ホンダ S660

ユーザー評価: 4.63

ホンダ

S660

S660の車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - S660

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • OBDケーブル加工

    OBD2ドングルを常設してiPad miniでメーター表示するために、L字コネクタのOBD延長ケーブルを購入 OBD2の16ピンは常時電源となっており、ドングル刺しっぱなしだとバッテリーが上がってしまうことも 使用予定のドングルはBLEなので消費電力は少ないのですが、わずかとは言え常に電力消費 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年4月8日 20:57 Sora2さん
  • Hマーク足元灯その2

    その1の進化型です。 加工は1の時とほぼ同じですがLEDをレンズ付き広角型から平面型に変えてみた所逆に大きくなりました。 滲みも少なくなりサイズは直径50㎝程となり1の時より進歩しました。 今回使った材料はって言ってもエーモンでもLEDが変わっただけで加工は一緒です。 写真は右ドアで左は電源ケーブ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月2日 23:10 Yossyです。さん
  • Hマーク足元灯その1(2は無いかも)

    ドア下に足元灯を付けて見ました。 普通の点灯では面白くないのでHマークで光らせました。 光ったサイズは直径30㎝位です。 左ドアはまだなので次はもっとシャープに出来ればと思います。 使った物はこちらの2点で右はNoneで使っていた汎用のHマーク品は単4電池3本で点灯させる商品です。 None ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年3月28日 00:53 Yossyです。さん
  • バキバキの刑に処す!(焼)その①

    全く役に立ってないセンターディスプレイを外して来ました。 バキバキバキバキ〜!!www こんなもん要らんのじゃあ〜!!(焼) コレしか要らんのじゃ〜!!(焼) 実は1枚目で既にこの状態でしたがwww いやいやココしか要らんのじゃあ〜!! Pカッターでちょちょいとカットしてグラインダーちゅい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月31日 09:18 ゆっきー@赤鬼さん
  • 🦑💍イカリング(スモール)のデイライト化

    せっかくのイカリング、夜のシーンだけでは少々寂しい😔…というわけで昼間もスモール点灯無しで点くようデーライト化してみました!😁昼間も点いてると交通安全にも一役買いますし、格好もいいし一石二鳥です。最近では標準でデイライトがついているクルマも珍しくなくなってきて、まぁ時代の流れに乗ってみた感じで ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年11月17日 04:01 竹屋660さん
  • フットライト

    常時電源+ドア(-)を使ってフットライトを取り付けました。 アイスブルーのはずが、これって青? 助手席も青く。 運転席側は少し暗いので、LEDの位置を変更予定。 これってホントにアイスブルーなのかなぁ....

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月3日 19:23 ATomitaさん
  • スマホ充電ケーブル配線隠し

    センターコンソール外したついでにスマホ充電ケーブルをもう少し目立たないようにします。 エアコンのルーバーを外します。 左下にヤスリでくぼみを作ります。 そこを通して再びビス止め。 スッキリしました。 超自己満足。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月13日 10:20 K@8x9さん
  • HDMI映像のサイドブレーキ解除信号のキャンセル

    センターディスプレイのHDMIポートを利用して、スマホのナビアプリをミラーリングしたいので、サイドブレーキ解除信号のキャンセルを行い、走行中もナビ画面を表示し続けるようにします。 下記のインストルメントパネルを外します。どちらもクリップのみで固定されてます。 ①センタトレイリッド ②アクセサリソケ ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2022年7月27日 22:54 ぼんちっち。さん
  • レーダー探知機ステーVer.2

    Ver.1では走行中に揺れたりとイマイチでしたので、Ver.2を作りました。 薄手のアルミ板を切って曲げて立体構造にしたら必要最低限の強度出ました。 エアコン吹き出しパネルに、タッピングビスで3か所ねじ止めです。 重量増を抑えるために塗装とかは無し! 走行中も問題なし。 大満足です。 1台のレ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月26日 22:43 えべす2000@オープンカー ...さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)