーを赤にしました。 簡単、安価で大きな自己満足が得られますね。 画像は完成後です。 エンジンカバーは前2点、後ろ1点で留まっていて、引っ張り上げるだけで外れます。 外したら洗剤でジャブジャブ洗ってから、塗装しない部分を養生します。 ここはデザインカッターを使用し、丁寧に行います。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月6日 01:05 九十九(つくも)さん
  • エンジンカバー塗装

    アクリルスプレー(ミラノレッド)です。 下地白色スプレーをすれば 本当はよいのですがそこまでは・・・ カバーを外して薄く4回塗りしています HONDAの文字には木工用ボンドを塗り 塗料が乾いた後に剥がしています 素人DIYなのと人生初の車いじりなので 近くで見ないで(塗りむら有り)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月1日 23:15 (一徹)さん
  • エンジンカバー塗装

    車両がDのヤードに入庫したのでセールスマンに無理言ってエンジンカバーのみ納車(笑)で27日の納車前に塗装作業開始 今回使用した塗料です。 サフェーサーはプラモデル用が在庫有ったので使用 その他は諸先輩を参考に揃えました。 エンブレム部分をマスキングした後、足付けにサフェーサーで全体を塗装 ここは多 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年10月23日 15:13 Tsuchyさん
  • エンジンカバー塗装後の取り付け

    取り付けに少々難儀しましたが、中々良い感じなりました。 反対側からも一枚。 スリットから見える”HONDA”と赤いエンジンカバー。マスキングは面倒でしたが、やって良かったかなと思ってます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月13日 11:45 スパージェッターさん
  • エンジンカバー塗装

    HONDA、プレートをマスキングしてシリコンリムーバで処理。ストーン調スプレーを塗布後、1日乾燥。 翌日、ミラノレッドで塗装。 初めてにしては先ず先ずと思います。 マスキング剥がし。多少の荒は有りますが遠目で見れば問題なしかな。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月13日 01:29 スパージェッターさん
  • エンジンカバー塗装

    納車前から、これだけは絶対やりたいと思ってまして、今日午後休み取れたので実施しました。 他の方の整備手帳を参考に、道具を揃えてみました。 食器用洗剤でゴシゴシと洗い、ドライヤーで乾かし、プラサフを噴き、ストーン調スプレーを薄く4、5回重ね塗りをしました。 外で作業したのですが、風が強く、気づけば ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年10月4日 17:28 むすび九さん
  • (後編)エンジンヘッドカバーヲカッコヨクヌッテミル動画あり

    前回の続きです。 プラサフ塗り終えてミラノレッドを塗る直前までやりました。 プラサフ塗った上から 薄く何度も重ね塗りしていきます。 同時進行で、塗っている エアクリーナーボックスと インタークーラーボックスも一緒に塗っていきます。 ヘッドカバーと同時進行組 ミラノレッド塗り終わり この後、コン ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年10月2日 16:09 RANMARUさん
  • (前編)エンジンヘッドカバーヲカッコヨクヌッテミル動画あり

    エンジンヘッドカバーを外して洗浄して乾かします。 マスキングをします。 塗装位置は、 みんカラユーザーの皆さんのマネしますw バンパープライマーを吹き、樹脂と塗料のくっつきを良くします(^.^) バンパープライマーを塗ったあと、プラサフを塗り下地処理をします。 下の黒が見えなくなるまでガッツリと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月28日 22:17 RANMARUさん
  • OIL フィラーキャップ プレート作成

    職権乱用で、マシーンのメンテを 口実に、作成(爆) 艶消しの黒で、塗装 どうしたら、2色塗装が出来るか? 考えました。 子供の油粘土を使います。 最初は、紙粘土を買いました。(爆) 粘土を押し付けて、凹んだ所に 埋めます。 上部だけ、出るようにヘラなどで 平らにします。 粘土が固まった ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2016年9月24日 17:06 P-Manさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)