ホンダ S660

ユーザー評価: 4.63

ホンダ

S660

S660の車買取相場を調べる

整備手帳 - S660

注目のワード

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    オーバーフェンダーでワイルド感マシマシ!スズキ ジムニーシエラのガラスコーティング【リボルト岡崎】NEW

    <車種> スズキ ジムニーシエラ 2023年 <施工内容> ボディ:リボルト・プロ 窓ガラス撥水加工

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月20日 21:10 REVOLTさん
  • HDMI出力 常時化 ③

    センターパネルのナット2個を 緩めると、オーディオUNITを 外す事が出来ます。 一旦 ひき出したら カプラーを 外して、目的の22番 緑の銀マークの線を 長くします。 此処です。 写真をお借りしました。 ありがとうございます。 長さが取れたら、カットします。 アースと繋ぐのは、カプ ...

    難易度

    • クリップ 44
    • コメント 0
    2016年3月23日 18:12 P-Manさん
  • 水温を表示する裏技動画あり

    エアコンのディスプレイに水温を表示する裏技です。 ディーラーから整備マニュアルを借りて方法を確認しました。 手順は以下です: 1. AUTOボタンと内気/外気切替ボタンを押した状態でエンジン始動 2. エアコンのディスプレイが1と数字の点滅表示に切り替わったら1が9になるまでMIDボタンを何度か ...

    難易度

    • クリップ 44
    • コメント 0
    2022年1月12日 22:28 BayAreaBoyさん
  • 純正オーディオユニットにリアスピーカー増設

    まずオーディオユニットからリアスピーカーの線を取り出します 画像の矢印の黒赤黒青が純正だとブランクになっていますがリアスピーカーの信号は出ていますので線を画像のように増設します 端子ですが日本航空電子(JAE)社製の MX34シリーズメス端子/F025-MX34-JAE-F1です http://h ...

    難易度

    • クリップ 43
    • コメント 3
    2016年7月3日 12:52 のむS660さん
  • イルミ付き☆ドアミラースイッチの取り付け

    イルミ付き ドアミラースイッチの取り付けイメージ。 左がS660純正。 右がN-BOX用。 自動格納スイッチが付いていますが、 モチロン、S660には無意味です。 がっ、 この格納スイッチを利用して 電装品のON-OFFが多分可能でしょう。 今後、イジリを検討します! では本題へ♪ ↓↓↓ ...

    難易度

    • クリップ 43
    • コメント 0
    2016年1月30日 21:34 CITRONさん
  • パーキングブレーキ線

    スピーカーを組んだとき、i phoneの画像をコネクターを使ってHDMI入力で映せることはわかったのですが、 サイドを下ろすとーー 「音声のみでお楽しみ下さい」とメッセージが出て、アプリのナビを使うことができなくなってしまったので バラして、パーキングの入力線探し (^^;; 水色線に銀の点線 ...

    難易度

    • クリップ 43
    • コメント 5
    2015年5月30日 12:33 デザイン☆ぶちょおさん
  • 無償修理(トランク、エンジンルーム錆修理)

    フロントトランクやエンジンルーム内の錆について無償修理していただきました。 1箇所、2箇所なら我慢できますが、全部で10箇所以上錆が発生していますので… オフ会で拝見すると結構、錆が発生している方がいます(^^;) 特に塗装が黄色だと判り難いかもしれません。点検されることをお勧めします。 代表的な ...

    難易度

    • クリップ 43
    • コメント 3
    2016年10月9日 18:28 ほな♪さんです。さん
  • スプリング交換 フロント編 その①

    タイヤハウスの隙間が気になったので スプリングのみ交換です。 交換前はこんな感じです。 リヤの隙間が気になりますね。 フロントはショックを完全に外さずにに作業を行います!(ここポイント) ジャッキアップ、ウマを掛けて、タイヤ外します。 初めに、のスピードセンサーを外します スピードセンサーのゴム ...

    難易度

    • クリップ 43
    • コメント 0
    2016年7月30日 13:03 SSDさん
  • ロールトップの隙間風対策

    納車時から気になっていたことですが、ロールトップ前部が波打っているせいで高速走行時などに車内に隙間風が入ってくることがあります。波打っていることをクレームでロールトップごと交換してもらった方もいらっしゃるようですが、私の購入ディーラーでは相手にしてもらえなかったため、何らかの対策を講じねばと思って ...

    難易度

    • クリップ 42
    • コメント 0
    2017年3月21日 00:53 七福狸さん
  • グローブボックス取り外し指南書(エアコンフィルタ交換はこれしなくてもOK)

    グローブボックスを外すなんて 通常使用範囲では必要ないですが アップしときますw グローブボックスを外すにあたり グローブボックスリッド(蓋)を外します。 グローブボックスリッドは写真のように 3段階で開くので、3段階目まで開けます。 ちなみに、通常使用範囲では 写真の②まで開けれる感じです。 ...

    難易度

    • クリップ 42
    • コメント 0
    2017年2月18日 18:11 HiRAMさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)