ホンダ S660

ユーザー評価: 4.63

ホンダ

S660

S660の車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - S660

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • エアコンの配管断熱

    高圧及び低圧配管に家庭用エアコンの断熱材にアルミテープを巻き付け その2 リアまで おまけスズキのラパンにも

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月2日 12:08 茶らぱんさん
  • ドアミラーウインカーVersion4

    これはVersion3です周りが明るいと真ん中辺りの光が分かりません 1wのPOWER LEDと5×5㎜のファイバーではコレが限界の様です version4はテープLEDを使います ファイバーは形を作り易いのでファイバーは使い頭とお尻を光らせるのに3㎜の砲弾型LEDを使います ドアミラー側のセンタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月1日 13:32 peke_sanさん
  • ドアミラーウインカー Version-3 その2

    ヒートシンクを半分にノコで切り5×10㎜にしてLEDと CCRに熱伝導固まるシリコンで貼り付けました それをセンタースクリーンに収めて防水処理をしました 肝心のLEDとCCRにヒートシンク貼った写真を撮り忘れて蓋をしてしまいました(T ^ T) 作った回路はこれです ではテスト点灯です ファイバー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月25日 20:27 peke_sanさん
  • ドアミラーウインカー Version-3 その1

    ドアミラーウインカーが欲しかったので自作していましたがウインカーを光らせる為のアクリルがひび割れてきたので素材を変更すると共に純正感を出す為に真面目に加工をする事にしました 写真はVersion-1です Version-2はテープLEDを追加にして照度を上げただけです 初期に付いていたセンター ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年4月25日 20:24 peke_sanさん
  • SELECTボタンのやる気スイッチ化動画あり

    ハピワンさん情報でヴァルスONの状態でサイドを引くと、引く度にコマンド入力が実行されてメンテナンスモードがキャンセルされてしまうという事で対策してみました。 ロッカスイッチをプッシュスイッチ(自動もどりタイプ)に置き換えるだけでも良かったのですが折角なので びぃとさんの整備手帳”SELECTボタン ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 2
    2021年4月24日 23:28 Good.3さん
  • クラッチキャンセラーVer2

    今回は緑の線を加工してみます 両方ともアースしています 純正のハーネスをカットするのはちょっと度胸がいります 今回の配線 こちら側も加工して 3極カプラーで1本だけずらして配線 仮付けで動作チェック、スタートボタン長押し無しでかかるようになりました ネジ山の部分から裂けました。そしてスイッチのみ分 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月15日 18:12 hi._.roさん
  • RaceChrono Proで、S660 のスロットル開度調整 その3

    その2の続き そのまま、画面を上にスライドして、「高速チャンネル」をタッチ (別に、低速チャンネルでよければ、そちらでもOKです) すると、先ほど作成した、カスタムPIDを選択する事が出来るので、チェックを入れてOKをクリック。 これで、OBDのデータをロギング出来る様になります。 実際にロギ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2021年1月21日 02:02 @zawaさん
  • RaceChrono Proで、S660 のスロットル開度調整 その2

    その1の続き。 車両情報が開きますので、「標準チャンネルを表示」をスライドして、予め用意されている、一般的なPIDを表示 表示される内容をスクロールすると、 アクセルペダル位置がありますので、それをタッチ すると、PIDの内容が表示されるので、青線の数値をメモ(0Xはどうでも良いですが) 戻って ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年1月21日 01:44 @zawaさん
  • RaceChrono Proで、S660 のスロットル開度調整 その1

    S660 で、RaceChronoやその他のOBD2データを扱う場合、スロットル開度が0%~100%にリニアに動きません。(どのスロットル関連のデータを選んでも、全閉&全開になりません) それを、カスタムPIDを作り、0%~100%に表示できるようにします。 必要な物。 OBDLink LX/M ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2021年1月21日 01:22 @zawaさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)